2chまとめ

自分のgmeil.comに生徒140人の個人情報を送信。 [896590257]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:28:09.52 ID:e4cMYleB0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1264447
「gmail」を「gmeil」と入力ミスし送信 高校生140人などの個人情報流出
2024年5月31日 18:10 京都新聞

滋賀県立湖南農業高(草津市)は31日、同校の生徒計140人や保護者、インターンシップ関係者の個人情報データが流出したと発表した。担当教諭が誤って別のアドレスにメールを送ったのが原因。現在のところ被害の報告はないという。

同校や県教育委員会によると、流出したのはインターン参加予定の農業科2年全69人の氏名、生年月日、住所、保護者氏名、出身中学で、このうち29人は電話番号も含まれていた。インターン受け入れ先49事業所の名称や住所などに加え、昨年度にインターンに参加した同科3年全71人の氏名も流出したという。

担当教諭が25日、自宅で作業するため、教頭の許可を得てデータを自身のアドレスに送ろうとしたところ、ドメイン名を本来の「gmail」ではなく「gmeil」と打ち間違えて送信し、完了した。後に誤りに気付き、送信先に連絡を取ろうと試みたが反応はないという。

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:39:37.68 ID:gSnng6/Y0.net

どこのドメインなんだ?

48 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/01(土) 08:17:48.02 ID:ml/laQgY0.net

gmail使っているならgoogleアカウト作ったと同時にgoogleドライブが15GBも使えるようになるんだから、そっちにドラッグ&ドロップした方が確実だろうに
証拠隠滅も一瞬で終わるしw

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/06/01(土) 08:26:28.61 ID:4dh3XvoS0.net

自宅で作業すんなや

144 ::2024/06/03(月) 17:23:40.49 ID:Kxyom8lN0.net

>>11
こういうバカのために
詐欺系の人がドメインを取得してるんだよ

144 ::2024/06/03(月) 17:23:40.49 ID:Kxyom8lN0.net

>>11
こういうバカのために
詐欺系の人がドメインを取得してるんだよ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:57:11.18 ID:LX6LbBzw0.net

>>8
悪用されたケースは確認されませんでした(調査完了)

115 :(ジパング)(茸):2024/06/01(土) 13:14:28.48 ID:/sg1vZPU0.net

>>20
英語の苦手な日本人しか間違えないんじゃないか

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:02:00.14 ID:Vn+GY38k0.net

そんなアドレスはあるのか?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:52:20.50 ID:uYlxJ/Kn0.net

>>36
酔ってgmileで打ち込むんですね

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:38:00.56 ID:9uYX26HC0.net

日狂組 もしくは 日狂組以外 
20代から60代の
サヨクかそれ以外の教諭

140 : 警備員[Lv.9][新](新日本) [US]:2024/06/03(月) 00:02:19.66 ID:Kxyom8lN0.net

>>7
こういうバカからデータを入手するため

122 ::2024/06/01(土) 16:02:01.52 ID:IW+nkEjO0.net

>>119
そうそう、矮小化ではなく未確認ってだけ
食中毒でも同じことだよな
被害の報告はされていないって病院行ってないだけかもしれないのにな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 08:45:08.28 ID:f0B87BdJ0.net

yafoo.comとかもあったっけ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 11:13:40.51 ID:2NVjuYSd0.net

>>100
qmail は昔メールサーバーのソフトウェアであったけど、まだあるんかな

79 ::2024/06/01(土) 09:31:47.75 ID:nYwSRdYT0.net

何故自宅に送ろうとしたのか?
何故教頭は許可したのか?

そもそもリモートワークではない教員が、自宅に仕事を持ち帰るのは無給残業になるだろ
管理職(教頭)がそれを許可してるのもおかしい

50 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/06/01(土) 08:20:01.71 ID:b0XdVgnd0.net

一文字づつうつって、先生いくつなの

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 08:52:08.61 ID:YH8WCchO0.net

ああ、aとeか
fack!

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 09:44:06.71 ID:bQ05b9Ph0.net

宛先不明で返って来ないの???

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:35:45.25 ID:cTI1+v0O0.net

いやそもそもgmeilアカウントがなんであるんだよ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:58:22.80 ID:MDg0aQpx0.net

>>130
教師も公務員も社会経験ないからな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 17:51:36.96 ID:VbxLNAvy0.net

>>128
国の役人が率先してLINE使う国なんだぞ?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:41:05.97 ID:nEHfG3CC0.net

自分もgmaikによく送るわ

53 :ちょんまげ👴 警備員[Lv.17](ジパング) [US]:2024/06/01(土) 08:26:13.29 ID:l5Wsgdqt0.net

>>39
おかしいのは途中でわかるだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:39:52.66 ID:QSHs0KNB0.net

函館民だけど今年はコナンが熱いなw

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 08:52:53.46 ID:spuZCh7i0.net

>>69
いやそれなら送信先不明で戻ってくるやろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:12:17.81 ID:QcXPJSAz0.net

gmarn

23 ::2024/06/01(土) 07:46:38.01 ID:t5QIXYlo0.net

FTPとかWEBDAVとか使えないんだろうなあ
使えたら教師になんかなってないよなあw

94 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:41:40.79 ID:JKeFeagZ0.net

gmeilってドメインあることにビックリだわ

109 :BASTARD山下(ジパング):2024/06/01(土) 12:34:17.06 ID:lFgAkoga0.net

マヌケか

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:36:10.88 ID:JxVOTNdr0.net

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00598/021300226/

大阪教育大学で情報流出、5年近く転送していた「gmeil.com」からエラーが届く

2023.07.25

まれによくある



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。