サイトアイコン ぬー速!

俺の中学の音楽の授業さ、テストがあったんだけどさ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:20:24.164 ID:Syz5fQus0.net
時間内に楽譜を写すってテストだった

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:26:43.346 ID:lfR92MwR0.net

人前で歌わされるのだった
中学の頃はめっちゃ嫌だったけど高校ぐらいから平気になった

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:25:11.099 ID:x2C6YNqf0.net

>>9
すまん俺は音大生じゃない
でも音大近くのコンビニには五線譜のノートとか売ってる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:24:23.053 ID:q5670j2y0.net

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/06(水) 00:25:52.072 ID:nK6XAFHd0.net

いま趣味で音楽作ってるけど 音楽の授業でやったことが役立ったことが一度もない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:36:25.147 ID:lfR92MwR0.net

>>29
声が可愛いから何とかなるんだけどね
音痴の人は大変だろうし皆小声だったな確かに

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:29:30.662 ID:Ys5Yen9b0.net

>>14
音大の敗北者がなるものだよ
芸術の道に行ったのに芸術が出来なかったから先人が積み上げたものを誰かに教えるだけの仕事をするしかない奴ら

勝ち組はピアニストとかバイオリニスト
あるいは作曲家や調律師なんかの道に行く
落ちこぼれても今だとYouTuberでになって自己プロデュースする方法もある
それすら出来ない奴の最後の道が教師

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:30:12.821 ID:Syz5fQus0.net

音楽の歴史とか美術の歴史を教えないのが謎
中高でそれ教えとけば、世界史勉強するときとか立体的に物事見える気がするけど

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:25:16.686 ID:Syz5fQus0.net

>>10
そうなの?音大行ったら音楽教師になるしかなくね?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:26:05.238 ID:Syz5fQus0.net

>>13
なるほどね

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:31:24.071 ID:+0VLTeW00.net

>>6
ワロタ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:25:51.821 ID:Syz5fQus0.net

>>11
狂ってるな
普通にモーツアルトの顔写真印刷して、これは誰でしょうでよくね?
そっちのがまだ意味ありそう

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:25:22.361 ID:5vygX6UL0.net

>>11
ワロタ
コレよりはまだマシそう

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/06(水) 00:31:33.272 ID:3ysu/olz0.net

中学の音楽にテストなんてなかったな
1回だけ、全員の前で数人ずつ何か歌うか演奏するかしろってのがあったな
テキトーにピアノで禁じられた遊びひいたったわ
高校の音楽は作曲しろってのがあって地獄だった

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:20:56.208 ID:Syz5fQus0.net

楽譜が渡されて、それを何も書いてない紙に写すってテストだった。
あれは何だったの?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/06(水) 00:02:21.134 ID:VcwM1Ua90.net

音楽で誰も赤点取らないように配慮してくれたんだろ
中学生なんてただでさえ受験勉強で忙しいし

>>35
職場におまえみたいな性格の悪い糞教師がいて心病んだのかもな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:28:35.610 ID:Syz5fQus0.net

>>19
ギターなんて弾いたことないわ
リコーダーしかない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:33:05.846 ID:Syz5fQus0.net

>>23
たしかに拷問だった記憶あるわ
でもみんな小さい声で歌ってた気がする

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:27:28.634 ID:x2C6YNqf0.net

俺んとこはギター弾いたな実技テストで

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:22:15.645 ID:nTkQB4Nz0.net

先生「どんなテスト作りゃええねん」

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:40:32.431 ID:Syz5fQus0.net

そもそもなんで曲も教えてくれなかったんだろうな
この曲の楽譜を写してもらいます。って最初に曲ぐらい聞かせてくれても良かったのにね。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:24:37.718 ID:Syz5fQus0.net

あー、でも作曲する人とかは手書きで写して勉強したりするのかなぁ
そういう人は手で書くと学び多そう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:30:14.620 ID:dAXnF2cG0.net

デデンデンデデン なら分かる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:22:23.077 ID:Syz5fQus0.net

しかもその楽譜の曲が何かもわからない
タイトルもどんな曲かもわからないのに、紙にただ写すってだけ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:23:05.273 ID:Syz5fQus0.net

>>4
普通に音楽の歴史とか教えてテストすれば良くない?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:28:19.379 ID:Syz5fQus0.net

>>18
一人一人歌うやつ?
それもやった記憶あるな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:23:57.823 ID:Syz5fQus0.net

>>8
そーなん?
なんで手書きなの?
手で書いてもどんな音楽かわからなくない?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:22:37.595 ID:FhrUnytn0.net

『荒城の月』の作曲者を答える問題で
「滝」の漢字が書けなくて間違えて
「俺廉太郎」って書いた浅野くんは元気だろうか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/06(水) 00:38:59.305 ID:lRxz49Li0.net

それならむしろ楽典渡してテストしたほうがマシやで
聞く側の音楽レベルも上がって専門学校や音大の先生も今より仕事少くなるし
内容も中学生でも覚えられるようなもんがほとんどや

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:42:39.954 ID:Ys5Yen9b0.net

>>32
音楽っていう創造性のある世界で、創造せず既存の知識を他人に教えたい人間なんて稀だからな
望んで音楽教師になるのは余程の物好きだよ

仕事が原因で死んだなら、夢叶わずガキのおもりをしてる自分に嫌気がさしたんだろうね
マジで音楽で食うのは才能の世界だからしゃあない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/05(火) 23:24:21.381 ID:Ys5Yen9b0.net

音楽教師とか負け組の中の負け組だしガイジばっかだよ

モバイルバージョンを終了