サイトアイコン ぬー速!

臓器移植専用のブタが誕生。国内初。これにはさすがの愛護家も・・・ [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:00:54.50 ID:l0McOKYD0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究
2024/2/13 00:01 毎日新聞

遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。
種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。

明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎市多摩区)は、米バイオ企業「イージェネシス」から輸入した遺伝子改変ブタの細胞を使い、このクローン子ブタを誕生させた。

種の壁を越えて臓器を移植すると、強い拒絶反応が起きる。遺伝子改変ブタの細胞は、この拒絶反応を抑えるために、10種類の関係遺伝子が改変されている。
さらに、ブタの遺伝子による体へのリスクを除くため、約50カ所の遺伝子が働かないように操作されている。

https://mainichi.jp/articles/20240212/k00/00m/040/075000c

66 :野菜炒め(庭) [AR]:2024/02/13(火) 09:12:55.93 ID:XdDhdWA90.net

酒で肝臓潰したようなカスどもをこれで助けるのか
胸が熱くなるな

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 09:05:57.22 ID:w8tKUwFZ0.net

>>28
エェッ!! 同じ値段でトンカツを?!

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:30:19.54 ID:x9ClXZhe0.net

>>81
倫理的な問題があるんだろ。
豚でも人の遺伝子が入ると、それは人じゃないかとなる。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:07:12.70 ID:6kLvqg/K0.net

家とホテルの往復なのだけど

70 :名無し:2024/02/13(火) 09:44:18.03 ID:sjplEF6u0.net

臓器以外は普通に食肉化出来るの?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 09:52:07.69 ID:gewMQoG+0.net

※移植に使わない部分はスタッフが美味しく頂きました

59 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/13(火) 08:52:27.63 ID:x9ClXZhe0.net

>>32
組織は作れるけど器官は無理。

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:43:58.51 ID:jyaNgsES0.net

あれはいうほどラップか?
先制されててもええ
もっとアスリートらしさを出せよ
https://ekm.juz/

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 09:57:13.67 ID:YBLb1ZYu0.net

>>70
コストによる

112 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:53:43.19 ID:QDi46URH0.net

>>38
ジェイク次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
救いはありません。

116 :(,,゚Д゚):2024/02/15(木) 19:34:52.95 ID:UdKf08QL0.net

ありがてえありがてえ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:10:08.19 ID:gpwiq3ID0.net

ムスリムには移植できないな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:09:07.82 ID:T2Ag0h2e0.net

逆にJKの趣味に金使わんやろ

131 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/02/16(金) 00:33:55.27 ID:m/djKOgw0.net

俺は信じてないって感じだな
適当話しとけば投げ銭飛んでくるんやろな
コロナワクチン4回
ACECOOL回

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 07:48:58.61 ID:/Rsf8dBf0.net

>>44
飼育期間が長すぎるんじゃね

>>45
豚は年間20頭~30頭出産して半年程度で成獣になるからね
臓器のサイズもいくつかの猿よりは人間に近いし

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:58:43.42 ID:oNTiJx5+0.net

ぼくの晋三

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:28:25.95 ID:rzPI53Z60.net

>>14
使えるサイズになるまで時間かかりすぎるんでないかい?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 10:21:59.05 ID:F6PeDcjY0.net

人間の遺伝子と似てるって事?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:14:23.68 ID:P6O6UcPZ0.net

移植して残りは美味しくいただくわけか

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 08:24:47.15 ID:ap7hadIf0.net

>>27
そもそも対象患者の遺伝子を組み込むから完全にオーダーメイド
他人には使えない

>>20
豚の一部臓器を使った治療法は100年前から行われてるよ

>>36
免疫抑制剤は残念ながら飲み続ける必要はある

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/13(火) 08:59:47.48 ID:ybBSoB9R0.net

>>58
それしか延命する可能性がないからだろ
亡くなる確率のほうが高かったけどもしかしたら的な藁にすがったまで

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 07:28:06.84 ID:NhcWOD5Q0.net

ひえっ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:41:04.84 ID:32zvYlmb0.net

ヒトラーの予言になかったっけ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:44:26.65 ID:Cu9GQVeX0.net

正直不動産の宣伝してるだけだからな
症状がある

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 19:37:25.72 ID:XOas4a8J0.net

リアル人獣細工

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:30:42.33 ID:sh3XIHLl0.net

野菜炒めを主食として
いやそれは趣味を通じてでしか人とモデルOをアテンド同棲

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:07:09.64 ID:cNR/m12i0.net

わたしを離さないで

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 07:38:42.74 ID:up3en+rw0.net

猿じゃダメなんですか?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 08:46:24.86 ID:FJbqGkGy0.net

>>4
高いと言うのしか聞いた事がないけど

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 06:04:24.62 ID:xuIpXaE50.net

SM嬢の出番だな

モバイルバージョンを終了