サイトアイコン ぬー速!

40歳すぎて独身やってる男には独身税かけたほうがよくないか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:10:45.949 ID:erQIhB7Q00606.net
こいつらが結婚しなかったせいで日本はこんな没落した
責任とれよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:26:03.429 ID:h5hj28ve00606.net

オナニー税
すなわちおしこり税もそのうちとられそう

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:30:10.039 ID:CJvL5gGJ0.net

しかし将来、氷河期が要介護になる頃には
子供を産み育てた高齢者とそうでない高齢者で
料金などに関して合理的な差別が起きそうな気がする

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:37:46.518 ID:Wys0INWO00606.net

最も重要な点は「どこから税収(とる)か」ではなく「取られた税金がきちんと使われてるか」ここが問題だろ

馬鹿は自分が苦しんでるからって他人も巻き添えにしようとするけどそれでは何の解決にもならない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:25:21.199 ID:Q1VgShVj0.net

>>84
配偶者控除って子供に対しての控除ってことだったのか
てっきり言葉通り配偶者に対してのものだと思ってた

マイホーム無理で賃貸住みとか山ほどいることない?
適応条件みたけど新築指定じゃん
3000万ローン組めない人なんて沢山いそうだが…

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:11:15.994 ID:zFIDbmko00606.net

女は?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:11:15.994 ID:zFIDbmko00606.net

女は?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:46:47.621 ID:Wys0INWO00606.net

>>46
税金関係なくて草

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:54:41.810 ID:gm0Ml+zP00606.net

なんで俺等のせいになるのか
ニートならともかく

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 21:27:54.475 ID:moC6G10r00606.net

>>64
これ
結婚は積極的選択
好き好んでしたんだろうが?
こちとら好きで童貞やってないぞ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:34:40.135 ID:6fCLF/1Wd.net

>>95
お前らが老後に世話になるサービスや会社を支えてるのは
俺らの子供世代なんだが?

インフラ含めてな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 21:06:54.444 ID:45YV2WdA00606.net

年金なんてネズミ講やめればいいのにね

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:31:36.067 ID:6fCLF/1Wd.net

>>92
絶対そうするわ
子供達にもその考え方を子供の頃から徹底して叩き込むわ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:26:49.989 ID:cGR/nrPX00606.net

>>32
財産は妻子のために使う物なんだよ
そうやって先祖が無駄に土地をかき集めて
親父も俺がそれを使って妻子を幸せにしろと
言い残して死んだんだ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 21:04:25.564 ID:ZphWz38t00606.net

>>46
独身税払えば知らん子供たちが盆と正月にお土産持って来て墓の掃除もしてくれんの?
電話したら車で来て病院の送り迎えしてくれんの?
重たい灯油を代わりに買ってきてくれんの?
病院の手続きとかやってくれんの?
自分の親を後回しにしてできんのか?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 21:23:20.380 ID:bhNhXgVBd0606.net

自分で望んだ結婚のくせに自分が生活苦しいのは独身のせいだーとかとち狂ってて好き

そういう後先考えない生き方してるから今のその苦しい生活があるんだよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:16:05.689 ID:KAmDDXjz00606.net

20代〜30代の独身女をあてがう方が生産的だな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:19:09.915 ID:pqTZC3vn00606.net

困ったら税ってところが無能さらけ出してる

49 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/06(木) 20:47:22.601 ID:g49/p4Mn00606.net

25からにしろ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:33:59.671 ID:6fCLF/1Wd.net

既婚「子無しは不公平だろ」
独身「お前らが勝手に産んだだけじゃんw」

20年後
既婚「大きくなったな」
子供「育ててくれてサンキュー」
独身「大きくなったな」
子ども「あんた誰?」

40年後
既婚「もう歳やわ」
子供「最後は面倒みるよ」
独身「すまんな」
子供「あんた誰?」

独身クズすぎwww

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:32:32.706 ID:6OgeVLiE0.net

子供が介護職に就くの決定してんのワロス

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:02:59.650 ID:MbCtEBiD0.net

>>80
頭悪いのはお前なんだよなぁ池沼

子育てエコホーム支援事業補助金は予算潤沢だから当たり前に貰えるし、扶養控除や配偶者控除から目を背けるお前は糖質なんだよな
朝鮮学校でさっさと自殺してこい無能
お前は現実逃避して妄想を延々と垂れ流す白痴なんだよ
だからお前は日本人から馬鹿にされるヒトモドキから脱却できないんだよw

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:13:33.610 ID:FNPrP+rh00606.net

偽装結婚用マッチングアプリが流行りそう

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:34:50.231 ID:Wys0INWO00606.net

そもそも控除も受けてるくせに独身の金を当てにしないと生活厳しいとか背伸びしすぎなんだよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 21:00:44.451 ID:45YV2WdA00606.net

最期には国庫に入るんだから少し待っててよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 23:59:38.156 ID:42jxVRt90.net

>>79
お前は現実から目を背けすぎだな池沼

扶養控除と配偶者控除からにげてんじゃねえぞ
子育てエコホーム支援事業補助金で更に100万円追加だから230万円以上も年間貰ってるのから目を背けるなよ

更に言うと岸田が「控除しきれない分は支給されます」と名言してるんだよな
お前が税金の勉強やり直せ朝鮮学校卒

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:24:04.579 ID:OhWJhfUV00606.net

40までに結婚してやるから若くてスタイル良い巨乳ちゃんを紹介してくれよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:12:59.072 ID:cGR/nrPX00606.net

>>1
結婚してくれなかった女に言えよ
こちとら子供育てる金は用意したぞ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 20:11:54.216 ID:640WwovL00606.net

40過ぎて未婚の女性はいいの?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/07(金) 00:27:59.164 ID:yvMuAy1j0.net

税制を変える立場になることのできない口だけ無能の妄想税制が実現することなんて一生ないぞ🤣

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/06(木) 23:56:05.948 ID:PtkAGUpFd.net

>>75
お前は年間で子供の養育にどれくらい金がかかって
今やフルタイム共働きが一般的なのに
未だに扶養控除、配偶者控除しか連呼できなくて笑える

>>77
ほら出たー!!!キタキタ来たー!!!
その控除額が直接控除と勘違いでしてるバカ来ましたよwwwwww

お前はまず税金の勉強やり直せ高卒

モバイルバージョンを終了