2chまとめ

お絵描きについて語ろうよ「AI絵師歓迎」

合わせて読みたい





1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:44:27.472 ID:6Ib/47mmMHLWN.net
どうぞ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/01(水) 00:09:33.310 ID:JkE9im4jM.net

話ズレるけどデッサンが完璧過ぎてそれだけで魅力的な絵になる人凄いよね
素体どころか肩と腕しか描いてないのに見入っちゃうみたいな
ああいうの好き

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:28:08.082 ID:bQ08f/esMHLWN.net

お絵描きツールにあるブレやぼかしを使えばなんとかなるなる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:51:35.834 ID:bQ08f/esMHLWN.net

ファンアートでネタ絵を描く時の方が気合い入れないとそれっぽくならんのよな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:53:08.385 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

>>4
ファンアートで滑りたくないもんねえ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:20:58.065 ID:bQ08f/esMHLWN.net

>>15
パースと補助線のつもり
自己流だから適当だけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:23:18.493 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

>>16
なるほど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:54:06.280 ID:CrmSvdVX0HLWN.net

>>4
ゆるい絵描いてる人もネタ絵の時は普段より気合入ってる気がするわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:27:59.687 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

漫画の基礎を習うなら荒木飛呂彦先生の漫画術オススメよ
結局めんどくさくなって漫画描かなかったけど中々良かった

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:17:58.592 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

漫画書いてみたいんだけど動きのある絵ってどうやって描いたらいいの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:17:58.592 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

漫画書いてみたいんだけど動きのある絵ってどうやって描いたらいいの?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:55:01.068 ID:r2V8MThX0HLWN.net

満足できる絵かけるようになりたいわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/01(水) 00:06:41.814 ID:MyOClwsTM.net

>>41
構図上で多少デッサンが狂っていようがそれが気にならない位の説得力を持ってるのが上手い絵だと俺は思うな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:56:00.724 ID:sSzmw2Wk0HLWN.net

一次創作始めようとしてるけどキャラデザなかなか決まらん
というか自分の絵柄が定まらん

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:25:13.478 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

>>17
人間だったらそれが複雑になるのか
難しそう

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:46:27.672 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

適当に描いたのが既存のキャラに似てたときファンアートに路線変更するか迷うよね

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/01(水) 00:05:04.491 ID:JkE9im4jM.net

>>41
それだとデフォルメチックな絵師さん全員上手くないってことになっちゃうような
明確な定義がない以上断言はできないと思うけど、俺は魅力的な絵がかけるってのが絵が上手いことだと思ってる
パース完全に合ってるけど面白くない絵があるし、パース無茶苦茶だけど面白い絵があるもんね
もちろんパースバカにするわけじゃないけどね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:37:30.385 ID:bQ08f/esMHLWN.net

>>26
原哲夫先生なんか画力に物言わせて動きのデフォルメに説得力持たせるもんなぁ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:30:41.629 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

>>21
藤本タツキ先生とか特にそんな感じがする
あの人は描く身体に説得力ありすぎてブレさせないでも動いてるってわかるんよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:48:56.265 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

絵師って言葉に描くという動作が含まれるかどうかだよね
元をたどれば手書きの人しか指さない言葉だったわけだし確かに含まない感じはする

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:26:16.921 ID:bQ08f/esMHLWN.net

腕だけ脚だけブレさせても良いのよ?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/01(水) 00:00:43.879 ID:wGat2hZV0.net

屁理屈じゃなく絵が上手いってどういうことなのかな?写実的=上手い?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/01(水) 00:41:23.556 ID:yp3V+z0t0.net

面白そうなスレ
と思ったら終わってた

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:53:56.197 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

んでこの子が適当に書いたらカゲプロのひよりちゃんにしか見えなくなったやつ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:58:10.065 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

>>37
たしかにねー
でも俺より何百倍も上手い人が「まだまだ下手」「上手くなりたい」とか言ってるのを見ると必要なのは絵が上手くなることじゃなく現状に満足することなんじゃないかと思えてくる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 22:57:41.812 ID:bQ08f/esMHLWN.net

ファンアートで似せようとしても手癖が出てしまうのが悩みどころ
この後で服はちゃんと着せるよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:35:18.522 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

>>27
ラフだといい感じなのにーってのはあるあるだよね
確かにデフォルメチックな目とリアリティある塗りがミスマッチな感じする

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:26:30.863 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

>>19
その構図ってのが難しそう

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:58:10.537 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

>>38
やってはいけない構図選びとかレイアウトはあるってことか
ちょっとその人調べてみるね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:52:28.262 ID:gEA7EGVe0HLWN.net

構図とか画角カメラ角度アングル?とかショットってどうやって決めたら良いのかな?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/31(火) 23:43:57.021 ID:6Ib/47mmMHLWN.net

てかAI絵師さん一人もいねえ
スレタイに書く意味なかったか



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。