サイトアイコン ぬー速!

【速報】IMF「日本は変動相場制を堅持せよ」 [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/14(火) 10:36:54.81 ID:g9JT3Ggx0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
国際通貨基金(IMF)は13日、対日経済審査の終了に合わせて声明を発表した。

 日本に変動相場制の堅持を促すとともに、日銀に対しては、追加利上げを緩やかなペースで、経済指標を踏まえて行うよう助言した。

 理事会は「変動相場制に対する日本の長年のコミットメント」こそ、経済的なショックを吸収し、日銀が物価安定に焦点を当てることを支援するとの見解を示した。

日本、変動相場制堅持を 日銀利上げは緩やかなペースで IMF
https://news.yahoo.co.jp/articles/8063e357200139e9110a1408db51982071f98cd0

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:57:47.37 ID:p3GZC4xX0.net

>>30
ない
アメリカ国債を売られると世界的にドル安に進む
それが困るだけ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:37:30.78 ID:rKBHYp4j0.net

うんこ

106 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2024/05/14(火) 13:07:06.27 ID:Jkf2mhyC0.net

1ドル2000円でいいぞ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 11:27:19.22 ID:1iKEQEf80.net

>>51
は?何いってんだこいつ?他の先進国の外貨準備高が対GDP比でいくらか知っていってんの?

38 ::2024/05/14(火) 11:04:19.29 ID:pL5h0rcK0.net

そんなもんは日本の勝手だ
高度経済成長期は1ドル360円の固定相場だった
こっちの方が国益になると感じたら躊躇いなく実行しろ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:41:09.31 ID:XpGYc1va0.net

あの学者出身の日銀総裁(ハゲ)からは覇気を全く感じない

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 16:23:07.97 ID:Ntac9knQ0.net

早い話が為替介入にNOということかね
イエレンもそんなニュアンスだね

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 11:19:01.05 ID:xav+VHvJ0.net

>>37
イエレンめっちゃ怒ってたよな 介入の許可取ってなかったっぽい

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 16:35:26.22 ID:KrAEm6tJ0.net

てことは金本位制だな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:44:56.83 ID:WEiix1n30.net

外国の外部の雑魚にまで言われ国のお偉いさんは悔しくないのか

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:39:31.08 ID:qdCUkvg40.net

アメリカが介入するなと言ってすぐ介入した日銀GJ
もうアメリカの時代じゃないと分からせてやれ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:52:46.36 ID:gjjbnEA10.net

>>6
あんなのお互い怖っぴねー言いながらやってるに決まってるやん

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:42:39.20 ID:NBPrp6zI0.net

IMFにしたら日本国民が飢えようが死のうがどうでもええもんな

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 15:03:38.13 ID:JBrsQ+wy0.net

状況はこうよ

日銀の$現金資金は手元には2000億$しかない
完全に130円に戻すのは$4000億の追加が必要、合計6000億$だ
介入するなら連続介入で4/29→5/3→5/10→5/17のような連投を一回5兆円で10回いれる必要がある

逆に米国債戻しの資金確保のために下がったらまっさきに日銀が$買いをしないといけない
145-155買いの139-144売で持久戦を行う予想

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 14:59:44.48 ID:JBrsQ+wy0.net

>>40
直近で使える$そのものは残2000億$しかないとされこれでは10円動かせず戻される
よって何らかの金融資産か米国債を4000億$ほど換金しないと資金が足りない
この資金調達は2-3か月かかるため介入本格化は7-9月まで待たないといけない

ただアメリカへの影響も考えて大きく国債を換金する予定はないと思う
日銀としては絶対的に輸入その他の都合で130-145円を堅持しなくてはいけない

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 15:10:46.72 ID:TOZcwy3D0.net

日本は為替操作国

141 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/14(火) 19:36:05.04 ID:m5aT8N8W0.net

利上げしろとかどこの国の代弁者なんすかね?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:41:18.05 ID:X5kNYpYh0.net

いや一気にやれよめんどくさい、インフレ抑制するのに金は一銭もかからないから。

142 :hage山下ハゲ(京都府) [JP]:2024/05/14(火) 19:47:57.21 ID:NG7rchMQ0.net

>>4
潰せるもんなら潰してみりやいいのになw

147 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CZ]:2024/05/15(水) 00:33:46.37 ID:M0dOdocZ0.net

財政出動足りなさすぎて金利上げられないの

128 :山下:2024/05/14(火) 15:33:44.82 ID:F4HzrrUo0.net

死ぬまでドル支えて下さいね

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/14(火) 12:55:32.99 ID:LoRwTMtV0.net

>>3
財務省からの出向者かと

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/14(火) 12:24:56.35 ID:vSv31CzY0.net

世界を席巻する
ジンバブエゴールド様にひれふす

紙屑 USジンバブエゴールド
紙屑 ユーロジンバブエゴールド
紙屑 UKジンバブエゴールド
紙屑 スイスジンバブエゴールド(永世為替操作国 ジンバブエ金貨を脅し取る)
の総本山のたわごとか

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 11:23:25.46 ID:f5U9tRUx0.net

>>44
為替操作国なんて言葉を使っているのは世界でアメリカだけ。為替はコントロールするものだというのがアメリカ以外の世界では当たり前の理屈だから。
そのアメリカだって自国通貨安に誘導した(外貨を大量に購入した)国のみを為替操作国認定する。今回の日本の場合、通貨防衛のために自国通貨を買っているわけで為替操作国認定の対象外。

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:54:25.17 ID:70nOeExm0.net

固定相場制を導入する動きがあるの?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:20:47.67 ID:7EJukRPQ0.net

IMFのボス(専務理事)なら今はブルガリアの経済学者だ、日本人は一人もボスになったことはない

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 12:37:04.96 ID:kBGRX5Ep0.net

IMFやOECDをどうこうする能力なんて日本政府財務省にある訳ないだろ

あとIMFが日本に消費税増税するようにいってるのは4条協議などIMF公式の見解だから

20 ::2024/05/14(火) 10:43:44.06 ID:bp+Dp17T0.net

財務省としては円安の方が良いからな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 02:34:16.17 ID:arAHfw2D0.net

>>148
新NISAで庶民も円を売ってる

115 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/14(火) 13:40:02.21 ID:N0ag9L6d0.net

まあ人為的な介入で相場操縦しても
単なる時間稼ぎで終わってしまうからなぁ
もっともその時間稼ぎが目的なのかも知れんけど

モバイルバージョンを終了