サイトアイコン ぬー速!

助けて!外科医が足りないの!!医学部に進学する女性は増えたのに一体なぜ?! [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:03:47.04 ID:ckjPJ5pT0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
20年で半減 深刻な外科医不足 手術待ちに外科閉鎖も 女性医師語る「医療現場の実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6b5080b3792f0dc9a033d8f8349aa15b1b761e

■外科医は20年で半減 なぜ? 解決の糸口は「女性」 

 外科医の人数です。
 2002年は2万3868人で、医師全体に占める割合は9.6%でしたが、2022年は1万2775人で、医師全体に占める合は3.9%です。20年で約1万人減少しています。

 なぜ、外科医が減っているのでしょうか。

大阪医科薬科大学の河野恵美子さんによると、
●勤務時間が長い
●他の科に比べ、一人前になるまで時間がかかる
●給与が勤務量に見合っていない
●医療訴訟のリスクが高い
などが挙げられるということです。

この外科医不足の解決の糸口ですが、

大阪医科薬科大学の河野さんは、“鍵”は女性だといいます。
「現状、外科は女性が非常に活躍しづらい環境。女性も外科医として働ける環境をつくることで、女性外科医を増やすことが必要」ということです。

 医学部医学科に進学した女子学生の割合です。約30年間、3割台どまりでしたが、2023年度、初めて4割を超えました。

 一方で、外科医は、男性が92.3%、女性が7.7%と、圧倒的に女性が少ないです。さらに、女性外科医は、35歳以上で急速に減少しています。
次ページは:■なぜ30代で減少?女性医師に立ちはだかる“出産後の壁”

397 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 05:45:28.10 ID:81b7SuUF0.net

>>396
看護師は所詮看護師だからなぁ

医師とは立ち位置が全く違う

124 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:53:11.21 ID:B2C9V1SC0.net

おんなじ医師でも武田くんから名医までの振れ幅が凄すぎるからな
最大限命を預けられる人間を求めたい
これは差別ではなく当然の心理
執刀医は女性ですと言われたら秒で病院変える

339 ::2024/06/19(水) 22:14:57.21 ID:6TxhtRY+0.net

外科手術って大抵は研修医の実験台にされるよな
麻酔かけられたら誰が執刀してるか分からないし

345 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 22:43:08.65 ID:p1mwCI/P0.net

>>333
そういう逃げ道で対処する方法はあるよね。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 16:54:02.21 ID:lnPGOwU60.net

あそこ見て欲しいというセクハラ患者いるって西川言ってたな

51 ::2024/06/19(水) 15:21:37.65 ID:TQE7JoF40.net

外科はモロ体育会系の世界らしい
そのへんも敬遠されるんだろうな

311 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 21:10:04.45 ID:86tytkzi0.net

>>301
あと度胸も
事故で人工股関節置換術受けたんだが、手術内容聞いて頭ぶっ飛んでる人でないと出来ないなと思ったわ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:06:25.96 ID:NjDHVd0T0.net

男子医学部をつくりなされ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:23:47.69 ID:gZV0qH3/0.net

歯医者(掃除専門)の方がうまいし

212 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 17:52:57.99 ID:+cJeN68+0.net

>>206
ブサメンが多いのは差別だと思うよ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 17:50:54.08 ID:n28XktsG0.net

美容外科に新しい税金課して
利益の50%持ってけば良い
そしたら、美容外科なるやつも減る

137 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 16:00:40.54 ID:8LNNnG/+0.net

>>132
心臓外科の手術の経緯聞いて複雑だったぞ。しん

200 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 17:42:08.84 ID:+cJeN68+0.net

>>190
外科医って頭悪そう

400 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 06:07:10.64 ID:Q42So3ZI0.net

>>396
女医だけ看護師みたいにいっぱい採用すんの?
じゃあ給料も看護師と同じくらいでよいよね
だって女医同士手分けして1人の男性医師ができる作業を何人もで分けて負担すんだよね?
給料だけ長時間働いてる男性と同じくらいくれってのはだめだよズルだからw

238 ::2024/06/19(水) 18:16:03.14 .net

>>230
抗ヒスタミンとステロイドと抗生剤な

こんなの処方箋いらんよね

279 ::2024/06/19(水) 20:12:51.74 ID:GPASYCaR0.net

>>3
どっちも「美容医療」やれば保険診療なんてアホらしくなるくらい儲かるからなあ~

385 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/06/20(木) 04:15:22.60 ID:Q42So3ZI0.net

女性様が活躍するために多少痛いとか出血多量とか内臓が飛び出てるとかでも患者が我慢すりゃいいことよ
日本国民全員が命をかけて女医様が楽しく仕事できるようにバックアップしなきゃ!

422 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 07:36:38.73 ID:eQQ0rXpf0.net

>>415
男女問わずコミュ強な人が雑なイメージ…
人としては嫌いじゃないんだが切った貼った折り曲げたする作業が発生する患者としては嫌な予感
溌剌!って感じじゃなくて優しそうなタイプのコミュ強の人は稀に神業

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:58:33.24 ID:Wak8Sq6u0.net

竹田君レベルでも重宝される危険界隈

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:31:00.66 ID:+Rxawowh0.net

女は切りたがらないらしいね
だから死亡率も上がる

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:21:00.94 ID:mlhjo+G50.net

眼科皮膚科精神科
に女医は行きたがるんだっけ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:14:28.55 ID:vkRa35sE0.net

女性だと体力の問題もあるだろ
普段から鍛える意識の高さが必要

236 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 18:10:25.47 ID:lnPGOwU60.net

>>229
陽キャサイコパスな感じだった

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:04:20.31 ID:qawTYNWN0.net

男の怠慢なんよ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 21:26:18.45 ID:0amyE5np0.net

他人の命に責任もたないからやめた方が
何かあっても私は悪くないしか言わんだろ

354 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 23:12:19.17 ID:WKTxbNVf0.net

もっと低リスクハイリターンの科があるからでしょ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:11:18.04 ID:SVEMJJGH0.net

クオータ制で3割は強制的に女にすべきだな

382 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/06/20(木) 03:58:05.87 ID:SMXbO9Tj0.net

医師国家試験なんて電気工事士みたいに誰でも受験出来るようにしたらいいんだよ、野口英世だって医術開業試験で医者なったんだから

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:36:49.49 ID:WXV33qsP0.net

高い能力と責任が必要だから選ばないのにそこはそのままで女性が活躍する環境作りって何?
それらを男持ちにするとか?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:32:15.11 ID:/EK7dx/a0.net

すぐ退職する女性増やしたからだろw

モバイルバージョンを終了