サイトアイコン ぬー速!

デジタル庁、マイナカードの真偽判定のデジタル化を拒否、アナログな目視確認の徹底を呼びかけ [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/25(土) 13:09:38.67 ID:p6b8txVT0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240525-OYT1T50042/

外国人らが使う偽造の証明書はかつて、3か月を超えて滞在する場合に交付される「在留カード」が主流だった。警察庁によると、20年には偽造在留カード所持などの摘発が790件に上った。このため出入国在留管理庁は同年、カードの真偽を判別できるアプリの提供を開始。公的機関や技能実習生の受け入れ企業などで活用が進んだ。

 一方、マイナカードは表面の一部に特殊な印刷技術を使うなど偽造対策が進んだこともあり、総務省は判別ソフトの利用を呼びかけてこなかった。

相次ぐ偽造発覚を受け、同省とデジタル庁は今月17日、偽造品の見分け方を示した文書を民間業者向けに周知した。

441 ::2024/05/26(日) 10:09:31.68 ID:8Cuapj600.net

nftでやれよ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 16:42:26.45 ID:+lqvv1Xp0.net

デジタル(笑)

470 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/05/26(日) 12:20:27.16 ID:zpQlwYdw0.net

>>464
そうやって人のせいにしてもやっていけるって政治家ってお気楽な商売やな
何しろやることなすこと失敗ばかりで進める順番も目茶苦茶
仮に良いものであったとしても実際ポンコツで不便なのだから意味がない
不便って言ったら顔真っ赤にして怒るから面白い

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:16:22.88 ID:YepzwCho0.net

デジタル庁って必要なんですか?
アナログ庁じゃダメなんですか?

745 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:11:50.46 ID:ZsRBv2Kv0.net

いい加減マイナカードを強制にしろよ
全部国がケツ持つ覚悟できたら適当にできなくなるから本腰入れるだろ
なんで健康保険証という必須書類が任意カードなんだよw

66 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/25(土) 13:32:23.59 ID:a5EwN8pv0.net

なんでこんなにバカなん?

733 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 11:06:23.92 ID:C4D/7LGK0.net

>>434
ホームラン級の無知

476 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2024/05/26(日) 12:56:06.49 ID:v9frYOX+0.net

>>473
マイナンバーのない反社や外国人だな。
マイナンバーがないってだけでブラックリストに上がる。
偽造したところで、来歴から本人になりすます、
もしくは居ないハズの日本人になりすます、みたいな
これまでのやり方は通用しなくなる。
具体的には外国人に向けた保険証の使い回し、
同時に生活保護を受ける手口なんかは潰されて
外国人がただで日本のサービスを受ける為の
その仲介や売買では商売できなくなる。

438 ::2024/05/26(日) 09:28:08.82 ID:cHFoUafg0.net

デジタル技術使えないならデジタル庁いらねーじゃん解体しろ

144 : 警備員[Lv.11][新](やわらか銀行) [CN]:2024/05/25(土) 14:22:06.75 ID:J/j0BhZl0.net

>>136
その情報で目視でしか本人確認しないマイナンバーカード作ってスマホ乗っ取られたの知らないの?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 16:20:16.30 ID:Ew9Z5+R90.net

>>235
なんだ境界知能かw
スマホが便利と思わないならガラケーを使えばいいじゃない
スマホなんて不便だあんな高いものわざわざかって不便とか頭おかしい と言ってるのがお前
好きにしろと、みんなはスマホを使うからw

766 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 04:22:04.18 ID:vJmT7PdA0.net

マイナカードがいやだーとか言う奴ってあれだろ
運転免許もICチップがいやだーとかとか言って電子レンジにかけて壊す馬鹿だろ?
そしていざなにかで免許確認でIC読み込めないで偽造疑いで余計に時間とられた上に免許証交換実費でぐだぐだと騒ぐキチガイ
ドコモで本人確認で免許証出してICチェック通らなくて騒いで警察呼ばれたり

頭おかしいんだよな

157 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2024/05/25(土) 14:24:17.65 ID:oitPzNJ20.net

ドジタル庁

61 : 警備員[Lv.20](庭) [JP]:2024/05/25(土) 13:29:43.93 ID:it/52wrp0.net

医療機関には補助金を出してるけど小売とかには無理なのか

756 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:59:07.49 ID:ZIjjabge0.net

>>744
保険証に写真入れる案が否定される理由は、そんなことしたらマイナンバーカード並の手間や費用がかかるしマイナンバーカードと二重管理になるというコスト面でしょ
有効性についてはそこまで否定されてないんじゃないか

80 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/25(土) 13:37:42.86 ID:DJIHJOQE0.net

傷口を治すどころか,悪化して重症化するパターンですよね。

661 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 20:49:03.60 ID:9Pcod0JP0.net

>>659
職員のPCが業務でマイナポータルにアクセスすることはないの?

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 06:34:14.00 ID:uEdV+ADs0.net

マイナカードはクレカと同じだから、マイナカードをクレカのようにカードリーダーに入れたら真偽判定できるだろ。

142 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA]:2024/05/25(土) 14:20:41.56 ID:aj9I+m/C0.net

そもそもマイナンバーのセキュリティも北朝鮮のスパイのパヨチンに任せてたしな
公務員にちゃんと責任取らせない限りいつまでも改善しない

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 19:42:18.01 ID:M++oeN270.net

>>621
糞すぎるのは反対派だろ
何回も言うが反対派が煩いから導入したんだろ
頼むから邪魔するな、邪魔する度に余計税金投入することになるんだよバカ

737 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:07:39.63 ID:v/bWGh4N0.net

このスレは偽造マイナカードとその真偽判定のニュースのスレでしょ
最近相次いでる偽造マイナカードにはICチップ付いてなくてマイナポータルへのアクセスはできないから、マイナポータルにアクセスするためではなく、券面を見せるだけで利用できる場(例えば先日騒がれた議員のスマホのSIMスワップ詐欺)で使われてるのはわかる?

ケータイショップで議員のふりしてSIMカードを再発行してもらい、その際の本人確認で偽造マイナカードを見せてる(だけ)が
ショップが提示されたマイナカードのICチップで真偽判定していれば偽造マイナカードだと見抜けてSIMスワップは阻止できてたんだよ
ICチップでの審議判定にはマイナポータルにアクセスする必要はなく、券面APっていうICチップ内の情報を読み出すだけでいいし、そのためのアプリは既にJ-LISが出してる

これが「マイナポータルは関係ないのでマイナポータルの規約を出しても意味がない」という意味だよ

48 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2024/05/25(土) 13:26:05.05 ID:jFaQCgED0.net

デジタルの利点が台無し
官僚無能すぎだろ、昭和脳ばかりかよ

679 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 21:31:20.74 ID:dwJkBYaA0.net

デジタル化も、認証そのもの以外に
目視を代行する真偽判定とかやらないと
ハックされてしまうよ。

770 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 07:52:36.02 ID:vJmT7PdA0.net

>>767
よう犯罪者

>>769
シートベベルとでも速度違反でも捕まればいい
ハンディICチェッカーで反応しない=偽造疑いで面白いことになるぞ
んで公安委員会発行物の貸与品で公文書を意図的に破損は器物損壊罪で文書等毀棄罪な

630 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 19:50:03.21 ID:zpQlwYdw0.net

>>626
マイナ保険証がクソだから暗証番号なしマイナンバーカードとか資格情報のお知らせとか資格情報のお知らせPDF版とか何種類もできているのだが
マイナ保険証固有の問題な
ちなみに資格確認証だとそんな問題はないw

510 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/26(日) 13:57:04.33 ID:f926QmZ60.net

デジタル認証の信用性が全くないと自ら証言したも同然>>1

720 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/27(月) 06:13:38.23 ID:aoAAnGPw0.net

偽造ICチップを華麗に回避しようとして
失敗した模様>>1

183 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/25(土) 14:55:04.97 ID:LDZh70RR0.net

偽造鑑定の専門家を養成したらいい

96 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/25(土) 13:44:51.05 ID:aOmjWBxD0.net

Digitalをデジタルって読むのをまずやめようか
ディズィトー庁に変えて出直そうぜメーン

732 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 10:46:30.40 ID:mWZHJ+L40.net

もうわざとやってるとしか思えない
チャイナンバーカード

モバイルバージョンを終了