サイトアイコン ぬー速!

【悲報】Z世代雑魚だった…会社の電話に出られないという理由で退職者が増加

1 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:40:06.17 ID:gTL4RQcL0.net
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

16 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:51:03.06 ID:81UJBQxd0.net

流石に嘘やろw電話くらいでろやwww

54 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:22:45.87 ID:x3YZgYS00.net

よその部署に繋ぐ方法いい加減統一しろハゲ

6 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:42:46.40 ID:uUQ7kwCs0.net

弱すぎて草や

34 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:06:36.02 ID:1gVqSpah0.net

ゆとり管理職ワイは無能氷河期と慇懃無礼Z戦士に挟まれて胃に穴あきそうや

17 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:53:23.38 ID:aEgb/Mbp0.net

>>14
おっちゃん魂!!!

10 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:45:50.14 ID:aEgb/Mbp0.net

>>6
人類の進化って奴やな
今時連絡の殆どを手紙でやり取りなんてせんであろう?
それと同じなのだ
今となっては電話などという手段は古すぎるのであろう

39 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:09:06.97 ID:fwpP4wPF0.net

電話は過去の自分のガイジメッセージ残らないだけマシやな
Zoom の録画も文章コピペできないだけまだマシな方

39 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:09:06.97 ID:fwpP4wPF0.net

電話は過去の自分のガイジメッセージ残らないだけマシやな
Zoom の録画も文章コピペできないだけまだマシな方

19 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:53:53.89 ID:CIov/fQI0.net

これもうちいかわ世代やん

52 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:19:40.35 ID:Kodj8CDg0.net

生きる意味を探して〜♪

35 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:07:42.72 ID:U2hoprSZ0.net

>>32
ええで!

5 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:42:17.49 ID:aEgb/Mbp0.net

普通やろ

12 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:47:51.45 ID:UbwTizqi0.net

理由はこんなとこやろうな

知らん人と話すことは苦痛ではないが機械音痴で電話の使い方が分からん

業務内容覚えてないから対応できん

取り次ぐ先の会社の人間が苦手、よく知らない

55 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:24:55.32 ID:kTTIfqFN0.net

まあ慣れるよ
何事も最初は怖い

57 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:24:57.53 ID:gOj3S2770.net

>>53
「電話が少々遠いようでもう一度」と「少々お待ち下さい保留」を駆使すれば案外余裕で乗り切れるよな😅

24 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:59:44.05 ID:U2hoprSZ0.net

>>22
社会が変わるんやで

33 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:05:34.87 ID:sfMKX5/B0.net

ワイ36歳のおじさん
テンプレがしっかりしてれば接客トーク得意やが
テンプレではないだいたいこういうふうにしろって指導された事務職の電話取りは全くダメやった

53 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:21:34.23 ID:x3YZgYS00.net

会社の正式名称言えハゲ
名前聞き取りにくいんじゃゆっくり喋れハゲ
要件は具体的に言えやふわっと何となくで言うなハゲ
担当いつもおらんのふざけんなやハゲ
呼び出したいなら呼びたい奴の名前だけやなく部署も言えやハゲ

3 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:41:09.68 ID:zRx43sEf0.net

どんぐりとか貰ってそう

15 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:49:52.84 ID:jx+aJuf2d.net

給料はドングリ3つ定期

22 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:59:13.38 ID:+k+W9Q1J0.net

ワイも苦手やったけど出ろって言われて出るようになったら普通に慣れたで
ワイに用がある電話なんてまずないから基本ロボットみたいに同じ事言って取り次ぎするだけやし
流石に電話取るの嫌で体調崩すはヤバいと思うわ社会不適合者やろ

58 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:26:54.61 ID:FF94v58j0.net

太鼓のおっちゃん太鼓鳴らさんといてやー

26 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:01:08.79 ID:fwpP4wPF0.net

電話もメールもSlackも全部怖い!!
酷い時はLINEも無理!!!

11 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:46:49.68 ID:V37ME7h30.net

今どきスマホで内線化してないような会社は零細くらいだろうし辞めても影響ないやろ

56 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:24:57.20 ID:Kodj8CDg0.net

セカイwwwww

13 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:48:35.61 ID:bu+K+/mU0.net

43 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:12:08.43 ID:sfMKX5/B0.net

雑にしか教えてくれへんのムカつくからマニュアル作ってくれやって頼んだら「忙しいんだからお前が作れ」って返されるし
忙しさを言い訳に雑に教えてばっかやからガンガン辞めてくんとちゃうかと

23 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:59:42.15 ID:fnhi2FT60.net

まあ慣れや
今の子供なんて友達以外と一度も電話したことないなんて珍しく無さそうやしな

8 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 18:44:18.93 ID:bE3NkpyL0.net

電話対応のマニュアル化すら出来てない企業さんサイドに問題あるやろ草
パターン化すればわからないが無くなるんだから怖いも無くなるはずや

46 :風吹けば名無し:2023/11/10(金) 19:15:10.80 ID:gOj3S2770.net

要件聞いて社名聞いて名前聞いて取次じゃなければ少々お待ち下さいして保留して先輩や上司に聞いて応対
取次なら少々お待ち下さいして保留して担当社員が居たら変わればいいだけだし居なかったら折り返し連絡させる主旨を伝えて連絡可能な時間帯を聞いてもう一度社名と名前と電話番号を聞いて電話終了
後は担当者に連絡
簡単だよな

モバイルバージョンを終了