2chまとめ

【急募】ノックスの十戒に自信ニキ

合わせて読みたい





1 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:19:20.02 ID:OZ1nKl3zd.net
第4条の未知の薬物や難解な科学技術を使用してはいけないってどういうことや?
現実に存在してるが単に金銭的な問題で実用化されてない薬品や科学技術は使用したらあかんものになるんか?

30 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:54:08.00 ID:VoKun9p70.net

>>22
金田一やコナンなんてミステリでは本格ブームが去ってその後新本格が出てきて
それの後追いを漫画やアニメと言う媒体でやってるだけだし。そもそもコナンなんて
子供になる薬とか出てきてる訳で・・・

18 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:29:09.37 ID:WzHTajyF0.net

森博嗣とかインターネットが完全普及する前から普通に作中にだしてたし専門要素いれまくってたけどヒットしたから多分いいんやろ

7 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:24:36.18 ID:dzOxpuFD0.net

コナンの小さくなったり大きくなるやつアウトやん

19 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:29:14.23 ID:46PiuK+O0.net

ぶっちゃけた話
「古典推理物」のお約束なので
現在では、それを逆手に取ったモノもある

2 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:20:28.78 ID:WzHTajyF0.net

魔法と一緒で何でもありになるからあかんてのが当時はあった

28 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:52:50.87 ID:nzIk9DDFa.net

>>24
別解の余地を残すなってことやろ

42 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 19:05:37.29 ID:g2pCoRRE0.net

>>41
なんやワイの読んだ話とちゃうやんけ
ワイの読んだヤツ古かったんかな?😲

13 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:26:22.35 ID:qTEHD9Gt0.net

>>7
あれは…謎解き部分外の話ですので…

33 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:59:29.48 ID:uyyCGK/S0.net

>>32
双子ネタはトリックと呼んでいいのだろうか
最初から双子ってわかってるのならいいけど後半でいきなり出てきたらキレるわ

38 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 19:02:16.76 ID:g2pCoRRE0.net

>>34
あれは「正体不明の謎の怪人」を表現するための例示やで
最初から最後まで何でもアリの怪人物を登場させるなってことや🧐

36 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 19:00:28.65 ID:sSi8hkqcd.net

>>31
双子が出たら入れ替わるとか顔のない死体は動くとかテンプレすぎるけど盛り上がるんや

26 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:48:53.29 ID:FTghRbA40.net

量子テレポーテーションで電波遮断されてるのに通信できましたとか言われても面白くないやろ

23 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:40:12.91 ID:Zy//1f6z0.net

読者に理解できるように創作しろってノックスさんの縛りルールやぞ
それ推理小説じゃなくても良いよねってなったらノックスさん的には負けなんやろ

25 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:47:47.16 ID:rl4OfQFP0.net

チェーホフの銃も守ってほしい

20 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:30:03.31 ID:qTEHD9Gt0.net

>>10
間違いなく難解やで、せやから使われてないやん

ギリギリ許されてるのは西村京太郎の時刻表トリックくらいやない?
あれはハウダニットってよりホワイダニットよりやから許されてる感、詳しくは知らんけど

31 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:55:50.62 ID:uyyCGK/S0.net

双子ネタって絶対なくならないよな

21 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:33:36.38 ID:VoKun9p70.net

昔は「本格」と言っていわば読者が犯人当てするクイズとかパズルみたいな扱い
やったんや。だから読者があてるの不可能なような要素は排除するのが正しいって
事になってただけ。ノックスの十戒なんて今や誰も相手してないのに何故かネットで
だけ言われてる

17 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:27:45.25 ID:hJFkvlDz0.net

いや創作は自由だろ
従ってもいいし無視してもいいに決まってる

11 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:26:03.20 ID:WzHTajyF0.net

>>7
コナンはギャグ部門やからな

14 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:27:17.92 ID:WzHTajyF0.net

ある程度は緩和というか最近は空気読んでるやろ

中国人だしたらあかんとかも昔あったし

8 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:24:49.92 ID:qTEHD9Gt0.net

推理小説読んでてそのキモの部分で全く知らん知識前提
それで登場人物全員なるほど…流石だ…とか言ってるなか読者だけ知らんとかそんな知識マウント楽しくないやん?
ちゃんと作中内で謎解くために必要な情報としてでてるならええんやけど

15 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:27:20.43 ID:Y7j70z4Od.net

マジレスすると元々提示してればいいんだよ
超能力がある世界ならば「この物語には超能力があります」と前提条件を出しておけば良い

6 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:24:12.62 ID:Wfv9g3V60.net

一般に知れ渡ってたらええ
その知識があるかどうかだけで謎が解けるかどうか決まるのはカタルシスがないからや

47 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 19:09:46.17 ID:8hxuQiNqa.net

中国人を出すなは分かりやすく言うと橋も船もない状態でちょっとした離れ小島に濡れてない死体が運び込まれた実質密室殺人があったとして烈海王が居たらトリックもクソも無くなるからやろ

12 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:26:13.09 ID:XsdQc+7Rd.net

>>7
厳密にはコナンのトリックの中でアポトキシン使ったらアウトや
トリックと関係ない部分でファンタジー要素入れるのはアリ

4 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:21:19.39 ID:WzHTajyF0.net

実は飲めば透明になる薬をのんで殺人をおかした!とかやと
は?ってしらけるからな

16 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:27:38.27 ID:OZ1nKl3zd.net

今の科学技術とその応用って専門家ですら自分の専門分野以外はやからんやろ
すべて難解やろ

24 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:41:39.07 ID:i9Wehu9na.net

後期クイーン問題の「作中で探偵が最終的に提示した解決が、本当に真の解決かどうか作中では証明できないこと」って何が問題なん?
こんなん言いがかりやろ

35 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 19:00:19.61 ID:IODlv3SxH.net

中国人はアウツ

29 :風吹けば名無し:2023/05/12(金) 18:53:14.84 ID:3tP/IJbX0.net

ノックスの十戒を全部破るというジャンルがあってな



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。