サイトアイコン ぬー速!

NHK「あー、ネット民から受信料徴収しなきゃねーわー。義務だっつーからツレーわー」 [643485443]

1 ::2024/01/26(金) 18:57:49.35 ID:royaEQkV0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
NHKネット配信で受信料徴収へ、NHKは受益者は受信料負担すべきと明言

日本放送協会(NHK)のインターネット活用業務が必須業務化された場合には、NHKは放送と同様の効用を得る者に受信料を徴収することが明らかになった。

日本放送協会(NHK)のインターネット活用業務が必須業務化された場合における、NHKによる検討やNHK及び民間放送事業者等の関係者による議論を促すことを目的として【日本放送協会のインターネット活用業務の競争評価に関する準備会合】が開催されている。

今回は第3回目となる会合が、1月31日に開催されることとなった。今回の予定されている議題は、『日本放送協会からのプレゼンテーション』『意見交換』となる。

なお、第2回目の会合で配布された、日本放送協会説明資料「日本放送協会のインターネット活用業務の競争評価に関する準備会合」によると、「必須業務の範囲、負担の在り方」に関しては、「放送の受信料と同様の考え方を、ネットで同様の環境にある方にも適用するもの」であるとしている。
また、負担の在り方に関しては、「公平性、公平負担の観点から、放送と同様の効用、同一の受益を得る環境にある方に、負担いただくのが適当ではないか」や「『放送と同様の効用・同一の受益』を得られるタイミングから、負担いただくのが適当ではないか」などの意見を記載している。

現時点でのNHKの受信料額は、衛星契約で月額1950円、地上契約が月額1100円となっている。

https://portal-worlds.com/news/asean/33106

585 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/01/27(土) 10:26:14.10 ID:U3BmBzBI0.net

サブスク化して自由契約に切り替えろよ
テレビ持ってるだけで年間1万円以上の税金払わされるっておかしいだろ
しかも国営化もしない

428 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 00:33:15.87 ID:4mtfP2ii0.net

ん?インターネットプロバイダー代金もってくれるの?よかった!

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:00:16.81 ID:ahOtEjdD0.net

相撲中継と朝ドラと大河ドラマとそのほかゴミみたいな番組量産してるくそNHKが一日もはやく潰れるよう毎日祈ってる

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 20:34:45.16 ID:Ia0oHLod0.net

インターネットで見れるというなら
世界中の人からとってみろや

325 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 21:21:43.55 ID:vFbWR9pl0.net

スマホに課金は既定路線だろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:04:03.71 ID:hK+ahpZZ0.net

電波の押し売りだけでなく、通信データの押し売りまでするのか
ネット環境があるだけで支払い対象ですとかほざきかねないな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:26:38.31 ID:waADWxFm0.net

NHKがプロばやればいいだけでは?
払いたい奴はNHKのプロば選ぶだろうし

503 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 05:12:19.76 ID:XLuppBFY0.net


469 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 01:42:22.93 ID:hmh/H4Ev0.net

>>445
こいつらの無駄に莫大な資金源は国民から金を盗むしかないから

550 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/27(土) 08:16:48.00 ID:ExuRmLAL0.net

小さな旅と名曲アルバムのアーカイブくらいか

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 20:58:55.89 ID:NdiKxtaa0.net

キャリアから徴収したらいいよ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 20:24:05.35 ID:SsUHGGRu0.net

適正価格ならええんや適正価格なら
100円くらいかな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:11:10.35 ID:WT2n/G7A0.net

全世界から取ってみろよ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:08:45.60 ID:Krn5K3230.net

インターネットありません

410 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 23:50:41.93 ID:MNcXAfBc0.net

義務なら権利が発生する
NHK会長を選ぶ権利を要求するぞ

565 :名無しさん@(ジパング) [JP]:2024/01/27(土) 08:52:51.95 ID:0std1u040.net

自宅回線とスマホ回線で二重取りされそう

499 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 04:20:35.05 ID:1VAxRLmG0.net

悪魔企業は今すぐに解体しろよ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 00:39:12.67 ID:LYRYtvrU0.net

ネット関連に乗り出すって聞いた時からこうなる事は分かってた

474 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 01:51:16.36 ID:pQ3+Z9NH0.net

ふざけんなNHK解体しろ
インターネット回線はお前らのもんじゃねえんだよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:10:17.32 ID:JOWMZPw+0.net

>>18
むしろBBCみたいに国営化した方が良い

541 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/27(土) 08:04:44.05 ID:zpu6sa8k0.net

受益者から徴収するならいいんじゃない?
そのかわり観る観ないを選択させろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:09:30.72 ID:8I39zfQy0.net

>>28
むしろ公務員化したほうが良いなこれ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 19:08:17.00 ID:oH/XA+IJ0.net

>>1
当然ネットの繋がる全ての端末から徴収するんだろうな
習近平とかプーチンからも徴収してこいやキチガイNHK

317 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 21:17:07.22 ID:cnNt2+HE0.net

あべちゃんねるは見ませんよ

548 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/27(土) 08:14:22.15 ID:3B3paPd80.net

年間2万3400円
アマゾンはその1/6で配送も無料なんだけど

306 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 21:05:55.66 ID:wTQRDt9C0.net

ぶっ壊すとか言ってた人、なんだったの

456 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 01:16:04.81 ID:JTgVR+PP0.net

無理やり7000億くらい支出せにゃいかんのならせめてサッカー日本戦とか需要ありそうなものの権利取ればいいのに
DAZNの年間支出が5000億程度だとしてもそれ以上って異常過ぎるわ

257 ::2024/01/26(金) 20:27:00.14 ID:wVPd51dH0.net

国営にして災害対策放送局でいいよ
ニュースも公平性保ててないんだからいらない

307 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 21:07:19.20 ID:Jp+EtJkY0.net

NHK強すぎひん?
これだけ批判されてるのにまったく勢いが落ちないな

473 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 01:51:02.10 ID:r+NTO36e0.net

むしろNHKが受信されて困ってるので迷惑料欲しい

モバイルバージョンを終了