サイトアイコン ぬー速!

ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 21:56:40.400 ID:FGVXLZ4K00808.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Downtown_Koriyama%2C_Fukushima.JPG


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Route9_Ends_Shimonoseki_stn.JPG








田舎県で、「県内全体で見れば終わってるけどこの都市だけは繁栄していた」県庁所在地やそれに匹敵する人口(具体的には20万以上)・経済規模のある拠点都市がここ数年で横並び一斉に同時多発でダメになっている

人口が減り始めている、市街地からデパートが全滅する、休日の昼間なのに街中に人がいない、路線バスにだれも乗っていないロードサイド店舗すらも安牌だった店が閉店して居ぬき状態だらけにない・・・

そういうこれまでなら過疎地の小都市・郡部でしか見られなかった現象が一斉に県庁所在地クラスの都市でも起きている。あなたが地方在住者、出身者なら心当たりがあるはずだ

なぜそうなっているか、その理由を教えてやろう

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 23:45:00.403 ID:m0Wn5uc40.net

奈良は奈良ならではで成り立ってる感

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 23:14:03.789 ID:FGVXLZ4K0.net

日本のロードサイドカルチャーは長岡出身の田中角栄が元凶なんだよ

田中は鉄道会社の経営に失敗し、これからはモータリゼーションだと悟り
アメリカ並みの高速道路やバイパス道路だらけの地方都市に作り替えようとし、今それは現実になっている
イオンがウォルマートに似ていると言われているのもそのためだ。アメリカ流の資本主義をそのまま日本の地方都市に展開したのだから
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/R8_Nagaoka.JPG

ではその「母国アメリカ」がいまどうなってるかというと
アメリカでは全米各地でゴーストモールが急増中なんだ。アメリカではとっくの昔にモータリゼーションが起き、商店街が衰退し、モールが栄えた(映画バックトゥザフューチャーのシャッター街とデロリアンが走り回った80年代のモールの対比がまさにそう)
しかしそのモールがオワコンになっていて、ロードサイド全国チェーンが次々経営破綻している
シアーズに始まり、トイザらス、スポーツオーソリティなど。業界代表企業、あるいは競合がほかに居ないような企業でも当たり前に破綻し、全店閉鎖においやられている

「アメリカの後追い」でロードサイド天国になった地方都市は、アメリカの後追いで間違いなく死んでいくことになる

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 23:48:57.383 ID:loMuhwM00.net

山形の人流石に必死すぎるだろ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 23:07:02.646 ID:DVpKcaHt0.net

話が長すぎる😫

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/09(水) 00:31:17.344 ID:c/F3RrwT0.net

>>115
もちろん一定はガソリン車の需要は残るよ
たとえばドバイとかドーハにいくと、日本車のSUVをいまだにたくさんみかける
成金国家なのでもっといいスーパーカーにも乗り放題だが、スーパーカーでは砂漠の悪路は走れないので、高性能な日本車がいいわけだ
そういう事情を抱えた地域も全世界にはいくらでもある

しかしいずれにせよ既存の日本車の市場は大幅に縮小するわけで
そうするとサンヨーみたいに外資に切り売りされるのはマツダやスバルあたりだろうということ
英国車メーカーなんかすでにブランド名だけ残して中国やインドの成金会社に売り飛ばされて久しいよね。あれが同じことが日本でも起きる

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/09(水) 01:04:30.456 ID:c/F3RrwT0.net

バレてると思うけど
俺の爺ちゃん家が山形県米沢市にあって先祖は米沢藩士なのよ
で、米沢市の人口は大正9年には4万3000人、県都の山形市は4万8000人でわずか3000人違いのほぼ同じレベルだった

それがいまでは米沢市は8万人を割り込み、山形市は24万都市。3分の1だ
なぜこうなったかというと江戸時代には米沢藩、山形藩というそれぞれ別個の城下町だったのが
廃藩置県で1つの「山形県」になって県庁のある山形市だけが大きな権限を持ち、中心機能がもってかれたから
もし「米沢県」だったら当然この立場は逆転していたわけである

同様に江戸時代なら新庄市は新庄藩、天童市は天童藩だった
そういう各地の無数の「中心機能」を山形市に一点集約したことで、ほかの県内の市は多くてもわずか10万(鶴岡、酒田)だいたい一桁万人が関の山なのに
山形市だけ20万いるという実情を招いているし、多くの田舎県が県庁所在地だけは20万以上住んでいる理由も同様であるといえる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 22:50:14.673 ID:FGVXLZ4K0.net

ここまでは月並みの論評だしなんとなく想像つく人がいると思うが

俺は「東京の劣化コピー」に求められる水準が仙台札幌福岡レベルに上がったのと同時に
「量産系地方都市並みの水準」が、搾取される側の小都市・郡部でも達成できるようになったのも要因として大きいと考える
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Aeon_Yonezawa.JPG?uselang=ja
たとえば山形市には田舎のオアシスのイオンモールがあるが
いまどきイオンなら山形県内の自治体なら基本どこにだってある

昔みたいに県内にマクドナルドすらなく(モスクワより進出が遅かった)ヤマザワしか買い物する場所がない時代と違い
かつて「山形市だけにあったような全国チェーン」は県内のどこにでもあるということ

つまり仙台や東京レベルの高次元の文化的程度を求めない人がいたとしても
山形市に出るまでもなく、生まれ育った古里の、米沢なら米沢、天童なら天童、庄内なら酒田でも鶴岡でも住み続ければそれでよくなってしまったのだ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:05:22.321 ID:2+gQIvs1a.net

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/09(水) 00:53:55.234 ID:c/F3RrwT0.net

たとえば四国4県にある県立博物館を全部廃止にし、そのかわり4県で財源を結集して
「四国博物館」を四国中央国際空港(仮)の近くに建設し、各県の地理や歴史や文化に触れることができるようにすれば
県立博物館単体では無能なハコモノ状態でガラガラスカスカだったものが大きく変わっただろうなとは思う

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/09(水) 01:10:02.553 ID:c/F3RrwT0.net

群馬県前橋市を「県庁所在地なのにぱっとしない」という人がいるけど
そりゃ新幹線も高速道路も高崎が要衝なんだから当然だといえる
そして前橋市は「あれでも」30万都市で、人口だけ見れば高崎市と同レベルで山形市より10万上なんだよ

もしも県庁が高崎に設置されていたら、おそらく前橋は典型的な過疎の弱小地方都市だったんじゃないか
隣の栃木が便利な宇都宮に県都を移した結果、前県庁所在地の栃木市はいまやわずか15万人だ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 01:20:47.268 ID:c/F3RrwT0.net

>>141
そう
バカなんだわ自治体が
全県合わせて静岡1つ並みなんだから

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 00:05:28.878 ID:h/48o6nW0.net

広島への言及がないのが悲しい
仕方ないけど

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 22:40:29.819 ID:FGVXLZ4K0.net

>>32
そうなんだよ

鉱山都市が典型例だ
昔を振り返れば国全体では戦後高度成長期は「右肩上がりの時代」だった
しかし炭鉱業は当時からオワコンになっていて1960年代頃には終わりの始まりが起き、バブルで日本中が大儲けしてた80年代後半までにはほとんどの日本の鉱山が閉山している(今でも皆無ではないが1つ2つしかないと思う)

財政破綻した夕張市もその1つで
人口のピークは1961年の12万人だ。つまり日本の成長の象徴の東京五輪が始まる前には街の人口減少が起きていて
そのまま全部の鉱山が閉まった結果街が死んだということだ

そして鉱山労働者は先祖代々の市民ではない。それこそ全国の人材の寄せ集めであるから
閉山すれば配置換えで別の土地に転勤して終わり
親が北海道の炭鉱出身何でそのへんは詳しい。そして生粋の道産子ではなく祖父母の先祖のふるさとは岩手だ

人口数万レベルの都市が死にかけているのは、その多くは鉱山があった時がピークだったからで
「閉山以降の世代」の人材が集まったのが県庁所在地クラスの地方都市である
県庁所在地クラスの地方都市の産業が終われば、下の世代はもっと都会を目指すのは当然なのだ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 22:30:24.737 ID:FGVXLZ4K0.net

全国チェーンだらけで、戦後に田んぼを潰して山を切り開いて造成した宅地分譲のハウスメーカー設計のコピペみたいな家で育った若者は悲惨だ
東京郊外と同じようだが、東京郊外と比べると、結局は地方都市なので、安っぽいし、不便だし、いろんな意味で質は低い
しかし「同じレベルの地方都市であれば横並び一律で同じで」ドッペルゲンガーのような街並みが北は旭川から南は鹿児島まで広がってるんだよ

そんなの不気味だと思うだろ?
ただ不便なだけではなく、地元に軽蔑意識が芽生えるのは当然なんだと思う
それが山内マリコさんの小説「ここは退屈迎えに来て」の表題にもよく表れている

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:19:58.273 ID:6TK8m3Zh0.net

団塊が良くも悪くも有能だったのってなんでだったんだろう

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 23:50:11.585 ID:TF814iiwd.net

畳ガイジは近い将来に米沢市民になるんだろ?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 23:06:33.825 ID:FGVXLZ4K0.net

>>53

台湾の地方都市・台南で日本統治時代の百貨店を当時の風情で復活させたんだ
ただし売り物は服とかではなく、土産物の特産品だったり地元の若い世代のクリエイティブという「観光物産館」的側面が強い

俺はここを観察して「日本の地方都市蘇生のヒントだな」と思った

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 01:48:51.563 ID:zireDBcP0.net

「島国としての四国」を考えると、海路が肝になるのに、
県ごとに、

徳島=大阪湾
香川、愛媛=瀬戸内海
高知=太平洋

みたいな感じで「海域がバラバラ」で四国としての統一感は無いから
四国全体がまとまる事も無いのかな?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 23:50:44.813 ID:UfzbRO5q0.net

>>90
それなら他の「伸びしろ」期待都市も、担当者がポカやったらダメになるのでは?
期待できる都市は一体どの部分が期待できるの?

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 01:34:19.654 ID:c/F3RrwT0.net

広島は都市計画がないからな
空港の位置もめちゃくちゃ、都市高速はネットワークが形成されてない
中心街を紙屋町でいくのか広島駅で行くのかわからない
野球場を広島駅前に移し、新駅舎建設を念頭に企業やマスコミを移転させたり誘致して広島駅を軸にするのかと思いきや
紙屋町に郊外移転したスタジアムを引き戻そうとするどっちつかず

こんなふらふらして何したいかわからない地方都市は停滞して当然

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 03:04:21.026 ID:h/48o6nW0.net

>>167

すまん自分は山間や海沿に飛び地的にある2000前後から2万ぐらいまでの小都市を想定していた
上手くいえないが、平成の大合併で基礎自治体でこそなくなったが人が死滅しきるには今後何世代もかかる集落はいくらでもある。そのための生活インフラもまだまだ残っていてなくなる見込みは当分ない
それらを上手く活用するには、既存の電源に加えて、ソーラーとEV(=蓄電池)でも普及させて地産地消させるのが手っ取り早いと思ってね
ついでにそうやって一つ点ができたら、今度は自動運転で各集落をつないで巨大なグリッド(?)にして、人と物流をつなぐ

つまるところ「自動運転+EV」(=大規模な蓄電施設)が集落につき一つはあったら便利だと思うんだよな
家までは人と荷物の輸送は各車両がやってくれるし、何なら別の町の集積施設にその車が勝手にいってくれたりもする
移動に金を払うっていう概念が薄くなるんだよな。貨物輸送と蓄電池の移動のついでに人をのせているだけだから今よりも安く自由度高く車での移動が簡単になる

そうしたら道路網の貧弱な東京みたいな町に住む価値はなくなることはないにしても薄くはなるだろうな

まあ妄想だし、絵空事だし、馬鹿馬鹿しいと思ったら好きなだけ笑ってくれ
長文すまん

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 01:15:39.843 ID:zireDBcP0.net

しかし四国は、総力を結集してやっと「大都市一つ」を形成するくらいが身の丈に合っていて、
複数拠点の併立を望むのは過ぎた事では?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/08(火) 23:36:49.055 ID:FGVXLZ4K0.net

台南市の人口だけ見れば日本の政令市並みなんだけど
俺が歩いた限り、台南の中心市街地の密度、建物の水準、人間の多さなんかを見ると
どう考えても郡山、長岡、盛岡レベルが妥当なんだよね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:27:27.156 ID:UfzbRO5q0.net

>>27
じゃあ問題どこにあるの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:45:48.861 ID:HjKk62+K0.net

言ってることはだいたい合ってると思うけど
写真のチョイスがなぞだわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:49:30.658 ID:qxFTxHVG0.net

お前のレス自分の成果みたいに自慢していい?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 22:20:42.892 ID:49yomKsjr.net

中核都市が安泰?

マジで?

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 01:23:17.613 ID:zireDBcP0.net

なんか、さっきから広告が多すぎてオーバーフローしてるせいか、スレがまともに表示されずに再読み込みの繰り返しになってる…

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/09(水) 00:56:00.103 ID:zireDBcP0.net

>>129
大概人力でやってた戦国時代に四国統一する拠点として成功した立地である事と、歴史的意味付けを含めて
高知を四国の首都とすると、四国を代表する都市が形成できそうだと思うけどな。

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/08(火) 23:19:23.925 ID:m0Wn5uc40.net

>>66
滋賀県の野洲以西は京都都市圏に含まれていて京都市の人口が減った以上に草津市周辺の人口が増えているんだな

モバイルバージョンを終了