2chまとめ

葛飾北斎が描いた「ラスボスの登場シーン」がすごい

合わせて読みたい





1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/09/09(月) 06:04:26.635 ID:iMAYpTpg0.net
今の漫画でも通用するレベルのシーン
https://i.imgur.com/HebkJsI.jpeg
https://i.imgur.com/EG3oVx2.jpeg

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:11:35.971 ID:fab180Lq0.net

>>25
だから線や物の配置のバランスで視線誘導させるのは絵画の一般的技法だから別に北斎の発明でも漫画の集中線だけの専売特許でもないよ


マジで恥知らずだな…無教養で開き直るとか
>>26 二重でアスペルガー晒してて草

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:41:16.753 ID:aD+tAFhQd.net

自称教養マン君はなんでギャオってるの?
人生上手くいってないの?
こんなに教養ある僕がなんで!!なの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:50:37.983 ID:fab180Lq0.net

>>18
じゃあこれは?画像全体だよ

しかも北斎より前の時代だよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:39:58.590 ID:84YedJYO0.net

>>47
ガイジブチきれwwwwww

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:25:33.186 ID:a6og8jE40.net

曲亭バーキン

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:19:36.947 ID:kIcfCCgjd.net

強烈なオナラで吹き飛ばされてるのかと思った

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:23:02.087 ID:fab180Lq0.net

俺としてはレスバのつもりはなくて訂正レスしてやってる気分なだけなんだがな
>>34
全然違うよ?そもそも>>25はpixiv辞典(笑)のコピペだから別に集中線の原義ではないし
端的に言って漫画内の人コマですらないし視線誘導してれば何でも集中線なんだったら仏画も集中線って事になるが?
「仏画は集中線の発明、ミュシャも集中線の発明、北斎も集中線の発明」って言うだったらそれはもう発明ではないだろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:59:28.180 ID:XzmAUf0j0.net

https://i.imgur.com/BJpqxuS.jpeg
北斎が最後に描いた艶本

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:15:54.740 ID:xnXett+VM.net

朝っぱらからこんな事でレスバしてるってマジ?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:21:00.066 ID:fab180Lq0.net

>>4
後光の表現であって集中線じゃないよ


しかも後光の表現を主線で描くのもアールデコの画家とか宗教画がやってるから別に北斎の発明でもないよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:08:18.576 ID:uUS5s4n3M.net

集中線という概念を生み出したとか聞いたけどマジ?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:09:14.882 ID:E0Tp3tYW0.net

集中線ってこの時代からあったんだな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:27:41.159 ID:ZqkYNPhr0.net

俺も集中線と後光は分けて捉えるべきだと思うなぁ
自然界に光は存在するけど集中線はないからね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:34:15.513 ID:fab180Lq0.net

>>37
馬鹿じゃねえのか?西洋画の例えも出してやってんだろうが
ミュシャが浮世絵より後の時代だろうが西洋画の流れを汲む画家なんだから西洋画の方にルーツがあるのは当たり前だろカス

ほれ、URLに年代載ってるが1500年代には実線で光も視線誘導もしてあるぞ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:34:15.513 ID:fab180Lq0.net

>>37
馬鹿じゃねえのか?西洋画の例えも出してやってんだろうが
ミュシャが浮世絵より後の時代だろうが西洋画の流れを汲む画家なんだから西洋画の方にルーツがあるのは当たり前だろカス

ほれ、URLに年代載ってるが1500年代には実線で光も視線誘導もしてあるぞ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:58:14.823 ID:G9n127K6d.net

明らかに視線の誘導を狙ってるしな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:47:09.169 ID:ZqkYNPhr0.net

つか集中線ってカメラでズームしたときの被写体の伸びを絵で簡略化した技法じゃないの?
肉眼でもそれっぽいものを感じることはできるけどカメラ以前(北斎晩年には発明されてたはずだが)の時代に集中線の発想があったかは怪しいと思うんだが

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:38:27.433 ID:75/ebF0X0.net

でもやっぱスゲーな
筆しかなかった時代の絵とは思えん

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:21:39.774 ID:aGO+fCaj0.net

すごいねって話なのに集中線かどうかにこだわって否定し続けるってハッタショでしょ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:37:52.594 ID:E0Tp3tYW0.net

後光の表現としての放射光は仏像の時点であるけど
絵として全体を使う集中線的なのはなあ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:17:29.003 ID:9s24wjPK0.net

暇そうで羨ましい

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:14:29.304 ID:God47Ewk0.net

北斎といえば歳を重ねるごとに波しぶきの描写が少しずつ変わっていくトコほんとスゲ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:31:32.444 ID:CEtiTsXDd.net

神さまたち崩壊してるじゃんヤバ…

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:30:36.523 ID:WoyJ39mRM.net

まあこれは明らかに平面的な背景だしな
集中線って手前から奥に向かったり立体的な演出のイメージ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:48:41.025 ID:aGO+fCaj0.net

北斎のが動的な使い方してるから意識して使ってるでしょ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:55:12.838 ID:E0Tp3tYW0.net

なにと戦ってるのか分からないけど
どんな過程で漫画的な表現が生まれたのか程度の興味しかないから
おまえすごいなってなるわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 07:26:46.399 ID:LRo7VqtDd.net

>>38
岡くんかよ

美大まで出たのにドンキでPOP書いてそう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:56:08.259 ID:8sNrdTYm0.net

漫画内のコマのある一点を中心として、線を何本も引いたもの。 線の集中する位置にある物体に、読者の視線をひきつけ、注目させる効果がある。 またスピード感や緊迫感などを生み出す効果もある。

まさにその効果あるから集中線じゃん

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:25:10.424 ID:oNi0ZUbc0.net

飛ばされてる奴らもラスボスみたいな顔

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/09/09(月) 06:07:31.384 ID:N4DPXQUd0.net

これならパコンダーテクの作者の方が上手いわ



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。