2chまとめ

人類はアライグマとの戦争に敗れた [754019341]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。(調整中) [TR]:2023/10/01(日) 23:40:12.73 ID:AB3yEOgd0.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
外来種アライグマとの闘い、根絶にはもはや手遅れ ベルギー

https://www.afpbb.com/articles/-/3481396
ベルギー南東部テンヌビル近郊の森で働くティエリ・プチさんは、多数寄せられてくるアライグマに関する通報に対応するだけで精いっぱいだ。

 北米原産のアライグマは、欧州の在来種を脅かす侵略的外来種とされている。

 ベルギー当局は、南部の森にすみ着いた5万匹以上のアライグマを根絶するには手遅れだと認める。このため、個体数を管理し、在来植物の食害や病気の拡散を防ぐための対策が進められている。
(略)

95 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/02(月) 12:24:53.78 ID:T67oxKh20.net

>>91
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いい質問だベイべー!
      l l”|‾___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はタヌキだ!!
      ゙l;| | `'”,;_,i`'”|;i |  逃げない奴はアライグマだ!!
     ,r”i ヽ, ‘‾rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー”/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 本当アライグマは態度デカいぜ! フゥハハハーハァー
 |;/”⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ–―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙”―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`””””””””””””|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       ”l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=”””””’ ̄ノ
 /”ヽ     ‘j_/ヽヽ, ̄ ,,,/”””””””⊃r‐l’二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙”””””””””゙゙゙ ̄`”
/  ヽ    ー──”””””(;;)   `゙,j”  |  | |
あと、壁に張り付くように歩く奴はタヌキだ、道の真ん中堂々と歩く奴はアライグマだ!
走って逃げる時ピョンピョン跳ねる奴はタヌキだ!
キャンキャン鳴く奴はアライグマだ!

55 :名無しさん@涙目です。(調整中) [RU]:2023/10/02(月) 08:46:08.65 ID:iQCH6uzw0.net

>>11
結婚出来ない俺らの未来を感じさせたんだろうな…

40 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/02(月) 05:30:34.11 ID:lYR1GuhN0.net

カワイイのに凶暴ってズルい

117 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 14:32:03.48 ID:dfAP2Agh0.net

>>113
まずヒマラヤ(ネパール)の人達は
レッサーパンダの存在は認識してた

それを欧州の学者が初めて見て、あれ何?って
現地の人に聞いたら
「ネガリャポンヤ、ネガリャポンガ」って答えた

現地の言葉で「竹を食う奴」みたいな意味なんだが
学者は「ポンヤ」と認識して持ち帰り
その発音が伝わるごとに訛って、パンダになった

その後、中国で猫熊という呼び名だったGパンダが
横書きの導入で熊猫に変わってしまった頃

欧州人が、中国人の持ってた毛皮から
熊猫こと、猫熊の存在を知り
食性が似ていることからパンダの仲間である
デカいから、ジャイアント・パンダだ、と命名

それに伴い、小さい方はレッサー・パンダになった

143 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:21:28.76 ID:9C5o34510.net

>>279
耐えた!

147 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 21:25:29.44 ID:wcvRBRRw0.net

たすけて
安全保障も独自なものは同じ感じかな
こいつだけだよカタカナ英語日本語ですら不自由すぎ

61 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/02(月) 09:15:56.39 ID:TGjlRoUn0.net

根っこはやっぱペットショップなのだろか

87 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/02(月) 11:16:36.55 ID:xcEuEz3v0.net

>>86
アライグマは尻尾見れば縞々だからすぐわかる

127 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 19:12:15.32 ID:WQUAH70+0.net

神奈川でもみたわ
野良猫よりちょっとデカい上に手も使える器用さ

134 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 10:11:49.77 ID:MRR/O4vJ0.net

狼に任せたら狩り取ってくれるんでは?
シベリアンハスキーで代用できんかな。

31 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/02(月) 02:20:04.30 ID:Oj/TNc3B0.net

で、ラクーンシティになる、と
Tウィルスはアライグマが持つウィルスだった的な

54 :名無しさん@涙目です。(調整中) [VN]:2023/10/02(月) 08:37:09.53 ID:nxpStQfE0.net

>>32
単なる生存競争の一環と言えばそうだわな人間がやりたい放題やって人間や他の動物がたくさん滅びたとしても生き残った種が別に繁栄するだけで地球は困らねえしどの道太陽に飲み込まれて終わるんだ

91 :名無しさん@涙目です。(調整中) [DE]:2023/10/02(月) 11:50:44.61 ID:TvsA4/1r0.net

>>87
成程、じゃタヌキだな
数年前に一度猿も出たことあるが
色々共存してるもんだな

88 :名無しさん@涙目です。(調整中) [RU]:2023/10/02(月) 11:26:41.24 ID:iQCH6uzw0.net

>>61
根っこはそうかも知れんが、主な原因は多くは飼いきれなくて放り出す飼い主

104 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/02(月) 12:37:36.57 ID:IX27QtdL0.net

森に中国人放てば食ってくれるだろ

43 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 06:30:09.68 ID:dfAP2Agh0.net

>>3
ないないw

もしそれで数が減るせるほど当てられたら
オリンピック射撃でメダル取れるし
そのあと軍からスカウトが来るレベル

74 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 10:37:46.80 ID:65ImicU10.net

やめるのだ

20 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 01:09:59.42 ID:LotSKtGv0.net

アライさんはゴミなのだ

25 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/02(月) 01:54:53.01 ID:996PF3ui0.net

アライグマは狂犬病持ってる事があるから気をつけろ
発症したら致死率は限りなく100%

100 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ]:2023/10/02(月) 12:31:35.93 ID:Jw224b/x0.net

>>89
と言うかたぬきは日本の固有種

37 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/02(月) 04:56:55.43 ID:kl4hW0lx0.net

似たようなの多すぎてわからん

145 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 20:52:26.95 ID:Ft/+gOd20.net

>>89
クソが全然出てこないサガw
なおソシャゲで唯一まともだと思うけどね
数少ないのでなし

60 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 09:02:20.03 ID:xiRvNhfJ0.net

149 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/03(火) 21:38:23.40 ID:c7g1tSdm0.net

>>2
俺はちゃんと見たけど自ら消したのによく使われているので身を委ねるしかない

129 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CN]:2023/10/02(月) 19:23:40.64 ID:MoEOFc9e0.net

うちの玄関開けて入ってきて猫のエサ奪って行くから
夜は玄関鍵締めてるわ

84 :名無しさん@涙目です。(調整中) [ZA]:2023/10/02(月) 10:58:14.54 ID:ligPTDXZ0.net

ベルギーから死体を一頭500円くらいで仕入れて国内で3000円で売ればいい

30 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 02:07:59.48 ID:rEboLDGt0.net

イルカが控えてるのに猫とアライグマの二正面戦争を強いられるとは

70 :名無しさん@涙目です。(調整中) [JP]:2023/10/02(月) 10:02:49.11 ID:6/i77tnv0.net

>>28
うち阪神間の住宅街やけど、
こないだ庭のブドウを荒らされた。
その時は棒でつついただけで撃退したけど、
今度見つけたら殺す。
もしくは
ハバネロの汁入りの水鉄砲用意してるから
それ目にかけたるねん

109 :名無しさん@涙目です。(調整中) [US]:2023/10/02(月) 12:54:11.57 ID:HOcSGwH70.net

ラスカルってどうみてもレッサーパンダと間違えてるよね

69 :名無しさん@涙目です。(調整中) [CA]:2023/10/02(月) 10:00:18.98 ID:JR1bJEl00.net

>>49
自然淘汰ってもんだ
それに環境破壊って意味じゃ植物が最悪だぞ
たまたま酸素を活用できる生き物が発生したから良かったけど、当時の嫌気性生物を絶滅に追い込み、地球全体を錆びつかせて地形まで変えた上に、スノーボールアースまで引き起こしてんだから



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。