サイトアイコン ぬー速!

NHK受信料、4月から「割増金」始まる [234637335]

1 ::2023/04/02(日) 23:46:38.92 ID:+1HFyZNt0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢

NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。
NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。
若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。

●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。
NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。

●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。

新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23897959/

51 ::2023/04/03(月) 01:55:10.76 ID:6XiGGhDw0.net

N党助けて

43 ::2023/04/03(月) 00:43:03.68 ID:0PjJej6r0.net

もうNHK社員見たら普通に軽蔑嫌悪の対象
どうせあの人らは妬んでる、とか言うんだろうけど、タカリ屋を軽蔑嫌悪するのは当然のことなんだけどね

78 ::2023/04/03(月) 07:21:14.96 ID:nFxAfpdJ0.net

>>48
そもそも契約して未払のに高額請求行ってるからな
契約して無いのだから認定がまず無理

144 :(福岡県) [JP]:2023/04/03(月) 15:39:16.28 .net

思うんだが未契約の人より
契約してるのに何年も何十年も
未払いの人の方が悪質だと思いませんか?

126 ::2023/04/03(月) 12:32:52.35 ID:/HfZ32600.net

NHKに家屋に一歩でも入る権利無いから TVのあるなしを調べれない
スマホでTV見れるのはどうするんだ? もう穴だらけ
エンタメ一切辞めて 報道だけにして税金として徴収する以外もう無いだろ

17 ::2023/04/03(月) 00:12:30.41 ID:7Aj5E6za0.net

Androidモニターで勝つ!

39 ::2023/04/03(月) 00:39:10.34 ID:0PjJej6r0.net

地上波はまだしもBSの価格設定はBS機器がほとんど無かった時の基準だもんなあ
NHK社員って田舎の公務員と比較しても少なくとも20年は感覚ズレてる

117 ::2023/04/03(月) 12:04:41.14 ID:MCqZmYM80.net

クソパヨク総務省管轄のクソゴミTV

63 ::2023/04/03(月) 06:09:39.69 ID:3WGAorTO0.net

いや、むしろ持ってるなら年金受給者は進んで払えよ

120 ::2023/04/03(月) 12:17:55.98 ID:t1AXP1Xq0.net

>>112
唯一あったのが旅館経営者に対しての請求かな
NHK関係者が客として宿泊した際にNHK見れるTV置いてあるのに未契約やって訴えた奴
結果は宿泊施設側の負けたがNHK関係者が宿泊した日以降の分しか取れなかったけどな

141 :バブルマン(茸) [US]:2023/04/03(月) 15:05:58.80 ID:HZrh7RWc0.net

オートロックは書留のふりして入って来るからちゃんと確認しないと突破される。テレビ棄てる奴等が増えるだろうな?テレビに関わる全ての事業者を廃業に追い込まないと気がすまないのか

31 ::2023/04/03(月) 00:30:09.11 ID:BOn/EoZm0.net

日本人なら文句言わずに受信料ぐらい払えよ
テレビもってて払わない奴は国のためにすぐ死ね

93 ::2023/04/03(月) 09:21:20.99 ID:U45O5Uv20.net

意味不明過ぎるだろ
払ったら見れる未払いなら見れないでいいだろ
高学歴馬鹿は馬鹿だからこんな簡単な事も馬鹿だからわからないのか?

29 ::2023/04/03(月) 00:26:21.76 ID:DLu6pjha0.net

はよやれ
いますぐやれ
徴収できるまでやれ
追い込め

102 ::2023/04/03(月) 10:50:08.78 ID:jpWSXWPe0.net

>>95
集金はもう来ない筈だが

100 ::2023/04/03(月) 10:47:59.25 ID:jpWSXWPe0.net

TV置いて未契約より契約して未払いを旧NHK党は推奨してるけどそっちの方が悪くないか?と思うわ
個人的に最良は「TVを置いて未契約、NHKにバレたら昨日から置いてるけど契約するの忘れてたから今契約するわ」だと思う
コレなら最大でも初回のみ3ヶ月分だけで済むからな
次点で「チューナーレスモニターを置く」コレが現状最強かな

16 ::2023/04/03(月) 00:10:31.31 ID:Yd5yYKd40.net

これ裁判して本当にNHKが勝つのか

13 ::2023/04/03(月) 00:03:32.01 ID:bdfUOXpo0.net

何を根拠に割り増ししてんのこいつら?最早許されんだろ

115 ::2023/04/03(月) 11:56:25.20 ID:3KhJwduw0.net

>>110
そりゃそうだ
せいぜい不払い頑張れ

133 ::2023/04/03(月) 13:14:00.77 ID:5eTnmSsj0.net

>>95
代わりに法的根拠が有るかの様なお手紙を送り付けてくるよ(笑)

77 ::2023/04/03(月) 07:15:45.60 ID:RvihNnL40.net

放送内容は一切割り増しされません
むしろ

8 ::2023/04/03(月) 00:01:24.39 ID:O7iORear0.net

支那人にはただで、2000万の報酬。
💩😁

95 ::2023/04/03(月) 09:30:25.41 ID:aEoLq8xY0.net

コロナ終わったからまた集金に来るのかよ

79 ::2023/04/03(月) 07:23:04.62 ID:Qut+wskF0.net

>>33
そうなるだろ

65 ::2023/04/03(月) 06:26:27.80 ID:J89KGgsG0.net

なんかこういう脅迫じみたことでしか金巻き上げられない時点で終わってるよね
時代錯誤なの明らかに自覚あるだろ

85 ::2023/04/03(月) 07:51:42.07 ID:+TcC0vLf0.net

NHKってさ、なんで受信料徴収してんの?
放送法に受信料払えって書いているの?CM流しちゃだめと書いているの?
広告収入得たら駄目って書いているの?
電力各社は値上げするって言ったら努力しろって値上げ申請蹴られたけど NHKはそういうこと言われない法律でもあるの?

119 ::2023/04/03(月) 12:17:31.71 ID:Gwnx3vMq0.net

マンション、アパートだとケーブルTV局が保守点検の名目でTVの有無を確認しに来るよ
その情報はNHKに連絡されるから気をつけろよ

59 ::2023/04/03(月) 03:49:11.00 ID:UpBoNX3N0.net

テレビ捨てたワシに死角はなかった!( ・`д・´)

61 ::2023/04/03(月) 05:39:47.23 ID:n3t8cV0S0.net

>>57
アンテナあると契約ととれるが

30 ::2023/04/03(月) 00:29:15.72 ID:EvwcNis80.net

B-CASカード抜いて捨てればよくないか?

モバイルバージョンを終了