2chまとめ

「吉野ヶ里遺跡」石棺墓発見で“邪馬台国論争”が再びヒートアップ 結局「邪馬台国」ってどこなの? [837857943]

合わせて読みたい





1 ::2023/06/11(日) 14:47:32.22 ID:l3cpKQjD0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「吉野ヶ里遺跡」石棺墓発見で“邪馬台国論争”が再びヒートアップ 歓喜する佐賀県民に、“畿内説”論者の反応は…

さぁ、佐賀県神埼市郡の吉野ケ里遺跡の「謎のエリア」から石棺墓がでてきたことから、邪馬台国をめぐり、色々とヒートアップしてきました! 
この件を取り上げた「モーニングショー」(テレビ朝日系)では、玉川徹コメンテーターが歴史の専門家である本郷和人氏に
「邪馬台国がどこにあるかって、そんなに重要な話なの?」と頓珍漢な質問をして失笑を買いました。本郷氏は、日本の成り立ちが天皇家にあり、
その中心の大和王権がどこにあったかを知るのは大事であると意見しています。

盛り上がる5ちゃんねる
このように邪馬台国の所在地については歴史学者が大いなる関心を寄せてきましたが、それはネットでも同じです。かねてより
「畿内説」「九州説」がありバチバチとしていましたが、そこに突然、割って入ってきたのが「佐賀説」。「九州説」が、「福岡説」「佐賀説」
に分かれる形となりました。元々吉野ケ里遺跡説はあったものの、ついに私の住む佐賀県が「ドヤ!」と言えるようになったのです。

これ以来、匿名掲示板5ちゃんねるでは、邪馬台国がどこにあったかを巡っての論争がずっと続いており、玉川コメンテーターの
無関心さを嘲笑うかのように、ヒートアップしているのであります。6月8日現在、<【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?
吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も>…というスレッドが登場。テレ朝newsが元ネタですが、
同記事には以下の記述があります。

〈ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。
佐賀県民:「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」
佐賀県民:「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」
佐賀県民:「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。
俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」〉

https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-996498.html

5 ::2023/06/11(日) 14:50:34.73 ID:S9Q5D1GT0.net

纒向遺跡を目の当たりに見てきた人の見解

坂靖・著『ヤマト王権の古代学―「おおやまと」の王から倭国の王へ』(2020/2/5)
著者の坂氏は奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の学芸課長を経て、現在、奈良県地域振興部文化財保存課の主幹という、
現役の奈良県の考古学者でありながら、邪馬台国北部九州説の立場をとっています。
(中略)
「ヤマト王権は、布留式期に日本列島各地に強い影響力を行使することをはじめたのであって、
初期のヤマト王権の版図は、きわめて限定されていたとみるべきである。
・・・弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。
楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。
邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。
邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。
さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない。」

82 ::2023/06/12(月) 08:41:33.07 ID:Y0MLQy9B0.net

>>75
うむ、✕印にはかなり古い時代から封印の意味があるようだ
しかも蓋の表側ならともかく、こいつは蓋の「裏側」に✕印だ
こりゃもう棺の中の人の『呪力』を封じて内側から『開けさせない』ためのものだろう

こいつはもしかすると本当に卑弥呼の棺…ちょっと司馬博士のとこいってくる

53 ::2023/06/11(日) 17:51:13.48 ID:i3IpvS2p0.net

邪魔大国なら隣と海の向こうにあるな。

108 ::2023/06/13(火) 21:27:18.68 ID:VqHOr7ah0.net

佐賀県じゃ無い事だけは間違い無い

96 :プランク定数(神奈川県) [ニダ]:2023/06/12(月) 16:23:43.02 ID:fQtSiOg20.net

>>45
完全に同時代
卑弥呼と馬超の一騎打ちは名勝負だったそうだしな

57 ::2023/06/11(日) 18:37:20.14 ID:8HcNTcFL0.net

日本の南にあったけど水没した

13 ::2023/06/11(日) 15:00:29.77 ID:+3q+kbsd0.net

畿内だろ 言語学的には結論出てる

60 :フォーマルハウト(茸) [PL]:2023/06/11(日) 18:44:19.29 ID:LSVVWitZ0.net

畿内に移った理由は
九州で魏と呉が勢力争い始め
奥に中央政府を移しただけだろ

700年続いた吉野ヶ里遺跡は
3世紀初頭には衰退したし

85 ::2023/06/12(月) 09:42:34.32 ID:ZRPZObOx0.net

邪馬台国とヤマト王権の関係性は?

22 ::2023/06/11(日) 15:12:19.49 ID:SGuksr+N0.net

東北だって小説で読んだわ

9 ::2023/06/11(日) 14:52:40.27 ID:95pgNSmO0.net

佐賀でいいやん
なんも無いんだから名物の一つぐらいくれてやれよ

67 ::2023/06/11(日) 21:48:39.63 ID:bppPDs450.net

畿内説では神武東征とどう整合してるの、親殺し?

70 ::2023/06/12(月) 00:04:48.58 ID:y++p5J3c0.net

>>27
もう分からんよ 福岡の都市開発の時に遺跡がわんさか出たけど報告も無く埋められてる
空港や都市高速、国道、その下に遺構の残骸が眠ってる

100 ::2023/06/13(火) 00:02:04.57 ID:Ht4RxGvj0.net

>>1
田中英道「漢委奴国印(金印)は偽造であった」日本国史学会 令和3年7月10日 日本経済大学(2021/7/10)
Hidemichi Tanaka
https://youtu.be/zoHCHJC11YM
「所謂『金印』は、発見された江戸時代当時の製法そのものであり、明白に『偽造品』である。」
つまり、古代日本が中国に朝貢していたとされる唯一の根拠である『金印』が偽造品だと判明した事により、日本が中国の属国で有ったと言う歴史的事実は一切無く成った。

書籍紹介:
・鈴木勉『「漢委奴国王」金印・誕生時空論』(雄山閣 / 2010年)
・三浦佑之『金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし』(幻冬舎 / 2006年)

88 ::2023/06/12(月) 10:11:30.11 ID:HLHzEfzz0.net

倭の使い、渡海して中国に詣でる際は常に一人を頭は櫛を通さず虱のいるまま衣服は汚れ放題、肉は食べず、婦人を近づけず、喪人のようにしておく、これの名を持衰という

倭の習俗、男子は大小と無く皆、黥面文身す、男子は皆、露紒し、木綿を以て頭に縛り、其の衣は横幅、但々結束して相連ね、略々縫うこと無し

2~3世紀の養蚕と織物から北九州のみに限定される
卑弥呼は絹織物を持参させ魏に朝貢

68 ::2023/06/11(日) 21:54:41.63 ID:ssmYZys10.net

>>67
山門国の巫女女王を「土蜘蛛」と呼んで滅ぼしてたよ

97 ::2023/06/12(月) 18:53:51.75 ID:PMCsErb+0.net

>>96
泣いて馬超を斬るもその時のエピだよな

29 ::2023/06/11(日) 15:28:36.48 ID:GTds2cRZ0.net

そもそもなんで奈良に都が出来たんや?って考えると
邪馬台国の起源は徳島でそこから淡路島→和歌山と渡って
紀ノ川を上って奈良に辿り着いたグループと
大阪湾沿いに北上したグループに分かれた
みたいなイメージ

65 ::2023/06/11(日) 20:08:18.83 ID:KbNZINKd0.net

日本史板に集う有識者が900スレ以上かけて畿内説で論争してるから見てくるといいぞ
レスの3分の1くらい阿波説の人だけど

7 ::2023/06/11(日) 14:51:22.60 ID:KuWBAh8u0.net

九州か四国はほぼ確定してる
畿内説は今となってはロマン

94 ::2023/06/12(月) 15:08:12.46 ID:9kzcWumd0.net

>>91
魏と付き合いがあって文献が残ってるのが邪馬台国だけやないんか?
近畿にも国はあったのでは
神武の樫原はどこ行ってん?

23 ::2023/06/11(日) 15:16:47.15 ID:HKlR6myb0.net

佐賀だったらロマサガRSでジュエルとアイテム配られるから佐賀でよろしく

86 ::2023/06/12(月) 10:02:52.16 ID:WLBrIP9c0.net

>>16
数代かけて少しずつ移動して、最終的に機内に腰を落ち着けた(遷都した)で良さそうだけどな

95 ::2023/06/12(月) 15:43:24.58 ID:R+2z1zER0.net

元々九州説は江戸時代のネトウヨ本居宣長が
魏志倭人伝を解読した時に
邪馬台国が奴隷貿易を行い、魏に冊封されて
倭国王になってるのが気に食わなくて

そんなの鉄砲欲しさに奴隷貿易して
秀吉に征伐された
九州の大名みたいなもん
と断定したのが始まり

奈良のヤマト王権は奴隷解放の正義
って話になった

46 :リゲル(広島県) [ヌコ]:2023/06/11(日) 16:45:09.38 ID:JGCREwYb0.net

>>42
その頃に半島に韓国人なんかいないよ

101 ::2023/06/13(火) 00:02:20.00 ID:Ht4RxGvj0.net

>>1
田中英道「『倭の五王』は捏造(?)である」日本国史学会 連続講義 令和3年6月14日自宅代講(2021/06/14)
Hidemichi Tanaka
https://youtu.be/jRktdf9K_PA
田中英道「『こじつけ』で考えて見ても、何とか一致性が見られるのは一人だけである。つまり捏造である。」

59 :アルタイル(大阪府) [US]:2023/06/11(日) 18:42:00.07 ID:qBp9vpHy0.net

>>58
全滅だ!

93 ::2023/06/12(月) 14:53:54.30 ID:jR+156Fy0.net

記紀とか古事記とかを編纂した時代の有識者が九州王朝の事を知らんはずは無いからな。
大和朝廷にだいぶ都合悪いから色々ボカして書いてるんだろうな。

52 ::2023/06/11(日) 17:39:28.22 ID:yT7qCxav0.net

橿原に大きな集落なんて物理的にムリだろ

74 ::2023/06/12(月) 04:01:51.45 ID:p5tqLuSw0.net

心の中にあるんじゃないかな。
知らんけど。



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。