サイトアイコン ぬー速!

出た大学のレベルって社会で何一つ評価されないと思うんだが

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:54:08.537 ID:E4RwTyu10.net
結局面接力高い奴はFランだろうが内定取るやん
マジで腹立つ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:01:19.550 ID:bj8+GjWx0.net

低学歴に限って学歴は社会に出たら意味無いって言うんだよなあ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:27:27.154 ID:EBP3wiqv0.net

東証一部上場だけど学歴の話した記憶がない
だって会社入るためのパスってだけでそれ以外の用途ねえもん

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:58:12.447 ID:mwfNSJNra.net

大卒のほとんどの奴は結局そこらの中小企業で中高生と一緒になって生涯終えるしな
新卒ならまだしも、今時中途だと学歴で年収はほとんど変わらないし大卒とか飾り

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:02:04.917 ID:ew7jM1s3a.net

大卒は職場で学歴の話とかするのもリスクしかないしな
大卒「君何卒?w」中卒「中卒です」
「大学まで出たのに中卒と同じ会社てw」

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:58:07.379 ID:E4RwTyu10.net

Fランの、コソコソと資格の勉強してる奴らの方が評価されんのマジで腹立つ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/12/21(木) 14:59:18.567 ID:AFUezYGH0.net

学歴フィルターはあるそれは42キロで1キロ早くスタートできる程度の違いだ
たしかに有利だが結局実力があるやつが上位になる

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:40:21.637 ID:q6ito0020.net

入る時にFランだと面接すら行けない件

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:55:34.995 ID:o3izxqUJd.net

低学歴はソルジャー枠と決まっとる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:56:57.801 ID:6IXdWh2+a.net

だって大学は学問で就業は労働だから全然畑違いだもの。料理が上手いからってオリンピックで金メダル取れないのはおかしい!って言ってるようなもんだ。

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:57:44.213 ID:E4RwTyu10.net

大学行くのは当たり前だから大学のレベルは能力として加算しない、みたいな風潮マジで腹立つ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:04:37.434 ID:jEv6vjV20.net

20代では役に立つ
30代は実績で評価される

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:03:22.820 ID:WLWvZWhx0.net

最低限のコミュニケーション能力は普通に生活していたら身につくやろ?
え?>>1は年単位の監禁でもされていたの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:59:42.126 ID:bygyl6cn0.net

ぶっちゃけMARCH以上じゃなきゃそんな変わらない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:56:03.723 ID:7PgKahuW0.net

公務員とか余程の大企業でもない限りマジでそれ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:01:58.819 ID:Aa3bzvg7d.net

マーチからメーカーいったけど、卒業するときには中卒の同級生2人大原いって公認会計士と社労士なってたわ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:59:53.324 ID:E4RwTyu10.net

>>13
新卒でも「一流大学出てこんな会社かよ…」と社内で腫物扱いやで

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:17:26.673 ID:J91ZX3RRM.net

働きだして学歴の話とかしたことないんだが
それって普通じゃないの?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:25:29.675 ID:kkB2oY6sr.net

「集中力の続かない人」は睡眠を軽視している | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/145371

子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:08:54.900 ID:E4RwTyu10.net

>>30
プライドないから社畜としては有能なんだよな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:24:13.434 ID:3JUhlKsV0.net

良い大学出身って難易度高いけど別に業務には使わない資格持ってるぐらいのメリットだよね
とはいえ資格もスキルも大して持ってない大学生を審査するには重要な指標

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:54:56.699 ID:T1Mho0uL0.net

そんなことないだろ
学歴フィルターはあるや

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:59:37.505 ID:Rmx1mn1L0.net

社内の大学派閥とか知らない底辺大学卒には確かに関係ない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:11:44.019 ID:TNkGuNeG0.net

そりゃ有能だけ採用しても駄目だからな
有能の下につける駒として採用される

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 16:34:53.887 ID:HRRKdppCM.net

申し訳ないが

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:08:16.560 ID:Shv6PZwU0.net

有名国立出てる奴より無名私大の奴の方が活躍するとかざらにあるから仕方ないんだ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 14:59:42.057 ID:HFzY0U090.net

仮に出た大学の名前は意味なくても学んだものは活きるよ
いい大学なら研究のレベルも高くて身につくスキルもレベル高い
決して無駄じゃないよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:05:48.877 ID:XDAdcgCV0.net

何一つ役に立たないわけじゃない
でも学歴含めてこの資格さえあればとかこの能力さえあれば人生楽勝なんて極端なこと実際にはないのが現実だと思う

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 16:34:43.872 ID:HRRKdppCM.net

でも高卒ってひとまえでいうの屈辱的だわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 16:34:43.872 ID:HRRKdppCM.net

でも高卒ってひとまえでいうの屈辱的だわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/21(木) 15:00:46.207 ID:jD67nrOhr.net

高学歴だからって全知全能なわけじゃない適材適所で使えない上司も無能なんだよ

モバイルバージョンを終了