2chまとめ

現役不動産業者だけど質問ある?

合わせて読みたい





1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:02:54.739 ID:RFJ8Yxy10.net
割と答える

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:19:58.601 ID:1LITEAdh0.net

>>23
すげえええ
建築士の資格もあるの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:17:51.020 ID:vBUHebUz0.net

やばい事故物件とか見たことある??

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:05:53.845 ID:RFJ8Yxy10.net

>>3
いいんじゃない
最近は建築費だけじゃなく解体費も高いから気をつけてね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:11:47.668 ID:kCTIxqA40.net

壁に画鋲とかピンを刺すとやっぱり怒られる?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:15:36.405 ID:e39u98/40.net

不動産勤務って性格悪いらしいね

38 :1:2023/11/23(木) 16:32:20.701 ID:sxHtZ6di0.net

>>35
課長

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:06:15.378 ID:hmIm+eDT0.net

宅建落ちたけど
権利関係の勉強どうすんだ
あそこで10点おとしたよ

28 :1:2023/11/23(木) 16:22:29.054 ID:IiX9YBeC0.net

>>14
画鋲くらいなら大丈夫だよ
釘はやめとけ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:17:48.489 ID:vBUHebUz0.net

やばい事故物件とか見たことある??

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:30:18.073 ID:tZHilZM20.net

>>1 は役職みたいなのついてるの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:17:10.315 ID:RFJ8Yxy10.net

>>10
・公務員、正社員等、雇用が安定している
・転勤の可能性が全くない
・子どもがいる

この条件が揃うなら買っても、いいんじゃない
世帯人数増えて賃貸だとちほうでない限り15万とかかかるし

29 :1:2023/11/23(木) 16:23:22.926 ID:IiX9YBeC0.net

>>17
まあね
俺も客とは親身になるけど
自分の性格良いとは思ってない
稼ぐためには割り切りも必要なのかこの業界

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:23:47.338 ID:YcGPwiGsd.net

新卒で入社予定だけど覚悟しとくことある?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:10:02.044 ID:JQmMhvYz0.net

宅建持ってるんだけど面接で尻の穴丸出しでも採用してくれる?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:13:31.240 ID:RFJ8Yxy10.net

>>7
仮に特定の不動産屋が流行らせようとしたとして、果たしてそいつの店に客が増えるだろうか
不動産屋ってコンビニより多いんだよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/23(木) 16:05:21.800 ID:APj3PohP0.net

結局戸建マンション賃貸どれが最強なの

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:08:58.786 ID:1LITEAdh0.net

>>4
ええやん
給料ナンボなん?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:24:35.992 ID:dleCpyOF0.net

3回引っ越して2回トラブったんだけど不動産業者って頻繁にトラブル起こすの?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/23(木) 16:32:11.019 ID:APj3PohP0.net

>>19
やっぱそんなだよな
子無しで買う意味無いよな

36 :1:2023/11/23(木) 16:32:06.723 ID:sxHtZ6di0.net

>>32
不動産業界はイレギュラーがめちゃ多いからなぁ

契約時なら仲介手数料50%~100%の説明、謎オプションの加入とか

入居中は、修繕対応、隣人トラブル(ベランダ喫煙)放置とか

退去時の原状回復トラブルも多い

41 :1:2023/11/23(木) 16:43:52.329 ID:sxHtZ6di0.net

今の時代、不動産会社の開業は、ちょっとしんどいと思う
先が見えないから

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:07:37.609 ID:RFJ8Yxy10.net

>>5
その人のライフスタイルによるとしか言えない
俺は別に引退するまで賃貸でも良いと思ってる

27 :1:2023/11/23(木) 16:22:04.379 ID:IiX9YBeC0.net

>>13
余裕だろ
何なら名義貸しだけでも必要とされる
店舗増やしてる不動産会社は、宅建士が退職すると、結構困るんだよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:20:03.166 ID:RFJ8Yxy10.net

>>12
俺は幽霊とか非科学的なものは信じない
あと風水な
まあ客が間取りの方位とか求めるなら話合わせるけど

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:09:00.726 ID:zxne/c9l0.net

幽霊さん出る物件ってほんとにあるの!?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/23(木) 16:08:21.718 ID:APj3PohP0.net

>>9
じゃあどんなライフスタイルが持ち家最強なの?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:16:06.085 ID:Bm3LDKja0.net

>>1
不動産業やってると住宅ローン通らなかったり婚活市場で散々だったりっていう巷の噂は本当?

31 :1:2023/11/23(木) 16:24:29.460 ID:IiX9YBeC0.net

>>24
資格は宅建士、2級建築士、あと誰でも取れる系7個くらい

31 :1:2023/11/23(木) 16:24:29.460 ID:IiX9YBeC0.net

>>24
資格は宅建士、2級建築士、あと誰でも取れる系7個くらい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 16:17:51.285 ID:vBUHebUz0.net

やばい事故物件とか見たことある??



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。