2chまとめ

水筒を肩からぶら下げるとやばい [421685208]

合わせて読みたい





1 :もん様(Unknown) [ニダ]:2023/11/05(日) 11:28:38.19 ID:3t9syqIY0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
7歳の子は、転んだ拍子に水筒がおなかにぶつかり、膵臓の半分と脾臓を摘出

消費者庁の「子ども安全メールfrom消費者庁 vol.635 水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意!」によると、次のような事故事例が報告されています。

【事例1 脾臓(ひぞう)損傷】
水筒(1リットルの容器)を斜めがけにして歩いていたところ坂道で転倒し、地面と水筒にはさまれる形で腹部を強打した。脾臓損傷のため集中治療室に入院。10日後に退院した。(9歳)※1

【事例2 小腸破裂、汎発性腹膜炎】
通学中に友だちと追いかけっこをしていたところ転倒し、斜めがけしていた水筒が腹部の右側に当たった。痛みと嘔吐があり救急搬送され、小腸破裂、汎発性腹膜炎のため緊急手術をして、集中治療室に入院した(10歳)※1

※1は、医療機関からの報告より。 消費者庁は国民生活センターと共同で、2010年12月より、医療機関(2023年8月現在で32機関が参画)から事故情報の提供を受けています(医療機関ネットワーク事業)。

また日本小児科学会の傷害速報でも、次のような事故事例が報告されています。

【事例3 膵臓(すいぞう)約50%、脾臓摘出】
7歳の男の子が、走って小学校に登校したところ、かたい土の地面でつまずいて転倒した。走っていたため、かなり勢いがついたまま転んだ。その際、地面と首からさげていた水筒にはさまれるような状態で腹部を強打した。水筒は転倒した拍子に底の部分が上を向き、おなかに当たった。男の子は、ぐったりして嘔吐が続いたため、近くの医療機関を受診したが、内臓損傷の可能性が疑われて、別の病院を紹介される。
紹介された病院に到着したとき、男の子は顔色が悪く、腹痛と血性嘔吐があった。後日、開腹術をして膵臓50%程度と脾臓を摘出。40日以上入院したが、退院後も糖尿病の発症や肺炎球菌などの感染症に注意が必要と考えられる(傷害速報より引用、一部改変)。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/615b1b886d84a7829d4567aa6da5bd850e99f1f1&preview=auto

133 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/05(日) 17:26:29.57 ID:tg4l1tZz0.net

>>119
完全にお前の勘違いだよ

69 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/11/05(日) 12:47:45.88 ID:/HNwIcPK0.net

91 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/05(日) 14:23:52.91 ID:EDxQxD5e0.net

水筒を禁止しろ
犠牲者が出てからでは遅い

45 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2023/11/05(日) 12:09:30.38 ID:Gr8iK8iX0.net

>>31
腹が地面と水筒に挟まれる形って
相当なデブでお腹がブヨブヨじゃないと無理だよな

33 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2023/11/05(日) 11:54:50.40 ID:l6q9lyuc0.net

>>29
昔よりも水筒を持ち歩く機会が増えたから。

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 13:05:13.78 ID:K+/DfIEw0.net

>>70
おカマ予備軍かw

50 :(Unknown) [GB]:2023/11/05(日) 12:18:23.91 ID:18f23xjR0.net

>>43
地面と水筒に挟まれたんだから後者では
まあ普通は前者を想像するよね

紐が絡まって引っ張られて水筒が身体に押し付けられる形になったのか
転んだ時に舞い上がった水筒が落ちてきて強く当たったのか

120 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/05(日) 15:54:30.36 ID:lASfmPLz0.net

>>114
役所の資料にそう書かれてたようだし…

112 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/11/05(日) 15:08:21.12 ID:7rMZcMlV0.net

消費者庁のポンチ絵がなーーー

56 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/11/05(日) 12:30:52.54 ID:K+/DfIEw0.net

>>6
受け身が出来ないっていうよね。
山なり川なり野原で遊ばなくなったからコケる機会が減ってるのは確かだよな。
マンションの中で子どもたちが走り回ってる光景見るけどマンションの通路は平らだからな、コケることもないわな。

4 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/05(日) 11:30:06.88 ID:tJWwJ0Nd0.net

パイズリパイズリ

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/05(日) 12:01:47.10 ID:P4GNjG4/0.net

体と地面に水筒を挟む形で腹部を強打って言いたかったのかな

11 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/05(日) 11:36:38.69 ID:MK376xub0.net

>>8
水筒でぶん殴られるのと同じだな

158 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ID]:2023/11/06(月) 22:42:25.06 ID:l1lvJmgW0.net

環境がハードもソフトも過保護すぎて身体も心も逞しくなれなかったのか

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL]:2023/11/05(日) 12:03:32.43 ID:+n6EpTgY0.net

なんというか過保護すぎやろ

160 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 03:56:55.81 ID:4FqQhUOZ0.net

水筒重すぎて飲みたくなった時にペットボトル買った方がいいだろ

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/05(日) 17:29:39.87 ID:4pFqGC0a0.net

ガキの頃魔法瓶よく割ってたわ

23 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/11/05(日) 11:43:17.35 ID:STQwsBhV0.net

50年前からみんなやってるのに

71 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO]:2023/11/05(日) 12:50:27.17 ID:0O51bstc0.net

>>69
これは凶器ですわ

5 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]:2023/11/05(日) 11:32:49.90 ID:2RmDonJl0.net

可哀想すぎて職質を回避できるマル秘アイテム

43 :🥺(やわらか銀行) [AU]:2023/11/05(日) 12:06:56.00 ID:FLcAQd970.net

最後まで読んだけど頭の中で状況が再現出来なかった

子供     水筒
水筒 なのか 子供 なのかどっちなんだい?
地面     地面

59 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/05(日) 12:32:30.29 ID:7lez5/yn0.net

いい加減置き勉認めろよな

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 16:35:23.58 ID:gb0R9Za20.net

>>6
昔にもできなくて似たようなこと起こってたけど全国ニュースにならなかっただけだよ

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/05(日) 16:09:07.27 ID:HQH6Tw5V0.net

ペットボトルホルダーとかで柔らかいボトルを持ち歩けば内臓損傷は防げる

ヨドバシ.com – 中林製作所 TOUGH LABEL タフレーベル NPT-12 [ベルト式ペットボトルホルダー] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001007843985/

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 03:12:08.03 ID:uw15sMj10.net

π/

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 13:22:39.00 ID:BqzRYFqq0.net

金属製の硬い水筒にぶつかるのと同じってことか
たまたま金属が落ちてたら仕方ないけど
そんな危ないのを持ち歩いてる訳だからな
水筒用の柔らかいカバーあるけど、あれ水筒が傷つかないようにするものだし
子供を守ること考えると全然ならないんだろうな

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/05(日) 13:14:35.85 ID:KydXhaPs0.net

>>8
挟まれるってか、水筒を挟んでるよな

14 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/05(日) 11:39:59.91 ID:nVps5HQh0.net

>>6
これ。
昭和の頃のガキなら手を付くか、体を丸めて背中から落ちるとか防御してた。

29 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/05(日) 11:49:11.51 ID:657RRjTu0.net

昔からあった事故だろうけど話題にならなかっただけ

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/05(日) 11:35:40.99 ID:8hNeBqdV0.net

歩くと転ぶから歩くな



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。