2chまとめ

比較的ロジックや勉強が得意だけど質問ある?

合わせて読みたい





1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:11:47.416 ID:oJsh2hDt0.net
ただし自分の能力の中でましなだけで
社会で通用するほどじゃない

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:07:57.877 ID:Wrx5RkAX0.net

>>119
プライドや自分の意志はひとまず内に秘めて
社長に従順に従うことだな
くだらないがそうしないと高確率で上司に嫌われて
プラスにならない

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:20:27.693 ID:Wrx5RkAX0.net

>>86
お前の長文なんか読む価値ないわ
二度目のあぼーん

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:49:44.272 ID:QKoBZ5uQ0.net

>>47
スレタイの勉強が得意ってのはどういう状態を指してたの?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:43:15.252 ID:ZYM6yaS6d.net

>>34
社会に適応できない頭いい人はみんな1みたいな考え方してる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:06:46.960 ID:39pz1PvKd.net

社長が優秀ならば学歴じゃなくて話し方とか仕事の進め方で決められる

大手企業みたいに全員サラリーマン組織になるとそれがわからなくなるから、学歴で選別するしかなくなるんだろうな

学歴しかない人は、こうしたほうが得では?という議論ができないよね

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:15:04.307 ID:0fh0w8A50.net

感情の機微の話しじゃない>>56は上が無能だし
俺も無能ってことでいいよな?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:38:35.398 ID:ZYM6yaS6d.net

>>19
いや学歴は関係なかったよ
いろんな業界で働いてわかった

仕事できる人は新しいものを受け入れる力が強い

1タイプは権威つまりすでに終わった市場に居残る人間に多かった

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:33:19.680 ID:oJsh2hDt0.net

>>12
いいから早くまともな根拠出せよ無能

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:38:53.842 ID:oJsh2hDt0.net

>>20
まともに反論できずぐだぐだくだらない学歴コンプ吐き出すだけで飽きてきたぞ
会話ってのはキャッチボールだぞ
それくらいわからなかった?w

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:12:41.781 ID:ZYM6yaS6d.net

勉強はできるけど仕事はできない人間と
勉強も仕事もできる人間

きれいに別れていく
後者だといいな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:27:10.031 ID:oJsh2hDt0.net

>>6
根拠を添えないとこが頭が弱くてさらに仕事もできなさそうでいいね!

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:40:01.197 ID:0fh0w8A50.net

まぁもうちょっと僕の話を聞いてもらうのも乙なんだけど
自分では一区切り付けた感じだし
ねまーす
またねー

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:46:20.917 ID:ZYM6yaS6d.net

不思議なもんだよな
俺が働いてたWebマーケコンサルの会社にも1みたいな人たくさんいた

早稲田いってて年収400ないとかだぜ
少し考えたらそこ目指す意味ないのわからん?と思ってたがわからんらしい

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:12:24.714 ID:Wrx5RkAX0.net

学校は効率よく従順な社会人を育成する面がある
「起立、礼」とか遅刻しないとかそういうのを叩き込まれるからな
しょーもないけど社長に従ったほうが出世する

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:10:47.975 ID:0fh0w8A50.net

>>116
綺麗に負けたいし綺麗に勝ちたいと思う
時に驕って叩かれて学び
時にへりくだりすぎて持ち上げられて学びして
貢献に結びつく成長をしたい

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:41:04.336 ID:oJsh2hDt0.net

>>27
まあ俺が言ってる意味は学者として通用するほどじゃなかったってことだ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:26:35.915 ID:39pz1PvKd.net

まぁ、社会人になって学歴自慢してるのは無能っていうのは事実だよね

社会人になるとやれることのスケールがあがっていくからさ

一番自慢できることが学生時代ということは、社会人になってうまくいってないってことだよへ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:10:14.762 ID:39pz1PvKd.net

>>73
あー、それな
職人的な人は発達障害ぽい人多いね
自分のことしか見えない人が多いな
全国のいろんな職人さん訪ね歩いて感じた

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:26:07.038 ID:88kSOxAW0.net

>>4を読んだだけでコミュニケーションが弱そうなのが分かる。
それはつまりほとんどの仕事で適性がないってことになるが
仕事を選べばものすごい成果を出すから続けたほうが良さそう。

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:58:55.549 ID:0fh0w8A50.net

>>115
普通の大卒かな
昔はヤンチャしてたってタイプの人だよ

例えばお店から出て行く(帰る)クルマに「ありがとうございました」と感謝を伝えましょうというのが基本としてある
ところがお客さまの運転が気に入らなくてとても感謝の念なんか湧かないって言って「きをつけてー」って言ってた不良隊員がいた
指導員は「お気をつけて」と「お」をつけて言おうと指導したそうだ
俺はそれはありだと思うね
そういう低レベルな社会だよ、警備員って

先人が発見した知識っていう話しは「公式」にするのにはかなり時間がかかるってこともあるかな
隊員間では誘導技術の話しをしてる奴等もいるかもしれないし、俺ぐらいなものかもしれないしと現状は把握出来てない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:21:37.252 ID:0fh0w8A50.net

>>85
あいまいな指示でもうまく立ち回るかー
その発想はなかった
ありがとう

「こう誤解してました」って言えばなんでも通りそうな上司だからそれでいくわ
あと曖昧な指示は曖昧なまま聞き流す(上司に適切なルール作成能力がないため)

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:57:52.469 ID:ZYM6yaS6d.net

>>56
それ多様性の時代だから障害者に優しくしましょうみたいな効果しかないと思うよ

学校でそれを認めるじゃない
社会に出ると認められない
でも本人は学校のときの経験でこのくらい許されると思う

結果、社会人では許されない
障害者にあわせる社会になってないのに変な意識の高さのせいで本人が苦しむようになる

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:23:44.389 ID:vMH2hb5i0.net

>>72
>自分の能力の中での比較だよ
だからそれが意味ないんだよ
君がテストで数学60点、国語65点だったとして君の中で「国語が得意」とか言っても意味ない
クラスの平均点が数学75点、国語85点だったら君はどちらも平凡未満の能力しかないよね
自分の能力の中で比較してもどうしようもない
もうちょっと分析しなよ、分けて考えるべきものを分けて考えられてない

あと学歴について具体的には何も答えないの?
「そこそこ勉強できる」って何の答えにもなってないよ君の思い込みだよね

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:26:17.285 ID:Wrx5RkAX0.net

その社長自分で臨機応変を求めといて
自分の意志に反する臨機応変に怒る可能性があるぞ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 01:24:09.611 ID:Wrx5RkAX0.net

>>124
それは別にくだらなくないが社長に従ってたほうが得

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:53:43.037 ID:Wrx5RkAX0.net

私見だが
「地頭」という言葉が流行るのは、「勉強はできなかったけど、
勉強能力以外に存在する頭脳の根本=地頭は優れてるんだぞ」と
根拠不明な理屈をこねて自尊心を満足させてる例が多いし
学歴コンプ特有の言動パターンってあるんだよ

「世界で一つだけの花」は勉強や仕事における量的な競争に負けた人を、
質の話にすり替えて、「みんな違ってみんなオンリーワンなんだ」と無責任に慰める歌詞

「知識より経験」とか「学校じゃなく子供のころの砂遊びやマックのバイトですべてを学んだ」
「知識がある人より行動してる人が偉い」とか
言ってる奴はだいたいそうだな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:55:43.859 ID:ZYM6yaS6d.net

仮説が立てられないんだよな
サラリーマンにたくさんいるぞ

頭悪いから成功できないのに、俺は頭いいのになぜか評価されない!とずっとイライラして生きてるだろ

めちゃくちゃいるぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:04:38.471 ID:39pz1PvKd.net

発達障害人間は発達障害的な思考パターンが評価される仕事選ばないと地獄みる

一度つぶれて復活する人はとても少ない
負けたやつはずっと負け続けることが多いなー

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 23:44:54.334 ID:ZYM6yaS6d.net

Webデザインわろた
薄給じゃんwww

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 00:14:25.742 ID:39pz1PvKd.net

それで思ったんだよね
これは子供の頃に経験した恐怖からくるんじゃないかなー

発達障害はそうなりやすいだけで、そうじゃない人も同じ思考パターンになると思う

新しい知識を獲得することへの恐怖感が生まれる何かを経験してると、同じことグルグル繰り返すようになる
勉強しかできない人はそういう世界観にいること多いと思う
職人も同じ

それしかできないマンは世間に対する恐怖心からはじまるんじゃないかな



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。