2chまとめ

🍏Apple M3 Max、GeForce RTX 4080デスクトップ版の2倍以上だと判明🍎 [422186189]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/11/02(木) 10:53:52.30 ID:h2mF/Qhx0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
本日未明、アップルの「Scary Fast」イベントから届いたばかりの、最新のM3、M3 Pro、M3 Maxプロセッサを搭載した最新のアップル製Macについてお伝えした。

我々はアップルの魅力的な新しいシリコンチップの違いについて議論したが、Twitter/XのユーザーHigh Yieldは、TSMC N3Bで製造されたプロセッサのトリオの視覚的なコントラストを提供するいくつかの注釈付きダイショット画像を作成した。

注釈と色分けが施された比較グラフィックは、M3ファミリーのメンバーが実際にどれほど異なるかを示すのに役立つ。

エントリーレベルからプロレベル、そして最大レベルへの変化は、「私のMacにはM3が搭載されています」という言葉をほとんど無意味なものにしてしまうほど、並外れたものだ。

High Yieldの色分けは、ここに示した3つのプロセッサを通じ、最新のSoCを構成するさまざまなブロックの相対的な大きさを素早く把握するのに役立ちます。

https://g-pc.info/archives/34023/

127 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/02(木) 23:13:07.57 ID:BpSUol1r0.net

こういうのがスマホ、タブレットに搭載されだしたら、
ゲーム機屋はコントローラ屋になるな

51 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/11/02(木) 12:12:24.74 ID:5FD7dxTX0.net

クリエイターはいいけど
一般ユーザはどうせマックでゲームなんてないんだからどうでもええな

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:28:44.86 ID:A4biQQzR0.net

>>63
いつの時代で止まってんだよ
純正でも3ボタンあるのに

58 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2023/11/02(木) 12:21:36.09 ID:CoW1lu2I0.net

お手軽な移植でWindows版のゲーム動かそうってんだからまだ足りないぐらいだろう。

52 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 12:15:59.08 ID:EE4VkLI10.net

>>46
すごいけどそれでなにするの?マックで

46 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:53:30.72 ID:JHV2nUsf0.net

よくわからんが、内蔵GPUがRTX4080の2倍の性能があるってこと?
それめちゃすごいだろ
普通バカでかいグラボなのに

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:26:26.30 ID:MqXpish90.net

ピピンアットマークで一度失敗してるからなゲーム方面は

38 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:27:30.25 ID:HIBPDb9I0.net

ゲームできないし、動画編集もWindowsの廃スペの方が使いやすいんでしょ?周辺機器との和合性含め

116 :ヒレカツ:2023/11/02(木) 17:48:13.14 ID:Jqjmyp6O0.net

>>111
メモリとストレージMAXにして買うのが真の信者だよね
もうCPUじゃなくてSoCの時代なんだよ

40 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:30:21.29 ID:RlSMcjIc0.net

メモリもCPUもGPUもIOも内蔵したチップと
GPUだけのチップ比べる意味あるんか
つかデカさで競うならこんなんあるぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508816.html

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:33:36.06 ID:+RYuIxu00.net

アップルのベンチで騙すのホント情強だと思い込んでる情弱向けって感じ

9 :hage(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:56:22.46 ID:4h0V6SZ90.net

どんなに頑張ってもTSMCの製造ラインを確保できなかったら負けってことだな

48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]:2023/11/02(木) 12:04:05.56 ID:5ceUA/6O0.net

APUだからこそのパフォーマンスだろうけど、これをこれるのはなかなか難しそうや。
ただ、価格が60万近いから、本当に買うやつは限られる。そもそもゲーム用途で買うようなマシンじゃないし。

78 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY]:2023/11/02(木) 13:12:38.24 ID:MqXpish90.net

ベンチでないと何ともいえないなあ。
ノートPCに搭載されるのだから、ファンをガンガンに回すような環境でないし、たかが知れてるとは思うのだが、どうんなんだろう。

餅は餅屋でGPUはNVIDIAやAMDにまかせておいたほうがイイとは思うけどね。省電力なのは認めるけどさ

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:59:41.41 ID:+K/EZqjV0.net

でもPCゲームはMac非対応ばかりでーす!www

11 :hage(茸) [US]:2023/11/02(木) 10:56:50.47 ID:x5oi0GxP0.net

まさかの大きさかよw

54 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/11/02(木) 12:18:31.98 ID:H6WNqKdb0.net

SOC全体と単一パーツのトランジスタ数の比較になんの意味があるんだか

22 :hage(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:01:50.60 ID:Fyp1GHwC0.net

>>12
物理的に大きさだぞ

73 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 12:51:13.81 ID:u1K1aTSv0.net

M3のPro/Maxは高性能コアが減って高効率コアが増えているから、M2のPro/Maxのほうが値段も抑えられているからコスパ良いような気がしている。

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:20:12.15 ID:BuU2kdZx0.net

で、各メーカーはMac対応のゲーム出してくれるんですか?

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/02(木) 12:09:55.52 ID:mO4EAhoR0.net

凄いけど価格は4倍ぐらいだろ

119 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/11/02(木) 18:37:16.15 ID:XxHmfe990.net

>>115
日本語で

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 14:05:09.52 ID:CEn2sqe20.net

>>9
でも今回は高過ぎて結局Appleだけになったんじゃなかったっけ
他は辞めたというニュースがあって
Appleも辞めるか検討してるとか
もしAppleも辞めてたらTSMCの業績が悪くなるだけじゃなく
将来の開発にも大きな影響出てだろうね

33 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI]:2023/11/02(木) 11:15:31.15 ID:+8yUlIJg0.net

いつになったらまともに戦える製品出せるの?

27 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/11/02(木) 11:08:45.78 ID:VemOUeSc0.net

>>21
これの他にアメリカでも建ててるんだよな

123 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/02(木) 19:29:57.50 ID:liYJ5s4V0.net

>>22
物理でそんなに大きいんじゃコスト凄まじいなw
>>15
認識?実空間があるって話ではなく?
帯域が細いとか128GBあってもECCなしとかじゃ、ただ広大なだけで使い物にならないじゃないの
エピックやジーオンとぶつかる前提なの?
それだとデータセンターにはよくてもパーソナル部分が壊滅的になるけども

>>20
エラッタだらけでマイクロコード更新して更新して、気付いたら使える命令セットが減っちゃっていういつものアレか…

>>17
128GBもどこに積むんだ?
H100も辛うじて80GBのGDDRを積んだけども、あれインターコネクトで他のGPUと並列に動くから必要なもんで単体にVRAM 128GBあってもパイプライン空になって使い切れないんだが

ここまで書いて思ったけど大規模演算とかコンピューター周り詳しくないだろw

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]:2023/11/02(木) 19:32:38.04 ID:ed8cCdZw0.net

>>108
コア寸が倍だそうだから、歩留まり悪くて単価はそれそこ倍どこじゃすまない

57 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [SE]:2023/11/02(木) 12:20:03.24 ID:8c78yDrd0.net

Apple一強

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:30:06.65 ID:u1K1aTSv0.net

>>71
趣味で一眼レフとかミラーレスを使って写真を撮ってると無印は力不足、Proが最低限、Maxで快適ってなる。
よくRawの書き出し速度が速くなる!なんで記事を見るけど、書き出しより現像時の動きが快適になる。
高画素のカメラを使ってると結構顕著に変わるんだよね。
で、旅行先でも確認をし始めると、ノート型が欲なり同等スペックのWindows機だとGPUが爆熱、バッテリー持ち悪しでMacbookpro1択となる。

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 17:21:11.80 ID:MqXpish90.net

失敗であったことには変わりないでしょ・・・YOUが株主だったらjobsがどうとか持ち出すか??かなり残念で頭弱い発想だぞ 、直近でゲームモード用意したり力入れてるのとGPUパワーとワッパが良くなってるのは認めるけれども。現実逃避しちゃいかんな>>114



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。