2chまとめ

「アボカド」を自宅で種から簡単に育てる方法 [121394521]

合わせて読みたい





1 :イドクスウリジン(茸) [BR]:2023/09/13(水) 19:19:20.82 ID:ZKe0iXoz0●.net ?2BP(3112)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
必要なもの

アボカドの種、爪楊枝、瓶または細長い花瓶、土、水抜き穴のある約25センチの鉢、スコップまたは大きめのスプーン

アボカドの種の育て方
アボカドの木が実をつけるまでには何年もかかりますがこの過程を経ることで、その間に美しい(しかも無料の!)観葉植物として楽しむことができます。また、楽しい科学実験として種が芽吹くのを観察してみましょう。

【ステップ1 : 種の下準備】
アボカドトーストやワカモレを作る間に、アボカドの種を取っておいてください。よく水洗いして汚れを落とし、乾燥させましょう。その間に、花瓶かグラスに水を入れておくとよいです。

【ステップ2 : 爪楊枝を刺す】
水耕栽培専用の花瓶があれば、このステップは省略できます。もしもなければ、爪楊枝を3本、種に1センチほど突き刺し、花瓶または瓶に固定できるようにしましょう。
爪楊枝は種のまわりに等間隔に刺します。アボカドの種を花瓶に入れ、爪楊枝でバランスを取りながら、種の下半分が水に浸かるようにしてください。水が足りなければ水を足してあげて。

【ステップ3 : 発芽するのを見守る】
種をきちんと固定できたら、花瓶や瓶を日当たりのよい暖かな場所に置きます。アボカドの木は暑い気候で最もよく育つので、明るくて間接的な日光が大切。理想的な場所は窓辺。
6週間ほどで根と茎が出始めます。必要に応じて水を足し、種の下半分が常に浸かるようにしてあげましょう。茎が6~7センチに伸びたら、半分に切ります。2ヶ月(8週間)経っても芽が出ない場合は、不発と考え、別の種でやり直しましょう。

【ステップ4 : 土に植える】
根がしっかりと太く伸び、茎から葉が出てきたら、いよいよアボカドの苗を土に移植するとき。通常の観葉植物と同じように、水はけのよい土を使い、スコップや大きめのスプーンを使って鉢に植え付けます。アボカドは土が湿っているのが好きですが、水浸しにはしないでください。多くの観葉植物と同じく、水やりは土が完全に乾いてからにし、根腐れを防ぐために水はけのよい鉢に植えるようにしましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c07647ebcda89d2091aebbfb2f6670768df20fe

52 :ファムシクロビル(SB-Android) [JP]:2023/09/13(水) 20:32:19.53 ID:0V7ZlVhv0.net

アボカドには醤油とワサビだろ。
種はヨーグルトメーカーに入れて冬に発芽させた

79 :マラビロク(光) [US]:2023/09/16(土) 18:31:56.16 ID:61Dmo4fO0.net

買ったアボカドの種を植えといたら生えてきたけど
めちゃくちゃ成長遅いw

71 :リトナビル(大阪府) [AT]:2023/09/14(木) 00:32:05.33 ID:iF8j3siq0.net

パパイヤは関西で栽培、青パパイヤで販売してるけど
アボカドはそんなに難しいんか

23 :ピマリシン(ジパング) [TN]:2023/09/13(水) 19:40:04.13 ID:SYTw2qn10.net

日本で野ざらしにして越冬できるんか?

61 :ファビピラビル(光) [ニダ]:2023/09/13(水) 22:51:30.91 ID:3l1nKJpa0.net

アボガドって実をつけるには
栗とかと同じで2種類いるんじゃなかったっけ?

80 :マラビロク(光) [US]:2023/09/16(土) 18:33:09.24 ID:61Dmo4fO0.net

それより桃が凄いは
成長早いし確実に実はできるし

67 :レムデシビル(鳥取県) [CN]:2023/09/13(水) 23:57:37.82 ID:ufLjTWGG.net

冬寒いから本土では不向き。
沖縄なら作れるのではないかと思う。

24 :マラビロク(千葉県) [US]:2023/09/13(水) 19:42:16.39 ID:ZlhZhmlz0.net

>>21
野菜感覚で食え

20 :ビダラビン(神奈川県) [AU]:2023/09/13(水) 19:34:01.18 ID:AQzjDTVQ0.net

日本では本職の農家でも難しいんだから
素人が実を期待しても99%樹木だけで終わる
1%は成功例あるようだが、ニュースになるぐらい難しい

15 :リバビリン(新潟県) [ヌコ]:2023/09/13(水) 19:29:43.81 ID:AjUQp3sG0.net

\もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U”U         U” U

48 :インターフェロンβ(東京都) [CA]:2023/09/13(水) 20:29:33.40 ID:X+FXZnHq0.net

地植えして大きくなると周囲の養分を吸い尽くす

25 :ビダラビン(ジパング) [DE]:2023/09/13(水) 19:44:22.61 ID:LwAC7NvS0.net

温州みかんが栽培可能な地域なら露地で育てられるんじゃね

31 :インターフェロンβ(和歌山県) [US]:2023/09/13(水) 19:52:27.77 ID:lP0QHhwH0.net

もうアホカト

76 :ホスカルネット(宮城県) [US]:2023/09/14(木) 13:47:38.44 ID:r3RL/RCR0.net

>>23
冬は家の中に入れてるわ

17 :インターフェロンβ(山口県) [ニダ]:2023/09/13(水) 19:31:03.13 ID:qFMpEBVR0.net

アボカド、部屋にあるわー
大きくなり過ぎたので今挿し木で小さくしようとしてる

5 :ペラミビル(大阪府) [US]:2023/09/13(水) 19:21:32.14 ID:HwfsYB/k0.net

バナナは種がないんだぜ

66 :バラシクロビル(岡山県) [GB]:2023/09/13(水) 23:31:18.62 ID:nIjXHIh60.net

アボカドは日本の気候だと実がつかないか、ついても食べれる様にはならんて聞いたけど、どうなんだろ

35 :ダサブビル(東京都) [JP]:2023/09/13(水) 19:56:13.58 ID:B7UreWBl0.net

>>34
ンガグッグッになる

45 :アシクロビル(静岡県) [US]:2023/09/13(水) 20:24:27.36 ID:KGbjqdaJ0.net

嘘をつくしかないんですよ

74 :エトラビリン(東京都) [FR]:2023/09/14(木) 05:19:41.85 ID:xUsad3ST0.net

雄雌あるから沢山植えないと実は期待できない。
しかも6-7年は花すら咲かない。
室内ならいきなり土に植えても普通に育つ。
水やりが大変。
加湿器いらなくなる。
2mぐらいになれば越冬できるから日当たりのいいところに植えれば良い。

41 :ポドフィロトキシン(鹿児島県) [JP]:2023/09/13(水) 20:01:39.50 ID:nESftRj40.net

めっちゃ成長してるわ~メロンも育ってるよ

6 :ジドブジン(東京都) [SE]:2023/09/13(水) 19:21:55.83 ID:FJB5AzAT0.net

めちゃくちゃ大きくなる

78 :エトラビリン(新潟県) [US]:2023/09/16(土) 18:16:58.47 ID:TKDQia/T0.net

最近身に覚えがないのにアボカドの育て方がYouTubeのおすすめに上がってくるわ

68 :アタザナビル(東京都) [CA]:2023/09/14(木) 00:12:28.81 ID:vEl7x3Jm0.net

べつに回し者ではないが
国産だと輸入と違って品種も多いんだよな高いけど
https://sekinenouen.com/yukiguniavocado/yukiguniavocado.html

51 :ピマリシン(東京都) [JP]:2023/09/13(水) 20:30:51.71 ID:J+dge3kp0.net

南米ではマフィアがアボカド栽培のためにアマゾンを違法に伐採してるって前にニュースで見たわ

10 :レムデシビル(福岡県) [CN]:2023/09/13(水) 19:25:07.01 ID:90OYwSu70.net

うちもこれやって最初は鉢植えだったけど3年くらい前に庭に植えた
毎冬葉に霜害を受けるけど木自体は枯れない感じ
いつになったら実はなるんだろうか

28 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CA]:2023/09/13(水) 19:49:02.69 ID:tjTq4kh70.net

越冬できんだろ

8 :ダサブビル(東京都) [CN]:2023/09/13(水) 19:23:55.30 ID:ZSqTYYAb0.net

アボガド

65 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2023/09/13(水) 23:16:29.48 ID:u3iZv4rv0.net

>>15
ヤマイモとインゲンのやつ好き

39 :ペンシクロビル(岐阜県) [US]:2023/09/13(水) 19:58:17.94 ID:ftiJemow0.net

南国系は発芽までは意外と簡単だよ
収穫するとなると話は別だ
観葉植物として愛でるが吉



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。