サイトアイコン ぬー速!

パソコンは1日1回は再起動させたほうが良い [837857943]

1 ::2023/04/05(水) 13:22:14.07 ID:8HKW6ddE0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
パソコンの電源は入れっぱなしでもいいのか? メリット・デメリットを比較

再起動はパフォーマンスを向上させる
昔は、定期的に再起動するのは、パソコンが急停止しないようにするための、ユーザーの生活の一部でした。

これはそうではありません。現代のOSはリソース管理に非常に優れており、パソコンの電源を落とさないと決めていても、
著しくパフォーマンスがそこまで低下したと気づかないでしょう。

しかし、今でも再起動は、日々遭遇するエラーの多くを解決する最も効果的な方法です。アプリがクラッシュしていても、
プリンターが動かなくても、再起動すれば解決することはよくあります。

1日の終わりにパソコンの電源を落とすことで、システムをフラッシュし、きちんとリフレッシュして、うまくいけば翌朝には
バグ無しで使い始めることができますよ。

https://www.lifehacker.jp/article/pros-and-cons-of-leaving-your-computer-turned-on-all-the-time/

83 ::2023/04/05(水) 14:22:01.12 ID:Naicl5m70.net

>>78
ECCメモリだとだいぶマシになる
家庭用PCでもクリエーター向けとか書かれてるやつや
ワークステーション寄りの構成だと比較的長時間安定するのはだいたいこのメモリのおかげ

180 ::2023/04/05(水) 17:55:58.14 ID:GujMyFQR0.net

再起動してないと明らかに挙動がおかしくなる
弊社では何かあればとりあえず再起しろが口癖になってる
で、ホントにそれで治るからなぁ

249 ::2023/04/06(木) 08:12:39.16 ID:BwnD0B6o0.net

>>30
教えて下さい

やり方がわかりません

159 ::2023/04/05(水) 16:55:02.27 ID:WyXio00a0.net

再起動は月1のWindows Updateで再起動を要求されたときだけ

145 ::2023/04/05(水) 16:05:18.50 ID:HWfOkTzT0.net

Windows10の大型アップデート適用以外は基本起動しっぱなし

283 ::2023/04/07(金) 06:09:30.40 ID:bexT4O0y0.net

Win98時代じゃないんだからw

201 ::2023/04/05(水) 20:47:15.67 ID:GLCT8yoJ0.net

タスクマネージャーを見ていると、オンラインゲームの影響が結構残っていてトラブルになるようだ
ブラウザーで動画サイトを見ていたりすると、電力もメモリも危ない気がする
なので再起動でリフレッシュは必要だろうと思う

273 :アソビン(東京都) [US]:2023/04/06(木) 18:37:43.80 ID:jzdQimee0.net

MEのときは否応なく再起動してたよ一日数回も

10 ::2023/04/05(水) 13:26:39.21 ID:J+/FsCrT0.net

起動時間とか電源ボタン押して10秒くらいだろ
シャットダウンも電源ボタンでいいし

139 ::2023/04/05(水) 15:53:20.97 ID:0i/uRGEQ0.net

は?お前ら寝る時もPCつけっぱなの?

181 ::2023/04/05(水) 18:02:45.68 ID:AFNJbM8G0.net

>>1
PCの基本から何も知らない以前に
日本語というか文章からしておかしい

187 :サン太郎(東京都) [US]:2023/04/05(水) 18:20:54.65 ID:JRx250Di0.net

1日1回、デスクトップ再構築とPRAMクリアは必須

153 ::2023/04/05(水) 16:38:07.61 ID:VrSw/5rB0.net

確かにメモリ少ないとは思う今時4Gだし
でも見る物と言えばYahooとYouTubeくらい
これでそんなにHDD使うか?
windows10が悪さしてる可能性は?

213 ::2023/04/05(水) 22:09:26.39 ID:veEg0LIK0.net

は?スマホも再起動すんの?

101 ::2023/04/05(水) 14:36:42.62 ID:bAt2HILE0.net

パソコンは ×
Windowsは 〇

242 ::2023/04/06(木) 06:22:13.25 ID:XG846O8w0.net

>>68
勉強になりました

65 ::2023/04/05(水) 14:09:43.26 ID:jF5qYyn40.net

>>8
ノーガード戦法か、潔いな

243 ::2023/04/06(木) 06:48:40.03 ID:jaVv+bOf0.net

休止やスタンバイしても勝手に起きてくる。すぐ直後とか3分後とか。マウス切ってても。ファンの音が気になるから電源落としてる。win+X U U(R再起動)

278 :ゾン太(千葉県) [JP]:2023/04/07(金) 00:21:44.55 ID:Oa6UpV190.net

>>263
トラブルが発生した場合だよね?
日常的に不具合なく使用中の場合は特に必要ないんじゃないの

86 ::2023/04/05(水) 14:23:22.29 ID:flGvtZr30.net

プロセスを見ると終了したソフトがまだ残ってる事あるし

212 ::2023/04/05(水) 21:59:01.07 ID:h5gyf8TY0.net

「寝不足の人」が太りやすくなる3つのワケ その脂肪、睡眠不足が原因かもしれません | 健康 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/177098

睡眠不足が「内臓脂肪型肥満」の引き金に 睡眠を回復しても短期では元に戻らない | ニュース | 保健指導リソースガイド 
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011226.php 

191 :ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) [KR]:2023/04/05(水) 18:27:03.31 ID:kG5mEb750.net

>>7
Microsoft PC Manager

287 :ちくまる(東京都) [CA]:2023/04/07(金) 23:09:11.41 ID:tW4AyhKS0.net

パソコンは電源が一番なんやね
BTOや自作で電源をGOLDにしたやつは
10年近くつけっぱなしだけど壊れてない
BRONZEは数年でダメになった

215 ::2023/04/05(水) 22:15:48.53 ID:xWtaQYLw0.net

スマホは?

80 ::2023/04/05(水) 14:20:13.49 ID:dLTP9z3c0.net

アプデの時だけだと不具合が怖いので
週1で「完全シャットダウン」を施してる

66 ::2023/04/05(水) 14:10:21.29 ID:n9BeftJ40.net

SDDでスリープとか意味無くなったな

90 ::2023/04/05(水) 14:27:24.74 ID:IQGLI8v00.net

>>24
そういうことだとは思うけど、バグが治るは明らかにおかしい
そう言うところから間違った認識が広がるから

288 ::2023/04/08(土) 00:58:27.29 ID:BrXBhpBf0.net

電源でUXに差はほとんどないから
部品巻き込んで壊れるとか使用中に壊れるとかなければ
そこそこでいい

107 ::2023/04/05(水) 14:47:22.12 ID:/wGoBCu+0.net

長く使ってると重くなるのを治すのは再インストールしかないのか?
昔よりマシとはいえやっぱり再インストールすると動作がキビキビする

183 ::2023/04/05(水) 18:11:13.23 ID:uEiom+Kq0.net

シャットダウンと再起動を混同してないか?

モバイルバージョンを終了