2chまとめ

みんな固定資産税いくらだった?俺は今年49900円 築18年 [837857943]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 10:25:40.25 ID:13I4HPBO0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
固定資産税や自動車税はスマホやPCからキャッシュレス納付を!
毎年、4~6月に自宅やオフィスに届く、固定資産税や自動車税の納付書。実は、スマートフォンやパソコンからキャッシュレスで納付できるんです!
これまでのように銀行窓口に出向く必要はなく、いつでも・どこでも・簡単・便利。あなたもぜひ試してみませんか?
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/19883/

69 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/06/15(土) 11:29:47.62 ID:gX87fGer0.net

築40年(親が建てたやつ)
8万

43 ::2024/06/15(土) 11:08:42.28 ID:daa7W7CB0.net

115万
しねる

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 10:42:18.49 ID:WplwRYBH0.net

固定資産税 46600円。Paypay払い。
原付 2000円×2台
軽自動車税 7200円
上下水道代 5800円

121 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/06/15(土) 13:20:09.13 ID:gbT7mK2J0.net

70平米で30000ぐらい。
ほぼ新築フルリフォーム5年目だけど登記簿上は築50年

217 ::2024/06/15(土) 18:23:23.65 ID:SY9neHXD0.net

去年家買って不動産取得税がきたんだけどなんとかを申告すると10万くらい安くなったんだよ
あれ知らないでそのまま払ったら大損するね

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 10:52:26.47 ID:MgqIsdCz0.net

まじでこれなんとかならんの…?

162 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:23:45.54 ID:4nASGB5r0.net

>>149
大規模に全て田を面積を整然地と聖地
そして1田あたりに地下水を汲み上げるポンプを強制的設置されたので 年間ポンプ仕様代を請求される

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:13:35.07 ID:apAvCga/0.net

16000円

37 :(庭):2024/06/15(土) 11:05:31.51 ID:lI2VEc0N0.net

8万円

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:02:32.95 ID:LGMCYUmC0.net

なんでこんなに金とられなきゃいけないの?

重税過ぎる

87 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2024/06/15(土) 12:00:10.30 ID:z3ze6Bhh0.net

32万
今年はペイ払いでポイント貰うわ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:07:31.70 ID:AD4VKS8Q0.net

40万

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:06:42.25 ID:JqP5pk5p0.net

5万6000円、Famipay払い。
築39年、相続した実家。
水道代は2ヶ月で3800円くらい。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:26:30.89 ID:wwNz9Fsc0.net

>>30
マンション買うようなアホだから教えたるわ🤭

1.鉄筋コンクリート造りだから
→木造の一戸建ては安い
2.出来建てホヤホヤだと内装で最新の機能が使われていると高くなる

土地代は1/6に減額されるからマンションは安い筈だけど最新機能を入れた建物なので固定資産税は高くなる

オレみたいに賢いと税務署の査定後の後に追加する!😁

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 15:18:46.30 ID:Ci+imO/q0.net

>>185
まず固定資産税評価額は時価よりだいぶ安い
そのうえ小規模宅地で評価額は6分の1になる

92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/06/15(土) 12:14:15.30 ID:zmjfg6300.net

78万

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:22:23.58 ID:KavGgWxs0.net

罰金の自慢

177 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 15:03:56.76 ID:q7hmF48g0.net

23区内借地築60年戸建てで1万数百円。その数百円のためにクレカ手数料アップムカつく。というか手数料の利用者負担ダメなのでは?

112 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]:2024/06/15(土) 13:03:13.45 ID:6J+bSYdf0.net

>>26
しかも高い!

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 10:02:50.97 ID:5iPKmQ250.net

>>237
そうなんだ?

つまり口座引き落とし?は無料なのかな?

自分はいつもクレジット決済だから知らなかった

160 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:22:36.28 ID:+yv8X9Hp0.net

正社員のオレはほとんど仕事が無い
朝イチでメール確認したら昼まではパワポやエクセルを開いたり閉じたりしてる
昼からは会社の周りを散歩したりコーヒーを飲みながら妄想したりしてる
もちろん定時ダッシュ

これで年収620万だぞ?
劣等感が半端ない
同期はガツガツ稼いでるのに…

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:36:34.16 ID:BAc9Xid40.net

何で支払うのがお得なの?

216 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 18:23:13.29 ID:o1n7zkl10.net

60万

194 :名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]:2024/06/15(土) 15:55:26.38 ID:I27DffgL0.net

18万
湾岸タワマン 築10年
税金全然下がんない

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:15:46.37 ID:/NC3jeh70.net

マンシア高いな

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:26:03.14 ID:Rs162YOm0.net

>>108
地下水の構成をおしえてよ
東京?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:18:39.71 ID:11iYGhPN0.net

固定資産税が嫌すぎだからジジイになったら家売ってハイエース買って家にしようと計画中
住所は弟の家を登録してたまに郵便物を確認しによってあとは車に自転車つんで気ままに日本中旅するんだ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:35:24.39 ID:RYOaDacK0.net

東京都多摩地域
木造築30年駅まで徒歩15分で26万円

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:09:54.24 ID:jefBqVqs0.net

25万

80 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]:2024/06/15(土) 11:51:13.45 ID:LBkYlEqH0.net

土地1.7万円
建物0.8千円(築55年)



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。