2chまとめ

お前らが終の棲家にしたい都道府県 1位沖縄県 2位東京都 3位北海道 [837857943]

合わせて読みたい





1 ::2023/03/23(木) 09:10:09.46 ID:drAmDwrx0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
老後に住みたい移住先 3位は北海道、2位は東京都、1位は?

不動産の買取再販業を行うAlbaLink(東京都江東区)は、全国の男女500人を対象に「老後に住みたい移住先に関する意識調査」を実施した。
老後に住みたい移住先の1位は、「沖縄県」だった。

老後に住みたい移住先の条件
老後に住みたい移住先の条件を聞くと、1位は「近隣に商業施設がある」(47.4%)だった。2位は「近隣に医療機関がある」(31.4%)、
3位は「交通の便が良い」(26.4%)と続き、生活の利便性を重視している人が多数いることが分かった。

老後に住みたい移住先
老後に住みたい移住先は、1位は「沖縄県」(75人)、2位は「東京都」(56人)、3位は「北海道」(43人)、4位「神奈川県」(38人)となった。

1位の「沖縄県」と回答した人からは、「海がとてもキレイで自然が多い。バスでどこにでもいけるため不便ではないから」(19歳女性)、
「のんびり自分のペースで過ごせそうだし、あたたかい人が多そうだから」(54歳女性)などのコメントが寄せられた。

2位の「東京都」と答えた人からは、「徒歩圏内になんでもあるため、生活に困ることがなさそう」(23歳女性)、「老後の仕事や、
体力低下後の移動手段がある。年間通して比較的暖かい。医療が充実している」(49歳女性)などの意見があった。

3位の「北海道」を選んだ人からは、「暑い気候が嫌いなので、夏になってもカラッとしている北海道が良い」(26歳女性)、
「病院や公共交通機関も充実しており不自由はしなさそう。自然も多く心身ともにリラックスできそう」(42歳男性)などのコメントが挙がった。

調査は、全国の男女500人(女性319人/男性181人)を対象にインターネットで実施した。期間は3月3~7日。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/23/news068.html

9 ::2023/03/23(木) 09:16:10.52 ID:cGmIRrd40.net

沖縄は大好きだし毎年3回行くけどたまに行くから良いのであって移住したいとは思わないな

23 ::2023/03/23(木) 09:24:19.52 ID:aF/SE1cz0.net

北海道な

282 ::2023/03/24(金) 00:18:40.22 ID:/US3v4Mu0.net

真夏でも真夏日になることなくエアコンいらずの勝浦はないのか

181 ::2023/03/23(木) 12:23:33.17 ID:96R6P2gE0.net

>>149  与那国で食い止められるかどうかやな、あっこに駐屯地出来てとりあえず一安心しとるし

27 ::2023/03/23(木) 09:27:41.46 ID:glELZ+q/0.net

埼玉でも東京に隣接してる川口志木和光朝霞所沢とさいたま市ぐらいまでなら便利だけど
川越とかになると終の棲家としては駅周辺から離れると車必須だから不便だろうな

276 ::2023/03/23(木) 23:55:37.36 ID:+3ADzYck0.net

47都道府県の発達障碍児出現率の推計(公立小・中学校) 2010年文科省『全国学力・学習状況調査』
https://www.nier.go.jp/10chousakekkahoukoku/06todoufuken_chousakekka_shiryou.htm

1.1 群馬、埼玉
1.2 青森
1.4 茨城、福岡
1.5 鹿児島
1.6 石川、大分
1.7 秋田、福島、山梨、岐阜、愛媛、佐賀
1.8 富山
1.9 北海道、沖縄

2.0 岩手、東京、大阪、宮崎
2.1 長野、静岡
2.2 宮城、福井、愛知、奈良、長崎
2.3 神奈川、熊本
2.4 三重、山口
2.6 兵庫
2.7 島根
2.9 広島

3.0 和歌山
3.2 新潟
3.4 山形
3.5 香川
3.6 高知
3.8 岡山、徳島

4.0 京都
4.1 鳥取
4.7 滋賀

131 ::2023/03/23(木) 11:35:10.54 ID:JfTZ/gqq0.net

4.5月東京
6.7.8月北海道
9.10月東京
11.12.1月未定
2.3月外国の南の島

6 ::2023/03/23(木) 09:14:49.18 ID:E00FUJjY0.net

沖縄とか観光客には優しいけど、住むとなると村八分酷そう

126 ::2023/03/23(木) 11:28:56.82 ID:ZHr9axPU0.net

>>115
無人島という前提条件忘れてね?

299 :ソホスブビル(東京都) [CN]:2023/03/24(金) 07:38:26.53 ID:4ZqAVgRK0.net

老人ホームでいい。

303 :ファムシクロビル(光) [US]:2023/03/24(金) 08:05:46.24 ID:TkG9H3xl0.net

>>298 戸建ては除雪で困るよね 敷地ある程度無いと雪おっつける場所でも困るし
だからエキ近マンションとかでさらに通勤でも車を遣わない なんから通勤とかする必要ないくらいのカネがある人間なら北海道の雪も全く気にならないんだよ

190 ::2023/03/23(木) 12:40:07.98 ID:96R6P2gE0.net

>>188  北部がまだマシちゃうの?

37 ::2023/03/23(木) 09:33:06.53 ID:072fwFaZ0.net

東南海地震と富士山噴火が終わって落ち着いたら、湘南の海岸沿いに住みたい

290 :テノホビル(愛知県) [US]:2023/03/24(金) 06:54:00.01 ID:z34QPzYf0.net

金沢で近江町市場近くのマンションがいい
雪かき不要で美味いものだけ食べる
とりあえず1億くらいあれば年金と合わせていけるやろ

73 ::2023/03/23(木) 10:06:55.16 ID:1N2RlkZd0.net

健康面や何歳でリタイヤできるかにもよる

140 ::2023/03/23(木) 11:40:51.72 ID:/masbEVb0.net

千葉か埼玉

257 ::2023/03/23(木) 20:03:50.90 ID:HJOxFKxb0.net

>>253
雪が積もるのは年に一、二回くらいだし平気だ

122 ::2023/03/23(木) 11:27:24.90 ID:GorcV6ZO0.net

>>1
沖縄はいずれ独立して中国の傀儡国家になるよ

38 ::2023/03/23(木) 09:33:29.02 ID:zqFC3TiL0.net

新宿渋谷池袋のどこか駅から徒歩5分以内

238 ::2023/03/23(木) 17:27:18.70 ID:mmRqWd5C0.net

穴場は徳之島 二回ぐらいいったが最高だった

36 ::2023/03/23(木) 09:32:35.02 ID:kr3BJ/Zg0.net

>>19
めっちゃ輩いるぞ

輩がいない所って無いよなあ

165 ::2023/03/23(木) 12:04:08.34 ID:W/iJMbrm0.net

>>164
自分もこれ思う
通勤無くなれば選択肢は広がるから自分にあったとこ見つけられそうだし

82 ::2023/03/23(木) 10:16:25.71 ID:QrrFXHVT0.net

暑いのも嫌い
日本に常春の地域って無いもんか
海外だとニュージーランドとか良さそうだけど

162 ::2023/03/23(木) 11:59:50.36 ID:Wlq03iTG0.net

夕焼けの瀬戸内海が見渡せる丘の上が良いな

76 ::2023/03/23(木) 10:11:19.83 ID:zdLXlqeY0.net

>>75
小さなフェリーから自転車押して出てくる学生さんとか景色良いのにね

205 ::2023/03/23(木) 14:21:50.55 ID:chLBIdJu0.net

>>8
新小岩に一万五千人のガチのサッカースタジアムが出来るからサッカー好きは良いかもな

261 ::2023/03/23(木) 20:58:51.52 ID:BrGs1CoX0.net

>>235
ハブは住んでる人たちも殆ど見た事ないって言ってた
さとうきび畑とかやってればまた違うのかもしれんが

Gは普通に出るよ

148 ::2023/03/23(木) 11:51:38.68 ID:Ah7VFvC80.net

栃木群馬長野辺りの都市部がいいなあ

184 ::2023/03/23(木) 12:24:22.56 ID:qq68AuEk0.net

北海道はそんなに寒くない
ただ何をするにも車必須で雪が邪魔
釧路など地域によっては一年を通して多湿でカビが酷い
食べ物は美味いが米・果物の品質は東北に劣る
Amazonは翌日に届かない
千葉の田舎の方が暮らしやすい

40 ::2023/03/23(木) 09:34:48.84 ID:Ouqh8ABn0.net

>>4
何もかも不自由だから1日で音を上げて都会へ帰ってくるよ



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。