2chまとめ

転職詳しい人きてくれ。一般事務職ってキャリアアップできるのか?

合わせて読みたい





1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:37:17.675 ID:B/CgQSCL0.net
経理と一般事務じゃ大違い?
一応一般事務で会計と税務をやるとか書いてるんだが

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:53:57.025 ID:B/CgQSCL0.net

>>35
年収800とかいけるんかな?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:14:12.583 ID:epSWjXaB0.net

MATLABバリバリ扱えるならよっぽどすごいとこ以外はだいたい拾ってくれるぞ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:47:26.159 ID:B/CgQSCL0.net

>>8
当たり前だろ
資格の難易度高すぎるわ
せめて簿記一級とかuscpaとかなら
それ以外にキャリアアップの方法ないのか?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:30:01.362 ID:B/CgQSCL0.net

>>26
四半期決算も一回の決算に含まれる?
もし年度なら最低3年はいないとだめなわけか
isoか、それは盲点だった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:44:11.416 ID:B/CgQSCL0.net

>>33
衛生管理か
知らなかったわ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:38:04.448 ID:B/CgQSCL0.net

一般事務を将棋の「歩」に例えたら、「と金」は何になる?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:42:45.557 ID:B/CgQSCL0.net

>>6
どんな資格あったら、次はどの程度の職につける?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:40:56.025 ID:79rQOKSI0.net

>>29
含まれるわけないだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:05:07.964 ID:B/CgQSCL0.net

>>14-15
すでに一般事務に内定もらった
とにかく収入を上げたい
一般事務からならどのルートがいい?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:40:04.975 ID:k+es2I4m0.net

ジムリーダーになれる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:25:49.591 ID:B/CgQSCL0.net

>>19
やっぱ資格頼りになるかぁ
仕事は楽そうなんだよな
なんの国家資格がオススメ?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:14:12.832 ID:olEtg3Q60.net

>>18
なら土地家屋調査士

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:54:17.803 ID:B/CgQSCL0.net

>>11
だから踏み台にしたい

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:53:17.753 ID:B/CgQSCL0.net

>>10
一般事務職だとどんなルートだ?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:55:01.151 ID:olEtg3Q60.net

なにをやりたいかによる 誰でもできるような事務なら女しかいらん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:36:51.427 ID:B/CgQSCL0.net

>>30
土地家屋調査士か
調べてみるわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:26:52.315 ID:B/CgQSCL0.net

>>21
一般事務の業務に使うってかんじ?
それとも土地家屋調査士に業種を変えるのか?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:26:55.899 ID:olEtg3Q60.net

>>23
事務なら士業資格一強よ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:37:32.135 ID:0v/83P5T0.net

>>1
ニャーン🐱

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:27:14.963 ID:79rQOKSI0.net

決算の経験が三回以上ある
ISOなどの申請や継続の経験がある

キャリアとしてはこれくらいか

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:50:17.572 ID:ITPkYHoE0.net

確度が高いキャリアアップだとやっぱ国家資格よ
簿記なんて所詮は検定だし転職なら実務経験が物を言うしな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:07:01.793 ID:olEtg3Q60.net

>>16
士業資格取って事務所に入って修行して独立

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:42:07.331 ID:79rQOKSI0.net

衛生管理辺りの誰でも取れるけど必須資格とかいいよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:52:07.823 ID:79rQOKSI0.net

業種によって必須資格というのもある
それを取っておくと間違いなく手当てが出る
それらは網羅しておく必要があるよね

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:44:57.665 ID:sq1priyr0.net

>>7
公認会計士あれば一部上場入れる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:14:35.542 ID:/2qvQzsq0.net

>>18
こういった資格って法律とか関わってくるからしばらくは安泰じゃないの

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:14:35.542 ID:/2qvQzsq0.net

>>18
こういった資格って法律とか関わってくるからしばらくは安泰じゃないの

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:28:41.515 ID:olEtg3Q60.net

>>24
業種に専念しないと誰でもできる仕事しかできないなら即切りされるだけだぞ
若いならいくらでもやり直せるが

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 18:40:37.927 ID:sq1priyr0.net

資格次第 何もないなら厳しい

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/19(水) 19:12:37.955 ID:HeavQfU30.net

一般事務からキャリアアップなら
プラスαで国家資格は必須
収入上がる分、負担は大きくはなる(一極化する)
一般事務の離職率からしてもそれがわかる



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。