サイトアイコン ぬー速!

ガンダムってシリーズを重ねることに面白くなるな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 06:51:20.908 ID:OwDLyGmXr.net
多少前後はするけど

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:02:58.471 ID:81POpNyb0.net

>>1だがなんかチンクル調子悪いな…

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 08:22:29.786 ID:/Op9YS5W0.net

物語の中心にキャラクターがいるのか
キャラクターが中心の物語なのかの違いが
明確になったのってGかWあたりかな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 08:01:21.608 ID:81POpNyb0.net

>>40
ごめんね…素で忘れていて…反省として劇場版見直すから…

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:09:54.933 ID:yXCBeifLr.net

ageはゲーム版やって欲しい
元々ゲーム用のシナリオだから序盤のキツさや終盤の尺のたりなさも解消してるし
アニメでカットされた青年フリット編もあるし

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:00:31.814 ID:81POpNyb0.net

初代→面白い
Z→ちょっととっ散らかっている
ZZ→富野やる気ねーだろ…
逆シャア→やっとアムロとシャアの話し終わらせれたね!
0083→クオリティたけぇ…
F91→TVアニメ化したら良かったのに!
ポケ戦→また戦争は起きるって←これに尽きる
V→富野やっぱりやる気なくしているだろ…
G→ガンダムの世界観を広げた巨人
W→これからの流れを作った偉人
X→コーヒー飲みたくなるボーイミーツガールの名作
ターンA→名作

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:14:27.258 ID:59BBXsPQM.net

一年戦争という永遠に後悔する設定

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:28:28.839 ID:81POpNyb0.net

>>23
わかる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:56:46.982 ID:81POpNyb0.net

>>38
ZZのコンセプトがスパロボ的なもんだからしゃーないよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:13:31.386 ID:yXCBeifLr.net

>>19
もう言えることは無いよ
これからもガンダムが好きでいてくれ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:43:31.245 ID:8gCZK4mJ0.net

なんでGレコを無かった事にするんだ?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 08:16:25.698 ID:p1eePATTM.net

>>8
驚くほど同意できない
おそらく世代が違うんだろうな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:44:27.691 ID:ko6/IDj8a.net

>>32
でも女の子はすごい可愛いんですよ!

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:46:30.079 ID:81POpNyb0.net

>>33
フィギュアライズの開発はひとつ大きな一歩だったのかも

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:47:48.346 ID:81POpNyb0.net

>>34
ZZをよくもここまで仕上げてくれた!!ってなったわ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 08:37:07.327 ID:p1eePATTM.net

初代 俺が産まれた年 後から見た リスペクトしてる
Z  小学生 話は理解できなかったがキャラもMSもかっこよくて憧れた
ZZ  ドハマリ 思い出補正抜きでもこれを超えるガンダムは見たことがない
CCA  蛇足オブ蛇足
91、80、83  微妙

V以降は玉石混交だけど1stとつながってない話はガンダムとして見れないな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:11:24.979 ID:81POpNyb0.net

>>17
やった
ゲーム版が1番理解しやすいのは確かだけどそれを踏まえて踏襲できたMoEは素晴らしい

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:08:42.982 ID:wFwltxXua.net

種の基地っぷり

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:10:19.402 ID:81POpNyb0.net

>>13
オープニングのクオリティの高さ入れ込みようは素晴らしかった

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:17:48.608 ID:81POpNyb0.net

>>21
モリモリになっちゃっているしな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:02:20.996 ID:81POpNyb0.net

コロンブスの卵的な発想で面白かったよ
それ以降のがもっと面白いけど

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:42:22.860 ID:RVgO7Ax2M.net

真面目にやろうとするほど幼稚になる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 06:51:41.122 ID:xQGwnzvPa.net

>>1
死ねガンオタ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:27:35.820 ID:58d750mm0.net

小3くらいの頃はZZが一番好きだったわ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:07:09.887 ID:5MjheZcl0.net

なんだかんだ種が1番楽しんで見てたかもしれん

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:06:37.811 ID:81POpNyb0.net

ガンダムSEED→21世紀のガンダムを切り拓いた名作
ガンダムSEEDディステニー→どうしてこうなった…
ガンダム00→超名作
ガンダムAGE→MoE見直して思ったこれ名作だわ…
鉄血のオルフェンズ→鉄の華の散り際が良い…
水星の魔女→これ最高かよ…

番外
ビルドシリーズ
リライズで化けた名作だわ…

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:51:02.221 ID:81POpNyb0.net

>>31
すまんガチで存在忘れていた…
反省として劇場版見直すわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 08:17:44.206 ID:81POpNyb0.net

>>42
リアタイ視聴はZZなので世代違うかもな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:43:03.229 ID:yXCBeifLr.net

>>25
ガンダムはガンダムだろ
聞くけどガンダムって何よ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:42:07.236 ID:ko6/IDj8a.net

>>11
ビルドシリーズはトライだけ未だに評価アレだよな…
ダイバーズはリライズで評価増したけど

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/27(火) 07:00:38.633 ID:5MjheZcl0.net

なんだかんだ種が1番楽しんで見てたかもしれん

モバイルバージョンを終了