サイトアイコン ぬー速!

主要家電の寿命(買い替え年数)は?こんな短いの?エアコン約10年 洗濯機7年 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/26(金) 14:10:34.03 ID:WsKg7n4Z0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
一気にくる「家電」の買い替え…主要家電製品の「お買い得時期」はいつ?

家電の寿命は一般的に、5〜10年ほどといわれています。 正確には、家電製品の種類によって寿命の長さは違うため、
あくまでも目安になります。 各家電製品の寿命を知り、万が一壊れてしまっても慌てないように、前もって購入費用などを
準備しておくと安心です。 そこで今回は、主要家電のおおよその寿命と、家電製品を安く購入できる時期や新製品発売の
時期について説明します。
主要家電の寿命(買い替え年数)は?
まずは、主要家電5製品の寿命を見てみましょう。
大手家電メーカーが示している、家電製品の寿命を表1にまとめました。

表1

家電製品 家電製品の寿命(目安)
エアコン 約10年
洗濯機 7年
カラーテレビ 10年
パソコン 4〜5年
冷蔵庫 12〜13年
※家電メーカーのサイトを基に筆者作成

家電製品や使用環境によっては、表1の寿命よりも長く使用できる可能性もあります。
ただし長く使用することで、故障しやすくなります。

https://news.goo.ne.jp/article/financialfield/life/financialfield-265288.html

487 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 08:44:00.95 ID:ZkMWwesq0.net

ハイセンスのテレビが5年でインバーターが死んだ。
ハイアールの洗濯機は2年で原因不明のエラーで動かなくなった。
中華製のポットは最初から沸かしたお湯の味がおかしいし異臭も出る。
パソコンは中華や台湾製になってから5年が最長、PC-9801やMSXは10年以上使えたのにな。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 14:47:50.37 ID:e5JVnUvw0.net

>>78
VAIOZが15年保ってる

477 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 07:55:40.08 ID:uLDVZYq00.net

>>469
それ設置業者がクソなんじゃね
ガス漏れしてそう

723 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 10:30:15.67 ID:pgSbShsO0.net

>>699
OSが5年ぐらいで変わるから本体は全然問題無くても動作が重かったりアップデート祭りで使うのが苦痛になってくるからな。

394 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 21:38:56.89 ID:FJeUaXoU0.net

>>378
壊れたのは炊飯器くらいで
冷蔵庫ドラム式洗濯機電子レンジ
浄水器は現役のナショナルw

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 15:37:55.16 ID:2Frv3T2J0.net

テレビ以外はその倍以上は使えるだろ
テレビは逆に10年もたない気がする

436 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/26(金) 23:31:12.86 ID:Pg3HVfAp0.net

昔のメーカーは長持ちすると買替えて貰えないの考えてなかったのかな
今の家電はわざと早く壊れて買い替えをうながす

235 :番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2024/01/26(金) 16:19:08.91 ID:Du2xD0fv0.net

エアコンはカビ生えるからなあ
せんたっきは洗浄剤あるからいいけど

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 17:51:58.94 ID:wDoY3xDk0.net

炊飯器なんか3年もしねえ内に
蒸気漏れ酷くなるわ

507 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 09:46:37.95 ID:9KxTYBlF0.net

タイマー関係はボタン電池じゃ無くてスーパーキャパシタじゃないかな?
OA機器には結構使ってる

429 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 23:02:10.11 ID:PILWljrM0.net

使用頻度次第かと
後は使い方

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 14:56:28.52 ID:uf0uEQPu0.net

製品保証としてだろ、補修部品とかの

563 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 18:00:04.05 ID:4a5gNwt10.net

冷蔵庫は10年を目処に買い替えてるな
急に壊れた時のダメージがデカすぎる

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 16:27:17.32 ID:o4oW9Tmy0.net

これは補修部品の取り置き年数じゃん

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 20:26:09.85 ID:IQNHQ01l0.net

洗濯機って何年くらいでカビだらけになるんかな

528 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 12:10:22.05 ID:MPoGGzrD0.net

道具は自分で直して使うのが本来の付き合い方

574 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 19:21:19.20 ID:UK7lXYBf0.net

65インチぐらいのデカいテレビ買おうかなと思ったけど
パナは論外として東芝シャープソニーぐらいしか馴染みのあるメーカーがなくて、東芝もシャープももう名義貸しみたいなもんなんで
実質ソニーぐらいしか選択肢ねーじゃんって感じだったけど、今ってもうマジでそんな感じ?

315 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/26(金) 18:21:47.75 ID:8F+G7WpJ0.net

10年も使ってると本体はともかくリモコンが駄目になるね バラして掃除すりゃいんだけど

490 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 08:57:46.17 ID:rOWO3TVb0.net

洗濯機は使用頻度に拠る。1日平均3回廻すウチは10年で壊れたけど、1日1回の実家は30年保ってる。

372 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 20:42:29.59 ID:q6ORfbVn0.net

メーカーが、補修部品の在庫抱えたくないからねえ

333 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:13:31.50 ID:B6HdGnjj0.net

メーカー設定年数超えるとすげー目障りに点滅してウザ絡みしてくる家電あるよな
ホット便座とか

526 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 11:41:53.89 ID:R2USEe890.net

>>518
霜取りの水を冷蔵庫のコンプレッサーまで流す経路のどこかで詰まっているのだろうな
コンプレッサーの動作熱で水を蒸発させるからな
ただ経路の途中でカビが生えて詰まっている程度の可能性あるけどなw

522 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 11:29:58.37 ID:m4VfLzNY0.net

うちの洗濯機5年目だがあと2年でリミットかよ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 16:28:23.70 ID:mYl2Dey+0.net

賃貸だが30年前の長府エアコン

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 18:11:42.98 ID:VxJazC3r0.net

洗濯機25年使ってる
オーブンレンジ30年使ってる
使ってる血圧計、ナショナルと書いてある…

725 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 10:39:39.61 ID:FHKLpv1I0.net

去年1月分のの電気代は異常すぎた
59,514円って・・・

697 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 01:16:38.49 ID:L2aUpRaM0.net

パソコン10年目 2コアから石載せ換えの4コア8スレドで延命、まだ行ける、

207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/26(金) 15:54:47.33 ID:XzG+L6PN0.net

アイリスオオヤマは延長保証が吉w

596 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 20:49:24.53 ID:QajpPkva0.net

全然スピードでないし
家になってないとかあるんだろうか

267 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2024/01/26(金) 17:06:30.02 ID:4mYQV85d0.net

15年エアコン壊れなかったが、エアコンと直接関係ないお掃除ロボ部分が壊れて部品なくて買い替えた

モバイルバージョンを終了