サイトアイコン ぬー速!

歌舞伎なんてNHKでやっても誰も見ないのにこいつらなんで偉そうなん?香川照之の乳脂肪いや父死亡 [866556825]

1 :コビシスタット(東京都) [BG]:2023/09/16(土) 06:55:55.82 ID:+PJUGcHx0●.net
市川猿翁さんが死去 83歳 香川照之の父で「天翔ける心を持って、成し遂げた俳優」
9/15(金) 22:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b91a2695bef6e64205525c2bd17134942553a50

437
コメント437件

オリコン
『第22回 モンブラン国際文化賞』を受賞した市川猿翁さん(左)と息子・市川中車(2013年撮影) (C)ORICON NewS inc.

 歌舞伎俳優の市川猿翁(本名:喜熨斗政彦)さんが、不整脈のため13日に死去した。83歳。松竹が15日に発表した。猿翁さんは、市川中車でも活動する俳優の香川照之の父で、コメントも公開された。

【写真】泣ける親子愛…車イス姿の市川猿翁さんと支える息子の香川照之

 猿翁さんは、三代目市川段四郎の長男。 昭和22年1月東京劇場『二人三番叟』の附千歳で三代目市川團子を名のり初舞台。

 昭和38年5月歌舞伎座『吉野山』の忠信、『黒塚』の鬼女などで三代目市川猿之助を襲名。平成24年6月新橋演舞場 『口上』、7月新橋演舞場『楼門五三桐』の真柴久吉 で二代目市川猿翁を襲名。昭和43年4月国立劇場『義経千本桜 川連法眼館』で、狐忠信の宙乗りに挑み、ケレンの芸の復活は大きな話題を呼んだ。

 以後、宙乗りを数々の作品に取り入れ、5000回を超える偉業はギネスブックにも登録されている。

 『加賀見山再岩藤』、『伊達の十役』、『當世流小栗判官』、『獨道中五十三驛』などをはじめとする復活通し狂言、古典の新演出、新作の創造に意欲的に取り組み、「スピード」「ストーリー」「スペクタクル」の3Sを重視して、現代に生きる歌舞伎を探求する姿勢は、昭和61年スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』に結実。『オグリ』、『新・三国志』シリーズなど数多くの作品を創り上げた。

 最後の舞台は平成25(2013)年12月南座『 襲名披露 口上』。昭和51年度芸術選奨新人賞、昭和62年フランス文化芸術勲章オフィシエ 、 平成元年芸術選奨文部大臣賞、 平成6年外務大臣表彰、平成12年紫綬褒章 、平成22年文化功労者などを受賞している。

■長男の市川中車コメント
9月13日、父、二代目市川猿翁が天命を全う致しました。 長く険しく、それでも「夢」に邁進した歌舞伎俳優人生でした。 一生涯をかけて、新たな道を切り開き、如何なる時も、天翔ける心を持って、成し遂げた俳優だったと思います。 多くの人々に愛され、自らの歌舞伎道を全う出来たことは、本当に幸せなことだったと思います。 皆様、これまで父を愛してくださいましたこと、誠にありがとうございました。 心より厚く御礼申し上げます。

■孫の市川團子コメント
私にとって祖父は偉大なる存在で、目指すべき目標でした。 まだまだ教えてほしいことがたくさんありましたが、とても残念でなりません。 この先は、祖父が大切にしていた「天翔ける心」「夢見る力」を忘れずに、精進して参りたいと思います。 今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

102 :コビシスタット(山梨県) [JP]:2023/09/16(土) 12:07:07.89 ID:BtaFDAop0.net

スーパーカブかと思った

92 :ジドブジン(大阪府) [ZA]:2023/09/16(土) 09:57:40.01 ID:0l2a9bIM0.net

>>48
本来屋上に祀るべき稲荷神社を
入り口に作ってしまった祟りだよ
キツネの祟りは執拗だってよく聞かされた

62 :プロストラチン(茸) [JP]:2023/09/16(土) 08:28:31.94 ID:k4Txi6OP0.net

>>46
庶民に縁の遠い世界だと総じてそうなるね、きっと

108 :インターフェロンβ(新潟県) [ヌコ]:2023/09/16(土) 18:45:19.32 ID:B/zKQjmg0.net

コネがすごいから

51 :ソリブジン(東京都) [CA]:2023/09/16(土) 07:59:07.33 ID:UEBe6pJ30.net

歌舞伎見てるやつは世襲大好きで自民に入れてるんだろうな

109 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/16(土) 18:56:11.01 ID:44gkaBTs0.net

>>107
もともとは宝塚で温泉出るからその余興でどうかな、ってことで始めたんじゃなかったっけ。元祖スーパー銭湯アイドルだな。

48 :アシクロビル(東京都) [KR]:2023/09/16(土) 07:54:27.63 ID:sn5VIsB90.net

歌舞伎界て不幸多くね?呪いかなんか?

47 :ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [US]:2023/09/16(土) 07:53:43.47 ID:l/E4k9sc0.net

>>45
何歳?

2 :レムデシビル(長野県) [US]:2023/09/16(土) 06:57:48.62 ID:LkoGMiaQ0.net

伝統なんよ

11 :テラプレビル(千葉県) [AU]:2023/09/16(土) 07:07:24.25 ID:2GXj54/R0.net

元々「芸」ってそう言うモノだからな

韓国人のように大衆演芸がテレビ普及まで無かった民族には理解出来ないんだよ

61 :イスラトラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/16(土) 08:27:02.15 ID:Z1ZjXivB0.net

イヤホンで解説聞かないと何言ってるかわからんし金の無駄

65 :ホスカルネット(京都府) [US]:2023/09/16(土) 08:38:53.45 ID:ZiRYcSR40.net

在日米軍は実質的に治外法権を持ってる。

在日米軍の兵隊が、ジャップ女をレイプしても、
ジャップの警察は、この米兵を逮捕できない。

自称愛国者のネトウヨはこの件にはダンマリ。
ネトウヨの愛する国はアメリカなんだよ

17 :ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [US]:2023/09/16(土) 07:20:01.91 ID:l/E4k9sc0.net

小林麻央さんも異様に持ち上げられてたよな
人気のあった人だったが、梨園の妻でなければあんな取り上げられ方ではなかったと思う

103 :ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [IT]:2023/09/16(土) 12:47:16.60 ID:0Tb23f2f0.net

歌舞伎とかデータで記録残しとけばこの世からなくしてもええわ

37 :ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [US]:2023/09/16(土) 07:38:12.38 ID:l/E4k9sc0.net

>>32
むしろ日本人なんて目が細くて一重がスタンダードだろ
芸能人が目が大きくて二重なのは「普通じゃなくて目立つから」だぞw

23 :ホスカルネット(愛知県) [BR]:2023/09/16(土) 07:25:53.45 ID:QQnvEmuX0.net

歌舞伎とかは歴史浅いだろ

111 :ペラミビル(神奈川県) [US]:2023/09/16(土) 19:15:33.10 ID:zYWhTc9m0.net

明治政府が伝統芸能にしたんだっけ?

38 :ダサブビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/16(土) 07:42:31.49 ID:xIybgVPb0.net

自分がアイドルに興味なくても、世の中にはドルオタは確実にいて、その人達にはブッ刺さってるんだよ。
ドルオタとかバカじゃね?というのは簡単だけど、それは単にあなたがハマってないだけ。

49 :ドルテグラビルナトリウム(群馬県) [UA]:2023/09/16(土) 07:56:31.24 ID:lJ81QHWK0.net

>>45
くだらねえ

68 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/09/16(土) 08:42:44.10 ID:v4GXVIjJ0.net

>>63
野村萬斎はキャラの強烈さでも演技でもTそこらのVタレントより格上だからいいだろ
大河ドラマの歌舞伎枠で出てくる三流と比べるべくもない

10 :ガンシクロビル(SB-iPhone) [US]:2023/09/16(土) 07:06:58.25 ID:gVo5hJ2I0.net

名前もらった甥のコメントは?

90 :コビシスタット(東京都) [AU]:2023/09/16(土) 09:25:13.03 ID:+/XyM8vm0.net

相撲もな
どういう意図があるのやら

72 :ペラミビル(静岡県) [JP]:2023/09/16(土) 08:53:22.52 ID:vZnzJJv80.net

日本 ホモ 川原乞食

94 :イドクスウリジン(茸) [CN]:2023/09/16(土) 10:05:02.09 ID:JNSytWoc0.net

>>87
狂言を担当する家と所謂能面をつけて主役として舞う家は役割分担で別れてたと思う。

54 :ダサブビル(大阪府) [US]:2023/09/16(土) 08:07:58.10 ID:jp/x+0NB0.net

>>48
壺売ってる組織が多いんじゃ無いの?

99 :テラプレビル(茸) [US]:2023/09/16(土) 10:56:13.81 ID:CXcYqqzS0.net

>>2
補助しなきゃ維持できない伝統に意味はない

27 :ダサブビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/16(土) 07:27:35.52 ID:xIybgVPb0.net

心に訴えかけるものが何もなければ伝統として長年残ってない。

60 :プロストラチン(茸) [JP]:2023/09/16(土) 08:26:09.40 ID:k4Txi6OP0.net

国民総中流時代とか社会的に余裕があると
生活以外の何かに興味をもったり出来るんだけどな
お金持ちにしか関係無い事なんて、スレタイの言葉でしか無いよな

100 :マラビロク(光) [ニダ]:2023/09/16(土) 11:04:59.04 ID:6d2kmpf/0.net

>>97
年寄が多いだけだろ

59 :ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [VN]:2023/09/16(土) 08:23:10.95 ID:hMx3grCS0.net

伝統を継承するのに世襲は適しているから別にいいと思うぞ
革新や改革、変化が必要な分野には逆に向かないから政治なんかが世襲だと変化に適応できない

モバイルバージョンを終了