2chまとめ

中国「やはりアメリカ製のGPUの方が性能良いんだわ」 あの手この手でこっそり輸入 [323057825]

合わせて読みたい





1 : :2024/04/26(金) 08:00:16.44 ID:U+6EautE0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
中国が高性能チップをAI搭載兵器やサイバー攻撃ツールなどに軍事転用することへの懸念から、
アメリカ政府はNVIDIAなどの半導体メーカーに対し、中国への高性能チップ輸出を規制しています。
しかし、中国国内の一部の研究機関や大学では、NVIDIA製チップが搭載されたDellやGigabyte、Supermicro製のサーバーを再販業者から仕入れることでこの規制を回避していることが指摘されています。

中国との対立が深まるアメリカでは、NVIDIAやAMD、Intelといった半導体メーカーに対し、一定のしきい値を超えるデータセンター向けチップを中国やロシアに輸出することを禁止しています。

しかし、ロイター通信は2023年11月20日から2024年2月28日の期間中に、中国科学院や山東人工知能研究所、国営航空研究センター、宇宙科学センター、
湖北地震管理局、山東大学、西南大学など10の研究機関がNVIDIA製チップが搭載されたDellやGigabyte、Supermicro製のサーバー製品を購入していることを報告しています。

中国がアメリカに禁じられたはずのNVIDIA製AIチップをDell・Gigabyte・Supermicro製サーバーから取得していたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20240425-china-evading-nvidia-gpu-sanctions/

80 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/04/26(金) 10:09:20.43 ID:fCVzzedT0.net

中国紙 中国が舌を巻いた日本の半導体産業の凄さ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701440/
半導体こそ中国の急所の1つであり、中国は材料から製造装置、
さらには設計にいたるまで、すべてを他国に依存している

みずから認めてて笑えるw

29 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/26(金) 08:26:25.88 ID:o1dgfVPf0.net

>>7
抜け道通らにゃ通れない道なんか通る方が悪い
抜け道はそこを通る奴をしょっぴくために利用するもんだ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 08:03:55.82 ID:AiuGrgrC0.net

パヨちんお得意のビタミン剤じゃ理論

23 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/04/26(金) 08:19:58.12 ID:1e8mTh840.net

アメリカ「中国制裁!」
アメリカ「(中国さん!こっそり抜け道作りましたよ!僕ら仲間ですよ!)」

アメリカ「おうジャップ!俺もやったんだからお前もやれや」

こうして、日中韓は争わされている

89 ::2024/04/26(金) 11:39:16.47 ID:GEb1lwX90.net

中国より人工知能が差別主義者の言説を真に受けてミサイル発射とかしないか心配だわ…

47 : 警備員[Lv.19(前26)][苗][芽](みかか) [NO]:2024/04/26(金) 09:10:49.95 ID:tZ/4X9t20.net

どうせアジア人の作ったものだろ
米国が言ってんじゃない

103 ::2024/04/27(土) 17:59:41.73 ID:6PqHJI7t0.net

ジェンスン・ファン台湾系アメリカ人だよ
支那人ではない

43 : 警備員[Lv.42][苗][芽](千葉県) [GB]:2024/04/26(金) 09:00:12.63 ID:6TP5C4aN0.net

そのうちファーウェイがCUDA的なもの使えるパクりチップ作るやろ

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/04/26(金) 09:16:01.74 ID:Zi+vOew20.net

cudaと互換のあるmoore threadsのs4000出たらどうなるんだろうな

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/04/26(金) 09:16:01.74 ID:Zi+vOew20.net

cudaと互換のあるmoore threadsのs4000出たらどうなるんだろうな

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/26(金) 09:12:36.29 ID:rkSr+WS+0.net

>>46
そらきみが当たり前を理解できてないグズだからだなw

わかっていってるっていうなら、個人的な鬱憤はチラシの裏でどうぞ、公開オナニーみせつけるなよ、としかww

63 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/04/26(金) 09:30:06.00 ID:VenBCfVL0.net

>>61
A

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/04/26(金) 09:21:16.48 ID:Mtg1HDDW0.net

パヨクさぁ
特許材料製品握ってる米国に逆らうとか馬鹿みたいなんだわ

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/26(金) 09:07:57.76 ID:sC/U1+150.net

※印いっぱいな条件下でアメリカ製と同等の性能が!とかやってんだろな

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/26(金) 09:28:06.74 ID:rkSr+WS+0.net

>>56
逆らって恐ろしいのは、逆らうと西側経済から切り離されるからなんだよな
近年流れが変わりつつあるのは、日米欧以外の世界が徐々に西側経済から切り離されても生きていける方向を模索しつつある状況へ向かってなんだよな

西側の弱みは、それでも域内の企業は利潤を求めてデカップリングしたはずの相手との交易を必要としてしまうということだな、今回の話は中国が欲しがってるということと同時に、西側企業は売りたがっているということ

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/04/26(金) 09:31:55.01 ID:shavHFjf0.net

エヌビデアのGPUって一個500万円くらいするらしいな

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/26(金) 09:31:04.55 ID:yN5M/Chi0.net

ロシア制裁もザルで中印に儲けさせてるだけだしな
バイデンが中国の犬だから当然ではあるが

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/04/26(金) 09:54:34.23 ID:xtz9EhDG0.net

わーくに経由でガンガン流しててアメリカがキレてたよな
ウクライナ侵略に加担する日本

61 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/04/26(金) 09:27:54.74 ID:CIVnFUap0.net

>>57
AMDは違くね?

70 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/04/26(金) 09:39:30.29 ID:CnXERtAg0.net

中国に技術力が無いことが証明されてしまったな

64 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/26(金) 09:30:58.48 ID:rkSr+WS+0.net

>>61
そうだな、AMDはちがうな
nvidiaのおっちゃんの親戚が別の会社やってたよね、どこだっけ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 08:06:47.68 ID:0xf43MMo0.net

自由経済主義アメリカさん

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 08:03:05.84 ID:KCs1RcNr0.net

謎の半導体メーカー

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 14:17:52.73 ID:6GTPFp730.net

北朝鮮製ミサイルの部品に西側のパクリ品w ロシアが発射
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c130bb70370ce4a3ec09a60867f307e3379421d
西側の技術に頼る北朝鮮

ウクライナに向けてロシア軍が発射した北朝鮮製ミサイルの部品に、
欧州などのメーカーの「偽物」が使われていたことがわかった。
欧州に拠点を置く複数のメーカーの模倣品が使われていたことを確認した

何ひとつ自ら開発できないボンクラパヨク国家w

60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/26(金) 09:27:32.68 ID:M3UQDrYU0.net

パヨク「米国が日中を争わせようとしてる」
米国にそんなゲームする余裕はないだろ
日米同盟は日本の生命線

21 : 警備員[Lv.14][苗][芽](みかか) [US]:2024/04/26(金) 08:16:05.67 ID:9nRAIoGk0.net

そもそも中国の技術はハリボテだしな

82 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/04/26(金) 10:45:49.57 ID:vDISbIQR0.net

ブードゥーが日の目を見る

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/26(金) 09:23:03.79 ID:7cTG/p8i0.net

ココム規制って昔あったよな。
秋葉原や通販でも復活させれば良いんだよ

69 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/04/26(金) 09:33:29.40 ID:VenBCfVL0.net

>>61
AMDはアメリカ…
グラフィック部門の元のATiはカナダ企業で
創業者Kwok Yuen Hoはそうかもだけど

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 08:06:33.73 ID:AehoVnlm0.net

いつの間にGigabyteがそんな出世したの



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。