2chまとめ

JR北海道の特急列車、全席指定席化(実質的に運賃2倍に値上げ)で利用客が激減、高速バスの利用が急増 [422186189]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:11:05.42 ID:+n+jLuKr0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7e956bb1aed0875e748d33dbcd56aad1230c37

3月のダイヤ改正による指定席化で割安感が薄れ、普通列車やバスに客が流れたのが一因とみられる。
綿貫泰之社長は11日の記者会見で、すずらんの利便性向上を検討する考えを示した。

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/06/13(木) 12:36:49.24 ID:NIAtiFvP0.net

>>13
いつのまに電化した?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:55:13.88 ID:GNH6jL0q0.net

>>96
真偽は分からないけど、宗谷本線だけは国防の都合上潰せないなんてまことしやかに言われているね。

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:58:43.81 ID:hXl1JKtj0.net

>>1
デマw

札幌と東室蘭・室蘭間を結ぶ「特急すずらん」の利用が低迷している。
JR北海道によると、5月のすずらんの利用者は前年同月比2割減となり、

堅調な「他の特急」と対照的だ。

3月のダイヤ改正による指定席化で割安感が薄れ、普通列車やバスに客が流れたのが一因とみられる。綿貫泰之社長は11日の記者会見で、「すずらん」の利便性向上を検討する考えを示した。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:13:52.56 ID:paP7vXly0.net

予約で5700まで安くするなら当日指定席価格を7000まで下げりゃいいだろアホか

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/13(木) 13:14:47.09 ID:4xHEu4m40.net

空港から札幌までの特急キャンペーン終わってた

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:06:11.04 ID:hXl1JKtj0.net

【特急すずらん】だけ乗客数が減ったのは
 
【全席指定席化の影響】じゃなく
都市間バスに対抗して発売されてた

【すずらんオプション特急券】が廃止されたからだよ
https://i.imgur.com/eJQqHJ1.jpeg

札幌から室蘭まで370円の特急券が

68 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/06/13(木) 13:20:27.80 ID:HbwvlROa0.net

道内全路線廃止でいいだろ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:16:58.39 ID:olPeU7fM0.net

何年も前から沿線の北広島に万単位の人間が動く観光地ができるって決まってたのに
ついに駅ひとつ作れなかった無能どもだしな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:16:58.39 ID:olPeU7fM0.net

何年も前から沿線の北広島に万単位の人間が動く観光地ができるって決まってたのに
ついに駅ひとつ作れなかった無能どもだしな

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 17:00:01.44 ID:mzvutahf0.net

高速道路潰せよ。
車カスに快適な環境与えておいて、鉄道乗る人居なくて赤字で頭抱えてるって、馬鹿だろ。

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:15:24.94 ID:paP7vXly0.net

>>6
最初の1行を実現するコストどれくらい?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:18:20.25 ID:I5ypvshH0.net

北海道に電車いらないだろ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:52:39.31 ID:HxGPcx9p0.net

特急しらさぎも北陸新幹線&全席指定で43%減

63 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2024/06/13(木) 12:53:48.56 ID:w3Wp1xub0.net

>>9
新夕張から空港に行くために3駅先の南千歳に乗ろうとしたら
特急使うね…

14 ::2024/06/13(木) 11:19:53.47 ID:sa+MNgXU0.net

いや特急は全席指定で良いだろ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:25:41.27 ID:ql04WT1j0.net

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/06/13(木) 13:18:21.76 ID:AwAO20AZ0.net

>>54
最大のお客様は石炭がなくなったらピンチよ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:45:26.80 ID:7EpytPSA0.net

すずらんは特快にしてUシートだけ指定席料金を取るのでいいような

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:02:39.35 ID:uzzTVNt40.net

>>24
記事の最後でそれっぽいことに触れてるね

在来特急なんて車両と軌道整備に凄まじいコストが掛かるのに格安切符じゃないと乗らんって言うなら商売にならんし

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:02:10.82 ID:ielFSsNV0.net

北海道なんて札幌以外は絶滅するんだからどーでもいい

69 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/06/13(木) 13:51:42.19 ID:t39IjT5j0.net

千歳から札幌まで誘導路でつなげ
乗り換えいらないぞ

85 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/13(木) 18:03:41.26 ID:LtNSdTOz0.net

>>25
当たり
島流の地で成績上げようと足掻いてしまった

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:03:02.52 ID:SHQbAI1z0.net

> すずらんは当.日.購.入可.能だった割.安な自.由.席の往.復.切.符(5230円)が廃.止になったため、
> 当日に往.復で指.定.席を正.規.料.金(1万440円)で買った場合は改.正.前の2倍に。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:13:59.38 ID:CbyHAERu0.net

そんなに儲かってないのに新幹線の負債まで来て潰れるんじゃね

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:15:14.67 ID:ZfldSFgk0.net

廃止でいいな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 09:16:16.53 ID:qG14Cd6d0.net

札幌含む北海道自体がナマポ団体だからな、コスト意識はゼロで貰えるものは何でも貰う、損しても貰おうとする道民DNA

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:03:34.69 ID:SHQbAI1z0.net

> 当日に往復で指定席を正規料金(1万440円)で買った場合は改正前の2倍に。

95 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GU]:2024/06/15(土) 04:19:00.54 ID:L0q/mqsH0.net

>>86
旭川方面のカムイやライラックも自由席が残ったから善戦してるのであって、
これも全席指定になったらわからんぞ
事実、減らされた自由席は混雑してて増やされた指定席ガッラガラだしな

50 ::2024/06/13(木) 12:27:05.70 ID:uRSFpyBz0.net

>>41
この近距離都市間往復割引系、全国でどんどん廃止されてるよね
うちの近所は新幹線でそれだったがかなり昔に廃止なったし
去年だと福岡小倉間の割引廃止なった

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:16:27.85 ID:MqlNtaZK0.net

ほんっとにJR北海道は無能集団



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。