2chまとめ

玉川で拾った石を水槽に入れてたら丸く緑の物体が増え始めた→国内1例の珍種まりもでした [487816701]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:58:57.94 ID:HzremBP80●.net ?PLT(13060)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
神奈川県内にすむ男性が河原で拾った石を熱帯魚を飼育している水槽に入れていたところ「まりも」が現れ、国立科学博物館で調べた結果、これまで国内で1例しか報告例がない珍しい「まりも」だったことが分かりました。
研究チームは、ほかにも見つかる可能性があるとして情報提供を呼びかけています。

見つかったのは、まりもの一種「モトスマリモ」です。

北海道の阿寒湖などに生息する「マリモ」と富山県などで確認されている「タテヤママリモ」の2種に続く国内3種目としておととし、山梨県の個人が所有する水槽から発見されました。

国立科学博物館によりますと、神奈川県内の住宅の水槽の中にまりもが現れ、遺伝情報などを調べた結果、国内2例目の「モトスマリモ」と確認されたということです。

水槽の持ち主の男性に聞いたところ、3年前、多摩川の河原で拾った石を熱帯魚を飼育している水槽に入れたところ、しばらくしてから石の表面に付着した藻が丸くなりだし、去年末になり数が増えてきたということです。

研究チームでは今後、多摩川など野外での調査も進める一方、水槽から見つかるケースがほかにもあるとみて情報提供を呼びかけています。

国立科学博物館の辻彰洋 研究主幹は「一般的な『マリモ』と異なり、温水の環境に耐えられるなど人工環境下で増えやすい特徴があると考えられる。水槽の中から入れた覚えのない『まりも』が見つかったら教えてほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240407/k10014413871000.html

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:12:40.79 ID:/X6QGrXN0.net

namco(現 バンダイナムコアミューズメント)が作った?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:17:12.05 ID:BB9tJ8QG0.net

おばちゃんが丸めてる

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:55:15.13 ID:MDoGt/ty0.net

イニミニマリモ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 16:22:08.91 ID:gVe+0QUs0.net

>>4
環境さえ用意してやれば、そこら辺の藻も丸くなるんじゃね?ってことでは?
水槽で出来たら魚の餌か掃除されてるだろうから
発見迄行かない
今回のも、この男性がドコカに調べてもらったから発覚したので

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 00:01:56.34 ID:DNQDjUNA0.net

>>71

>>40
常識の範囲内で持ち帰るのはOK
トラックに積んで持っていったらAUTO
線引き?無粋なことは聞くな。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 23:23:31.63 ID:tob+5iCz0.net

ここまでなし
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         …―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /

48 ::2024/04/07(日) 21:39:40.24 ID:IrlBPLPw0.net

玉川の北投石だったら特別天然記念物だから逮捕事案

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:30:40.08 ID:bOtrk5mz0.net

玉川徹最低だな。

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 01:11:21.93 ID:DNQDjUNA0.net

>>77
石は1kgまでokとか法律や条例を作らなきゃいけないのかね

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:21:48.66 ID:p+pVpKJi0.net

まりもって水中の流れで丸くなる筈だけど、水流の無い水槽で丸くなるものなのか?

53 ::2024/04/07(日) 22:02:33.73 ID:78ax+Wpm0.net

拾った石そのまま水槽に入れるとかありえねぇ
普通煮沸消毒するぞ
下手すりゃ魚全滅や

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 07:24:28.97 ID:CzAphZdj0.net

実は一定のサイズに成長すると猛毒を発する地球外生物
石の組成も解析した方がいい隕石かもしれない

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 23:53:53.75 ID:NOoy9VVj0.net

常温で繁殖するまりもってアクアリウムマニアに売れるんじゃね?

84 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/08(月) 02:58:25.66 ID:H/o6U+wi0.net

なんでちんシュスレになってないんだ…

97 :陸前山下(やわらか銀行) [JP]:2024/04/08(月) 08:44:31.84 ID:tBcpIcaN0.net

羽鳥が↓

60 :山下(ジパング):2024/04/07(日) 22:34:55.77 ID:xx2ak7mQ0.net

鳥のフンのせいで庭に知らない草木が生えるのと同じ理由だろうな

24 ::2024/04/07(日) 20:33:46.66 ID:2TtwvzjE0.net

へーまりもって北海道以外にもいるのか
俺も探してみようかな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:01:47.10 ID:lDiAWa3T0.net

>>1
2種に続くって富士マリモの立場どうなるの?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 22:21:10.11 ID:Uk4LWA6U0.net

モトスが出来る現行ハードある?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 22:59:07.04 ID:bX59csZr0.net

綾瀬川で拾ってくるか

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/08(月) 08:45:27.55 ID:/uCUsldL0.net

「わけわかんねー藻が生えて来やがった!」と駆逐せず、経過観察して然るべき機関に報告までしてる持ち主すごい
数が増えてるようだけど売っていいのかな
寒冷地のマリモより生育がだいぶ早い感じ

62 ::2024/04/07(日) 22:42:03.22 ID:IrlBPLPw0.net

まりもっこりマリ先生

71 :山下(庭):2024/04/07(日) 23:40:26.33 ID:ASPOUhZI0.net

河川から「盗んだ」石 だろ
なんだよ拾ったって?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:05:47.04 ID:DOFrJpOK0.net

「モーニングショー」玉川 徹。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 19:05:47.04 ID:DOFrJpOK0.net

「モーニングショー」玉川 徹。

59 :山下さん@敗北者:2024/04/07(日) 22:27:10.86 ID:B1E2Jfjn0.net

>>57
その干からびたモヤシしまえ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:39:18.83 ID:bAzpW6050.net

終わったな

68 ::2024/04/07(日) 23:31:03.23 ID:qig1zT5t0.net

多摩川の石が無くなってしまう…🙈

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:35:50.18 ID:OZB1Te4g0.net

まるまるもりもりみんな禿げるよ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:31:03.92 ID:m2Vqp30p0.net

外来種だったりしない?



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。