2chまとめ

仕事で100点取る必要性はないんだよな [194767121]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:28:27.72 ID:k2JY3EFK0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ズル休み」ができない人は、結局出世もできない…成果を出すためには「戦略的な妥協」が必要であるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f0e490e769830ae60c1b250a90c3f6c47eede7

28 ::2024/05/08(水) 12:22:17.77 ID:HUL7MwmJ0.net

50点だけど最速でやる
を心がけてるが、上司に「二度手間になるからもっとちゃんとやれよ」って怒られてる
女のくせに生意気な

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 16:22:05.59 ID:oVZWYxkt0.net

>>70
相手の思う正解の基準を大きく越えるのって面白いぞ
ぶっちゃけ、最後は「自分が満足出来るか?」したか…みたいな物だけどな
「全力でやる意味なんてない」みたいな価値観で動いてるヤツには”一生分からん”だろうが…

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:33:04.06 ID:mUU7IBDi0.net

失敗が許されない仕事はある

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 18:14:35.03 ID:k/Wgs0NX0.net

そもそも100点満点という絶対値が無いんだ・・・>>1

71 :have:2024/05/08(水) 15:03:52.61 ID:bZVPhxFl0.net

表向きは100点だがその実、客が及第点を感じる程度でいい
それ以上の努力は時間の無駄

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:21:14.42 ID:97CV0tVA0.net

051308131213051308131213西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね130508131205

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:53:59.46 ID:oVZWYxkt0.net

>>45
詐欺と変わらんけどねw
50点なのがバレるとソイツには仕事が任せられなくなる
そういう扱いを受けるだけだよ?
ただ、まぁ、仕事内容を正しく評価出来ない(しない)会社の方が多いのは確か
まぁ、どんどん底辺仕事になっていくんだけど…

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 10:03:06.41 ID:ZRvJCkOM0.net

仕事によるだろ
同じノルマをこなしたなら早く終わらせようが遅かろうが数字的には同じ評価よ
納期内はもちろん条件だが

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:41:43.24 ID:c/1hgUVV0.net

社会は100点からの減点方式やぞ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:30:49.74 ID:A3/BVuIt0.net

50点やってりゃあとは周りが何とかしてくれる

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:42:08.11 ID:oVZWYxkt0.net

>>36
Sが数人居ないと凄い物はなかなか出来ないんだよな
AはAでしかないんだよ、でもBやCも居ると困っちゃうんだよ、マジで

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 14:36:35.56 ID:696rJ7wy0.net

仕事はしたフリが大事

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 18:30:27.14 ID:oVZWYxkt0.net

>>83
80点の仕事しか出来ないヤツが居た時は出来る奴が足りない部分の仕事をするのはあるある
また、120点の商品を出してくる部下が居た時、自分の手柄にする糞上司も居るが、正しく評価をする上司が居るのも確か
そうなりゃソイツの評価が上がるし、もっと能力が必要な仕事が回ってくる(もちろん給料なんかにも反映される)こともある

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:34:51.86 ID:Oe1a4bTz0.net

赤点取らなきゃええよ
給料上がるわけでもなしアホらし

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:41:36.78 ID:boS4CCJt0.net

合格ラインギリギリを狙え
上手いことやるとハードルが上がって自分の首が締まるだけだ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 13:15:31.13 ID:oVZWYxkt0.net

ほぼ全ての仕事で100点ってのは誰がやっても(それなりに熟練すれば)100点が出せる物として目標が設定されてたりする
それは合格点でしかない…というのは理解するべきだと思う
また、そういう物じゃなくても周囲の人間の考える合格点ってのが100点、仕事ってテストの点数みたいな物では(ほとんどの場合)ないんだよね

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:03:31.70 ID:27jVNxx00.net

高得点を狙うより落第点を取らないこと。

73 : 警備員[Lv.24(前27)][苗](みかか) [ニダ]:2024/05/08(水) 16:17:10.32 ID:HUL7MwmJ0.net

>>48
9cmチンポですけど女上司に勝てますかね…

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:25:02.55 ID:+XRt05Dr0.net

工業の世界には公差ってものがあるからな
完璧を目指すといつまでたっても仕事が終わらないぞ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 18:21:39.19 ID:oVZWYxkt0.net

>>81
製品としての合格点や仕事としての合格点(における上限)が100点じゃないか?
まぁ、仕事にもよるとは思うが
仕事を頼んだ側基準みたいのによるってのはあるだろうが…

取る必要はないってのは確かだが、結果や態度で評価はされるんだよ?って視点はないとしか思えんけどなw

53 ::2024/05/08(水) 13:10:26.61 ID:LHkeGg0o0.net

最初に合意した仕様で納期に間に合わせれば100点だな
追加で出てきたのは対応しない

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:33:47.30 ID:KnM/M8KD0.net

どうせ手直し入るし程々で納期を守るほうが大事

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 01:58:04.90 ID:v6NY7dsR0.net

おこそとの

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 13:52:48.44 ID:oVZWYxkt0.net

>>60
でも、合格点が出せない医者は当然続けていけないし、すぐに槍玉に挙げられるけどな
ついでに言えば扱うのが人間だけに人間性まで評価されるからな
しかも子供の頃から勉強漬けだし、仕事にしてからも続く、因果な商売だと俺は思うよ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:05:19.12 ID:V6+OD9WT0.net

でも下2って赤点ばっかじゃん

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 04:37:56.86 ID:TcvzpeWc0.net

60点ぐらいを目指す

79 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/08(水) 18:10:04.15 ID:oVZWYxkt0.net

>>76
負けてはいないだろ、安かろう悪かろうで問題がない客の方が多いってだけ
世界で見りゃ日本より市民が貧乏な国の方が多いしな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 12:47:35.38 ID:6PRvYrKW0.net

合格点をとって時間内に提出するのが最優先だからな、納期を守らん100点なんて0点以下

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/08(水) 11:34:47.60 ID:Suco+uba0.net

戦略的妥協って大層な言い回しだな
軍師様でも目指してんのか?

78 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/08(水) 17:56:44.75 ID:hWZRs2pR0.net

規格に入ればOK



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。