2chまとめ

釈迦如来「修行はムダ」 [194767121]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 19:24:17.91 ID:2LTtVq410●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜブッダは悟った後に死ななかったのか?人間にとってかけがえのない感情「面白さ」
https://article.yahoo.co.jp/detail/90793375a69aa90227de3cca948a4d5e1140ac86


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

181 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 16:15:53.34 ID:SJ4JaT+b0.net

飯食って映画見て寝るッ
漢の鍛錬はそいつで充分よ

43 ::2024/09/09(月) 20:04:14.09 ID:Psr7Adfp0.net

中村奨成を見ればわかります

144 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 07:06:43.76 ID:ovCiLEuH0.net

>>1
釈迦族のゴウタマ・シッダールタさん

バラモン教に入信し、荒行をしまくってガリガリに痩せて骨と皮になったけど悟りに達しなくて
「もしかしてこのカルト、やばくね?」ってバラモン教を抜けちゃったんだよね。
ゴウタマさんの修行仲間4人が呆れてここで見限ってる。

その後にメシちゃんと食ってヤギだかウシだかの乳を濃縮して飲む健康法を試してたら
カラダがアホほどエネルギーを発し始めて後光が差すようになったの最強に草

121 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 00:51:53.26 ID:5jJM+f9E0.net

まあ個人的には悟りって幻覚剤やった時の宇宙との一体感みたいなやつじゃないかとちょっと疑っているのだがw

16 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 19:38:26.66 ID:yB9zGguj0.net

輪廻転生なんてないし、たった一度の人生で進んで苦しいことやって終えるってただのマゾもいいところだわなw

171 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 12:44:36.85 ID:a/XKKCLo0.net

>>57
釈迦は自分の教えが時代に合わなくなったら変えていいよと言ってたんじゃなかったっけ

235 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/09/12(木) 07:35:40.28 ID:eJoiOups0.net

>>204>>220
一遍上人と同い年で同じく踊念仏の主導者だった
一向上人(一向俊聖)にも注目したい。
現代では多くのことがわかっていない人物だが、
当時“一向宗(一向衆)”とは一向上人の信者のことであって、
(蓮如がそう言っている)踊念仏の全国的ムーブメントに、
一遍上人と並ぶ大きな影響力があった可能性もある。

21 :山下さんちのエジプト猫 :2024/09/09(月) 19:41:32.45 ID:H/YFXS5A0.net

31 ::2024/09/09(月) 19:53:34.27 ID:tgBJBLcg0.net

>>14
地方の田舎で誰も望んでないのに立派な寺(と住居)建てて更なるご喜捨を…

「檀家が減って存続の危機なの😭

78 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 21:28:22.80 ID:RT8t1H7b0.net

>>71
兵庫県知事は修行が足りんのう

248 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 12:31:07.33 ID:J5RPCv6y0.net

>>1
まーたいい加減な極論と
ジジツの捻じ曲げかよ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 05:39:15.92 ID:MUog3vmH0.net

>>230
原始仏教と日本仏教は別物😡
中国で改変されて日本でさらに改変された🤑

>>218
生きる事は苦しみでしかない😭
欲がある限り生きるという輪廻の輪から逃れられない😫
生という輪廻から逃れるために欲を絶つ😤
って事だからそもそもが逃げの理論

150 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 07:42:28.95 ID:Qi3z2tfy0.net

執着捨てろと説いた仏陀も
死ぬ間際の言葉は教団の行く末を案じたモノだった。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 00:17:49.93 ID:lfSv//b90.net

比叡山千日回峰業は無駄

36 :テスト:2024/09/09(月) 19:58:03.71 ID:szqnFDZA0.net

仏教の研究でも「なぜブッダは悟った後に死ななかったのか?」みたいな問いがあるわけです。
別に死んでもいいわけです。だって、悟ったし。

何で悟ったら死ななきゃならない前提なんだ?
意味わからん

14 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 19:35:59.68 ID:JH6IvIro0.net

日本仏教
「戒名つけてやるよ。何万円な!」
「妊娠中の子が流れた?水子供養してやるよ。何万円な!」
「仏壇と墓作ってご先祖様を供養しろよ!」
「立派な寺を作るから寄進しろ!」

40 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 20:01:43.31 ID:fupWSqka0.net

先祖の供養しかやってない

94 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 22:52:35.55 ID:KLW3tQs+0.net

>>39
なんで仏は死ぬんだよ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 01:41:17.32 ID:5o8NnnZY0.net

>>128
ぶっちゃけ三大欲求を含めた全ての欲から解放されるには死しかないと思う
十界とか定義して欲を過度に募らせないよう自制を説いたりはしてるけど、解脱って結局生の放棄じゃないかと思う

210 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/09/11(水) 21:20:55.13 ID:sQpnJlcB0.net

スポーツじゃないんだから無駄だろ
でも、目的によっては無駄じゃない 忍耐は人生の武器になるよ
だが「悟りとはなんの関係もない」w あとさ、仏教系は悟りがすきだけど、悟りなんてないからw
いいかえると、何か新たなことに気づいたら悟りでです それが続いて行くだけです あえて言うなら悪循環と好循環の境とおいうのはある それを仏教系の人は悟りとは言わないんんじゃないかな
好循環で動く居ていくなら、無理に悟る必要性がないのですw

17 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 19:39:22.13 ID:/sYrv+Cn0.net

そんなん知っだーるた(´・ω・`)

151 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 07:42:40.38 ID:+Ue4A5dQ0.net

ヤリまくったら賢者になるみたいな?

136 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 05:27:38.56 ID:T2hbV9U80.net

宗教はビジネス
信者は金

168 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/09/10(火) 12:08:31.03 ID:9NcgL95p0.net

そうそうブラック企業に3年勤めても無駄
1日でも早く辞めるべし

4 ::2024/09/09(月) 19:27:54.12 ID:Mlg9BRpj0.net

ワルキューレどもは何もわかってないザコキャラ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火) 00:32:42.13 ID:5jJM+f9E0.net

>>92
同じやり取りを臨済宗の坊さんとやったわw

111 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 23:50:54.53 ID:u5Xpyaaj0.net

ここで言う修行は当時のインドで慣習化されていた修行のことね
厳しければ厳しいほどよいとされ命を落とすこともあったそうだが
修行で悟りは開けないという意味ね

厳しい修行から逃げたという批判もあったとかなかったとか

167 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/09/10(火) 11:56:57.57 ID:PIM03o8t0.net

>>165
曼荼羅は最高に厨二してて面白い

5 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 19:29:52.36 ID:c4stLpl10.net

ギャグマンガ日和に出てきそうなセリフ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/09/12(木) 07:09:57.89 ID:eJoiOups0.net

>>216
南伝仏教のパーリ仏典(「原始仏典」として日本語訳されていることが多い)
の一つ、「六方礼経(ろっぽうらいきょう:シンガーラへの教え)」というのが、
在家信者向けの教えを説いていてとても参考になるのでみんなにお勧めしたい。
在家信者は父母や妻子、友人、使用人を敬い、家業も疎かにしないこと
なども、釈尊の教えとして説かれている。
ダンマパダやスッタニパータは重要だけど、いわゆる「原始仏典」の大半が
出家修行者向けのものであることに留意が必要だと思われる。
たとえば方角信仰について、出家修行者には「意味がない」と否定していたが
もともと方角信仰を持っていた在家信者に対しては、全否定するのではなく、
釈尊なりの意味づけをすることで仏教への道筋に繋がる話にしている。



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。