サイトアイコン ぬー速!

【朗報】NHKのネット受信料。NHKオンラインでID作成した人のみに限定 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 19:54:06.51 ID:gMOMAiBC0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
NHKネット必須業務は’25年度後半。ネット受信料は月1100円程度に
AVWatch024年5月27日 12:51

日本放送協会(NHK)の稲葉延雄会長は、インターネットでの番組提供等を必須業務とする時期を「2025年度後半」、またネット受信料額は「地上契約(月額1,100円)と同じ水準」とする方向で検討している事を明らかにした。具体的なサービスの内容や受信契約、配信方法などは検討中で、「来年度の予算・事業計画の中で示したい」という。

これまでNHKがインターネットで提供してきたニュース情報(NHK NEWS WEB)や同時・見逃し配信(NHKプラス)などのサービスは、放送法で定められた“任意業務”の中で実施してきた。これが今月17日に国会で成立した放送法の改正により、放送と同じ“必須業務”へと格上げ。テレビなどの受信設備を持たない人に向けても、インターネットを通じて、NHKの放送番組やニュース記事等を届ける業務が必須となった(NHKオンデマンドは任意業務まま)。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1594881.html

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:04:31.74 ID:1ezRcnBa0.net

NHKレベルになると勝手に引き落としてから
契約してないやつは証明できたら返金したるわぐらいやりそうなんだよな

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 22:57:41.01 ID:17yOINFd0.net

受信料って言うけど携帯キャリアの電波にタダ乗りして徴収するとかアリなのか?
1契約あたりいくらかキックバックするのかな

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 03:53:32.62 ID:z5dfrzNY0.net

後から違反して見ているって扱いを設定するんだろ?
わざと見られるように穴作って
垂れ流しで誰でも見られるからテレビ所有者は受信料を払うべきってそういうことだよな

242 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/30(木) 14:43:49.29 ID:9D8yTGJH0.net

中国や韓国のEVやスマホを必死に宣伝してる放送局の
どこが公正な放送なんだよ いらねちK

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:37:13.39 ID:Qh+X53HE0.net

ワンクリ詐欺みたいなもんで気付いたら勝手に登録されてるんでしょ?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:39:08.79 ID:KZqdXSND0.net

NHKは、もう日本から撤退してくれよ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:39:27.80 ID:Zqfq1PVQ0.net

まず有料放送機関だと認識せよ
公共だと謳うなら「日本と世界を区別」せよ
BSやネットで金を盗るなら世界の見れる人からも徴収しないと公平公共の意味が変わると自覚せよ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:38:20.67 ID:WGKjbCxA0.net

あとは国民全員にID作成義務を法案で可決させたら
一丁あがりだなw
なんて素敵な商売なんだ!

209 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2024/05/28(火) 09:06:45.56 ID:xFanEyKk0.net

NHKが映らないテレビだってチューナーレスじゃ無ければ金払えってのが
最高裁判決だから
DNS制限とかアクセス制限したって無駄だって

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:55:20.12 ID:m+ID4LJy0.net

改悪すんなよ😡

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:43:43.20 ID:sxi3Cfxd0.net

iPhoneかpixelしか選択肢なくなりそう

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:27:02.05 ID:Ff8T7tlX0.net

プリインスコしているキャリアはどこになるのだろうか

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 05:59:48.70 ID:nfpRWIHt0.net

ずっと存続させる気満々
必要ない時代になったことを認めろアホ政府

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:11:28.01 ID:DRF7gcyP0.net

大谷放送局

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 19:55:02.08 ID:gMOMAiBC0.net ?PLT(20003)

https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
稲葉会長は、改正放送法の可決・成立を受け、「これまで任意業務だったNHKのインターネットサービスが放送と全く同じ扱いとなり、放送と同じ情報内容や同じ価値を提供しなけれならないことだと理解しています。ネットサービスがこれまでよりも高い位置づけとなり、放送を主な業務としてきたNHKにとっては、まさに歴史的な転換点を迎えるということになると重く受け止めています」とコメントした。

必須業務のスタートについては、予算・事業計画の策定や受信規約の改定、システムの改修、インターネット配信基盤の整備などを行ないつつ、2025年度後半を想定。

権利処理等の関係で衛星放送の配信は行なわず、総合・Eテレの地上番組のみの配信となるため、ネット受信料は「基本的には地上契約と同じ水準」とする方向。同時・見逃し配信は、現在のNHKプラスのような形で提供する見込み。

高校野球の試合など、現在は一部コンテンツが同時・見逃し配信できていないが、「スタートまでにできるだけ解決」し、地上波番組をすべて配信する方向で調整中とのこと。ネットオリジナルの番組はないという。

なお、ネット受信料の対象は、テレビを持っておらず、かつスマートフォンやパソコン、チューナーレステレビなどからNHKのアプリのダウンロードやID取得などの一定の操作を行ない、配信を受け始めた人に限られる。スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは、受信料の対象とはしない。

また、テレビを設置するなどして、すでに受信料を支払っている人は、追加の負担をすることなく、必須業務後のインターネットサービスを利用することができる。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:13:30.24 ID:sf1nNwJJ0.net

地上波もスクランブルかけろ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:15:22.96 ID:8JshuJVr0.net

アプリプリインのうえにキャリアのIDと連携しそうだな

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:16:38.72 ID:sK2VY3wb0.net

素直にyoutubeのメンバーシップだけに公開する様にしとけよ!もういらねーんだよ

42 ::2024/05/27(月) 20:16:57.34 ID:pD9cilxR0.net

合法クリック詐欺

175 : 警備員[Lv.9][新芽](ジパング) [CN]:2024/05/27(月) 23:46:02.30 ID:mT9RjGTE0.net

フットインザドア

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:32:26.46 ID:oo5H/VTY0.net

なんで徴収に必死こいてんだ
解体しろもう
禿のアナウンサー何とかしろタコ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:05:09.98 ID:LRlToH840.net

ワンセグも最初無料って言ってたよな

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:52:45.12 ID:YcI7PZEp0.net

野党はなんでだんまりなんだよ、NHKどうにかするなら人気でるだろ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 08:14:49.65 ID:A7758UGA0.net

日本国内で販売されるスマホ端末には
もれなくどうやってもアンインストール出来ないNHKアプリがプリインされるように法改正

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:18:26.12 ID:6vu4izgx0.net

インターネットのどこに電波受信料がかかるんだ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:40:40.38 ID:k309jQTU0.net

大手サブスクの解約がしにくいトラブルが発生しているみたいなニュースやってたし
きっとNHKさんの解除方法は簡単なんだろうなぁ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 06:34:08.92 ID:sIUXTUTj0.net

当たり前だろそんなの

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:38:49.08 ID:EeTycWxd0.net

テレビもさっさとスクランブルにしろ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:09:44.14 ID:QLSgPokW0.net

スマホってほとんどの国民に普及してるだろうし、いきなり1100円あがったらマジで解約だらけになって本体が揺らぐかもしれん

237 :名無しさんがお送りします:2024/05/30(木) 08:39:45.59 ID:9/ZP4BHo4

NHKは、必須業務化によって
最高画質の放送や配信を受信者が受信するための
通信料金は当然、全てNHKが支払うと言うことである。
つまり、あまねく通信料金はNHKが負担してくれるのである。

モバイルバージョンを終了