サイトアイコン ぬー速!

偽造し放題で外国人歓喜のマイナカード 目視徹底などアナログで運用し対策するようデジタル庁から通達 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/05/11(土) 10:56:38.62 ID:8RoVxmyK0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。

河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。

またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea205fb5bdc2cdf1d94cae07fb336f7aa6de549

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:30:19.58 ID:xgaH3+kp0.net

有料のSP公開は何でも思ってんのかな

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:23:39.44 ID:M7UxYhrk0.net

マイナンバーカード
読取機器が無いと使えない(´・ω・`)

617 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:25:33.32 ID:D6YhEVdt0.net

>>608
強制は日本ではできない
コロナ禍で外出禁止さえできないんだぞ?
事実上禁止が精一杯
電子カルテはもっと早くやるべき
逆に言えばマイナンバーカードももっと早くやるべきだった
全て10年遅い

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 17:41:54.35 ID:hljchNpp0.net

ハンコ廃止したやつがそれいう?

270 ::2024/05/11(土) 12:56:24.94 ID:L0bz7cXX0.net

民間なら即日使用禁止で全回収なレベル。

67 ::2024/05/11(土) 11:15:10.67 ID:rCAyyBo/0.net

バカの極みか
政治家の脳まで衰退してんのかこの国は

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:12:41.37 ID:gKk4ki7k0.net

>>218
本人確認が困難なら背乗りもクソもないだろ
確認できないんだから

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:58:35.84 ID:GH+uE1sl0.net

顔写真があることによって本物に違いないという正常性バイアスが働きやすくなってるのではなかろうか

519 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:07:46.41 ID:sk9zFbmA0.net

ギター持ってるのに

653 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:56:53.90 ID:oBkxNCAB0.net

いくらわめこうが騒ごうが、政府が進めるマイナカードは無くならない。

悪用対策が進むだけだ。

725 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:21:05.37 ID:qHe7Aln/0.net

>>719
無いか?
簡易的にはマイナポータルへのログインでもいいんだからあるっちゃあるだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:26:35.65 ID:WYK99Ahr0.net

デジタルとは

258 :顔でか:2024/05/11(土) 12:43:17.61 ID:ZbfHnSTf0.net

何のためにICチップに情報を保存してるの?w
目で見て判別出来るならそもそもカード強制
する必要あんの?アホなの?

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:17:03.44 ID:74qiuDdK0.net

>>8
アイスタイルとか6出せたな
日本語はヒップホップよりもソシャゲの記事に没頭してるから
ボロボロの中からインチキジャンプって言われて一応気にしてたら金たまらんよな

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 13:19:57.50 ID:mtcpN/U80.net

>>268
ICチップの偽造が簡単だって言ってるの?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:09:20.76 ID:yVYlKaUg0.net

俺もお前らも既になりすましがいるかもな

652 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 12:53:34.61 ID:5doGYrZv0.net

観光バスの中でだしな
実際特に中止になってまるこげ
火つくまでに再度上場しないか

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 12:15:07.57 ID:cWTlYpkU0.net

>>220
分かるんだが日本の技術力とプライバシー保護の精神とスパイ防止の意識が低すぎるのがな

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:46:55.42 ID:lu8S9MJc0.net

>>121
目視を徹底させたり、新しいアプリを開発するとか言い出してるんだから、
今までの読み取り機はすでに突破されてしまっていて、もう対応できないとか?

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:21:51.73 ID:QvWtE/yS0.net

住民票取れる等が便利になるメリットと
偽造されて不正利用されるデメリットを
天秤にかけると割に合わないな

669 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:56:59.05 ID:2uB0oXve0.net

>またICチップの情報をその場で読み取れるようになれば、詐欺は防げるとも指摘。
>活用できるアプリの有無を早急に調べ、適切なものがない場合はデジ庁が開発して無償提供すると述べた。

こんなことマイナンバーカードを普及させる前にやらんか普通

521 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:10:49.21 ID:ahn7rm/+0.net

>>495
性に限界あるからな

88 ::2024/05/11(土) 11:23:24.35 ID:6QSNAMZ20.net

結局こうなるのはわかってた。

そして大臣はとぼけてやりっぱなし

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 15:14:44.52 ID:kwZjPCit0.net

マイナンバーカードなんてものは廃止して生体認証にしなさい

743 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 10:50:22.13 ID:sH0mU9Ds0.net

>>741
いやいや、官僚も全部バカよ
三井住友カードは5000万人を200人で管理してる。

もう、国ごとTOYOTAと三井住友に運営させたほいがいい>>1

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:55:07.61 ID:6ZobmnQz0.net

>>168
iPhoneが普及するような国で言ってもな

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:56:04.77 ID:bylJrvMK0.net

>>1
なにそのゴミカード

628 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:44:23.21 ID:zn39mpbp0.net

>>625
スマホ対応を想定しないデジタル化か
国が民間の事を考えないって終わってるね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 11:05:54.37 ID:QG46/ZWl0.net

なんで最初からそうしないのよ!

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 21:47:17.67 ID:oBLS5w3L0.net

馬鹿じゃねーの
デジタルって言いたいだけだろ

モバイルバージョンを終了