2chまとめ

家で呑めば200円くらいなのに、なんで外で同じクオリティで600円以上のビール飲むの? [421685208]

合わせて読みたい

1 ::2023/03/18(土) 09:32:45.94 ID:ZCcsGObq0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
繁華街「ニシタチ」。感染対策の緩和などで客足が戻りつつあり、飲食店関係者はアフターコロナを見据え巻き返しに懸命だ。ただ県が大人数、長時間の会食を控えるよう引き続き求めていることや

「家飲み」の定着などから客足はコロナ禍前の7、8割程度にとどまっているとみる飲食店関係者も。店主らは「コロナは完全に収束しておらず不安もあるが、以前のようににぎわってほしい」と感染対策を続けながらニシタチの「完全復活」を願う。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8d4d7590e4cc0682f71e2e05b2ed4afdafaa87&preview=auto

193 ::2023/03/18(土) 11:07:10.82 ID:XqxMWny70.net

しかもチェーン居酒屋とか酒入ってつまみの質なんて分からんだろと高くくって
酷い物を出すからなー
味付けだけはちゃんとしてるけど、中身は発がん性物質だらけのゴミの様な食材

癌になりに行ってる様な物
まさに浮世のバカそのものだなwm9(^Д^)

148 ::2023/03/18(土) 10:28:17.00 ID:jZH3VlhQ0.net

>>146
大丈夫
俺たちもどっちでもいい
どっちでもいいから飲みたいwwwww

181 ::2023/03/18(土) 10:57:21.62 ID:gw1oOp7W0.net

会話してるグループのガヤを聴きながらとか、適当なTV番組流れてて、その話振られたら、適度な相槌交わしたり、良い居酒屋はお客同士が無言で届き難い調味料や箸なんかを取って回してくれるので謝辞を交わしたりして居心地がええ…
下手すると、名前知らないけど良く会話する飲み屋友達が出来る

35 ::2023/03/18(土) 09:44:45.33 ID:6s3Defmc0.net

>>23
それは流石にお前が馬鹿なだけでは?w
外食はネットじゃなくて現地人の口コミ聞いて行くとこ
または自分の足で開拓するとこ
テキトーな奴は何をやっても駄目

122 ::2023/03/18(土) 10:17:39.83 ID:qamQMrl90.net

>>95
今週はタラの芽、コゴミ、ふきのとうの天ぷらして食べたよ
そりゃ店レベルにはならないけど

142 ::2023/03/18(土) 10:24:58.87 ID:BZNWFZ440.net

今は三年に一度くらいしか飲みに出てないな

112 ::2023/03/18(土) 10:15:51.54 ID:ledOhhKy0.net

224 ::2023/03/18(土) 11:34:52.39 ID:4IUkZxnR0.net

>>192
御徒町にもあるんだね、今度行ってみる!
屋台感もあるしそこでいろんな種類のお酒試せる楽しみもあるし楽しいよね。
この前は川越の酒屋でコエドビールの生をプラカップで呑んできたよ。

139 ::2023/03/18(土) 10:23:48.07 ID:Q2JEk2vV0.net

経済回すってそういう事だろ、金の対価サービスで回ってんだよ

38 ::2023/03/18(土) 09:45:54.81 ID:b7fryTb/0.net

>>23
それは行く店が悪いのでは?

105 ::2023/03/18(土) 10:14:34.53 ID:dh2HjGgG0.net

一人で飲む→コスパ的に宅飲み一択
飲み会→人んちに集まって飲んで騒いだら近所にも家族にも迷惑掛かるから居酒屋

80 ::2023/03/18(土) 10:04:23.07 ID:+Bn9PYsC0.net

>>75
そりゃシチュエーションや雰囲気だろ
>>79
だな

204 ::2023/03/18(土) 11:17:06.86 ID:fJu9dZY70.net

雰囲気の対価だね。

206 ::2023/03/18(土) 11:18:21.43 ID:uNa0Wtp10.net

鬼嫁の顔を見なくて済むのはデカイ

190 ::2023/03/18(土) 11:03:55.62 ID:EDg7hJli0.net

外で呑む時は会話や雰囲気を楽しむ
家呑みはネットやテレビを見て呑む
時と場合TPOだな

36 ::2023/03/18(土) 09:45:13.32 ID:wp8oXXjo0.net

酒が飲めて頼んだ物が出てくる
最高じゃねえかオイ!

179 ::2023/03/18(土) 10:57:02.77 ID:mtsbP/TU0.net

時間と空間とサービスいう付加価値を提供してるからだろ

付加価値の提供が意味ないなら、商売をすべて否定してることになるな

600円-200円=付加価値

そもそもメーカーだって付加価値をつけて販売しているわけだ

提供されている付加価値が400円より安いなら、いかなければいいし、400円以上あるならいけばいいだけだろ

別に放送を流してるんだから、金払えよ的なやくざのいいがかりみたいなものとは根本的に違うだろ

199 ::2023/03/18(土) 11:11:53.43 ID:ZaYkxCoO0.net

外飲みで¥5,000出すならいい日本酒買って帰りたい
家飲み好き 料理も片付けも苦にならない 他人としゃべるの面倒
田舎だといい店ないしタクシーか代行で帰らなきゃいけないし
都会に住んでたらもうちょっと外飲みしてもいいかなとは思う

90 ::2023/03/18(土) 10:09:40.12 ID:4lT3WvH/0.net

家で飲むのと味が違うよ

249 ::2023/03/18(土) 12:04:30.12 ID:UrcwiUAT0.net

家に帰りたくない。だから寄り道して高いショバ代払ってキリンレモンのむのですの。

121 ::2023/03/18(土) 10:17:36.30 ID:c/srvrSS0.net

>>8
マジで?
スーパーより安いっておかしくね?

152 ::2023/03/18(土) 10:30:39.89 ID:gdEkaDYQ0.net

>>138
ガラスっぽい口当たりのプラスチックは作れんのだろうか。
熱の蓄積や移動の差とかなんかな。

75 ::2023/03/18(土) 10:01:24.21 ID:L0LDE9Rb0.net

>>70
山で食うおにぎりが美味いはなんだろうね?

40 ::2023/03/18(土) 09:46:48.24 ID:LFq2OW2X0.net

>>31
いいな

61 ::2023/03/18(土) 09:54:03.66 ID:2BdX1yOB0.net

すっかり宅飲みが定着したな
子どもを風呂に入れて寝かし付けた後に嫁と一杯やるのが今の楽しみ

240 ::2023/03/18(土) 11:55:37.69 ID:MIgkCpxt0.net

>>5
独りかぁ。
うん。生きろよ。

207 ::2023/03/18(土) 11:18:54.55 ID:Sxy3xfs00.net

>>202
ww

ピアノ弾けるのは芸大、音大崩れとかいるんだろうねぇ

53 ::2023/03/18(土) 09:50:39.28 ID:L0LDE9Rb0.net

外で飲めば経費
家で飲んだら自腹
だから

113 ::2023/03/18(土) 10:16:02.06 ID:IDyVuRdi0.net

>>101
酒飲みでそんな奴いるわけねえだろバカなの?

67 ::2023/03/18(土) 09:57:50.16 ID:L0LDE9Rb0.net

>>65
そんなバカ嫁早く捨てて逃げろ

アンテナサイト新着記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

アーカイブ

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。