2chまとめ

衝撃! 色とりどりのかき氷、実は同じ味だって知ってた? [837857943]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:43:27.68 ID:HjwoU6+i0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「イチゴ」「レモン」「メロン」。かき氷のシロップは全て“同じ味”だった

風味を感じるのは嗅覚?
暑いと、かき氷が食べたくなるよね?

最近は、“映える”かき氷がいろいろでてきているけど、昔ながらの定番、氷イチゴ、氷レモン、氷メロンが、やっぱ、なんかホッとする。

ところで、これらかき氷のシロップって、みんな同じ味って知っていた?

https://www.mag2.com/p/news/581714

133 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:21:21.71 ID:2foFyfKB0.net

飲食する際に感じる香りは広い意味では「味」に含めて良いということだよ。
でなければカレー味とかチーズ味みたいなものは定義できない。
もちろん狭い意味では甘いとか苦いとか舌で感じるものだけを「味」と定義しても良いが、日常会話での「味」は広い意味で使われることも多い。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:53:14.53 ID:+uuE5nLr0.net

はい

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:06:30.70 ID:RJE30XVD0.net

前提として食べ物の味って香りが大部分を占めてるよね・・・
かき氷のシロップの味いわば砂糖などに関して使ってるモノが一緒であっても
イチゴやらレモンやメロンとかで使用される香料は全く違うと結論がでてるだろ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:34:38.55 ID:362EE/xm0.net

風味って言葉知らねーのか

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:09:27.87 ID:77sG/+qp0.net

>>47
入れてるメーカーもあるのかもしれんが基本は入らない

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:41:52.58 ID:zBX4HgPC0.net

違う香料使ってんなら違う味定期

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:58:53.54 ID:B21Jp/8o0.net

潜在的な味障がこれだけいるということ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:32:55.96 ID:XGXpTuAT0.net

この話題毎年やってるだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:07:15.63 ID:6eRCspDn0.net

あとレモンは確実にクエン酸多めだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:49:40.03 ID:gCBIOoQW0.net

え、ウソでしょ
絶対ブルーハワイの味したもん!

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:07:52.22 ID:O3tBLaFp0.net

>>40
20種類以上もフルーツフレーバーを使用しているからもはや品質の安定しない果汁など雑音でしかないのですよ

そして20種類以上、ということは上限を定めているものではない
実際は100種類単位で配合している可能性すらあることを指摘しておきたい

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:50:11.96 ID:WgBf7Wkd0.net

違うというなら、そもそもブルーハワイってなんの味やねん!?

168 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 06:31:55.23 ID:jt8JPtPy0.net

レモン味は少しアンモニア臭かったな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:43:44.83 ID:8IZ+QK/N0.net

色が違うという色素の話だろに香料になっとる

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:46:49.97 ID:CF5ECRXK0.net

カイコのウンコ味

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:59:47.33 ID:77sG/+qp0.net

知ってたと言うか作ってた側にいた
ぶどう糖果糖液糖と水はみんな同じで後は香料だけの違いしかない

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:36:52.02 ID:qXpfIjI70.net

>>81
クラフトコーラもおいしく感じるのは味より匂いの差なのよね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:25:30.47 ID:47LM7OdA0.net

ちゃんと果肉潰してシロップにして提供してるかき氷友人と食べにいったらこれって全部同じ味だって知ってるか?とドヤ顔で説明されて悲しくなった

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:50:34.49 ID:f521kETS0.net

香料が違うだけって言うけど香料の力舐めすぎ
清涼飲料水味の大半は香料で決まると言っても過言ではないほど強力やぞ

58 ::2024/06/19(水) 10:18:24.82 ID:uvVD/CqS0.net

一応香料は違うんでないの?

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:05:01.08 ID:xuAzVEv90.net

>>103
500ワロリットルw

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:00:49.69 ID:zRKrKjY50.net

30年前から知ってた

28 :山下さんちのエジプト猫 :2024/06/19(水) 09:57:10.51 ID:tEp+pVSH0.net

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:02:27.25 ID:xuAzVEv90.net

>>14
青いハワイって書いてあるやん

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:44:32.42 ID:4p2AiitI0.net

タダ同然の水を 高額で売る
これが 水商売。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:18:31.10 ID:ESCqnfj20.net

>>45
だよな
トリビアで見た時も「は?」て思ったわ
精子もマン汁も成分同じでも人によって味違うだろーがってな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:52:14.71 ID:4p2AiitI0.net

ガリガリ君のソーダ味とコーンスープ味は同じ味か。
「自分は今、コーンスープを食べているんだ」という暗示が錯覚を誘うプラシーボ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:49:20.38 ID:CWO+wgs70.net

みんなが好きな缶コーヒーも香料が命だからね
最近は無香料の缶コーヒーもあるけど

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:23:32.78 ID:IKOKp+e80.net

>>95
見たことないなあ
自分はオレンジ味が欲しいんだがこれもあんまないんだよなあ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 09:55:26.58 ID:4p2AiitI0.net

やす子と小石田純一は同一人物 と同じ理論か



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。