2chまとめ

世界の海水温、史上最高を1年以上ずっと更新し続けて未知の領域へ [828293379]

合わせて読みたい





1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/06/13(木) 05:19:15.09 ID:/SA9xpu40.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
世界の平均海面水温、史上最高を過去1年間「連日更新」 記録的暑さで
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqvn6e9gdl0o.amp

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:31:19.44 ID:8YjgIXEI0.net

はいはい温暖化温暖化
これで満足化?
んな事よりスタグフレーションの日本経済のがヤバいわw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:28:29.16 ID:7OGhP4/d0.net

>>67
今年はラニーニャなのに気温が下がらない異常事態

287 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:26:59.10 ID:G8OB1JhN0.net

>>282
なんでそうみっともなく取り繕うの

去ればいいんだよ去れば

地熱エネルギーが近年増大してるなんて説はない

155 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:09:18.81 ID:MMQk/RWP0.net

まあ海水温だ、温暖化だ、って実際のところは素人にはよくわからないけど気候は確実に変化してきてるな

530 : 警備員[Lv.4](みかか) [ニダ]:2024/06/14(金) 01:54:20.46 ID:F7RbYV5Y0.net

海底から海混ぜ返したら冷えそうだけどなwww

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:28:55.71 ID:zHiA2Z0X0.net

なんでもおおげさにいって
ただお金払いたくないだけですよね

338 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:47:59.99 ID:RCahxBKr0.net

甘えるな>>331
こういう半人前老害が「Z世代がー」という。鏡

456 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:51:51.63 ID:nHh476oL0.net

>>454
温暖化問題は人類に悪影響があるって話なんで

115 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:22:26.11 ID:bpWREkQC0.net

>>50
馬鹿どもって、具体的にどんな人たちのこと?

277 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:13:47.78 ID:LITemMQm0.net

>>261>>276
おまえ熱帯魚飼ったこともねーんだな。貧民が必死だな

295 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:42:41.61 ID:G8OB1JhN0.net

>>291
人っていうか利権がらみでそういう政治勢力や団体はいるな
そういうやつらが一方的な記事を書くせいで一般人でもまれにいる

でも2000年ごろと比べれば温暖化しているで統一されてきてんじゃないかな
何しろ実感とデータがあるからね

387 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/06/13(木) 13:11:23.83 ID:RCahxBKr0.net

>>385おまえ勤労者>>277
その他は無職独居老害

186 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:38:00.55 ID:nHh476oL0.net

>>185
まあ数十億年後には地球は太陽に焼かれるしw

219 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 09:08:18.87 ID:nHh476oL0.net

>>134
現在の世界気温はそれでは説明がつかない
温室効果ガスの影響は確実視されてる

268 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:05:25.82 ID:3zvtgQ4o0.net

>>208
リアルウォーターワールドになるのか。土が貴重になっちまうな

624 :名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [KR]:2024/06/15(土) 01:21:45.39 ID:FxyX3uZ10.net

イカが減った代わりに、アフリカ人とアラブ人が大量に増えた

643 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:01:24.34 ID:NhPLqK3J0.net

>>632
ズゲー w
オマエその説を論文にして発表しろよw

325 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:37:33.52 ID:nHh476oL0.net

>>320
人類不在の時代の気温を論じても人類への影響、は論じることができない

165 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 08:21:11.80 ID:9jjQghuA0.net

クーラー買い占めておいた方がいいってこと?

537 :!donquri:2024/06/14(金) 06:07:01.74 ID:iKIiFMQl0.net

寒いより暑い方がいいだろう

312 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:19:29.18 ID:b7rOa//m0.net

上昇ったって0.5度くらいやろ

640 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 06:37:46.56 ID:NhPLqK3J0.net

>>633
自動車が熱源で温暖化してるわけじゃない

228 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 09:19:45.47 ID:FGes05hJ0.net

>>50
シガテラ毒がアニサキスと同様に扱われる
そしてシガテラ毒素食中毒事件の裁判で有罪にしたアホ裁判官がシガテラ毒に犯される日も近い

433 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:30:41.73 ID:nHh476oL0.net

>>428
ほれ
http://shochou-kaigi.org/interview/interview_72/#:‾:text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E7%82%AD%E9%85%B8,%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
過去の気温をどうやって知るのか

地球温暖化が今後も進んだ場合、南極やグリーンランドの氷床はどれだけ溶けるのだろうか。それにより、海面はいったい何m上昇するのか。こうした将来予測には、地球の過去の気温や気候の変動と、氷床の変化との関係性を把握することが不可欠だ。だがそもそも、過去の気温や気候をどうやって知ることができるのか――。
「1950年代に発明された『同位体温度計』を使えば、過去の気温を正確に復元できます」と横山教授は語る。たとえば、恐竜が地球上を闊歩していた中生代白亜紀(約1億4,500万年前~約6,600万年前)の平均気温が、現在より10℃以上高かったことまで分かるのだ。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:06:44.55 ID:mMAaLoZ30.net

>>14
地球の自転速度が速くて引力小さかった説が有力じゃなくて?

510 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:05:47.45 ID:sqr5rI0B0.net

解決しそうにはまったくないし、このまま少子化とかも気にしなくていいんじゃないか
排出ガスが原因だってなら人が減れば少しは涼しくなるだろ
この状況での出産は自己というか親責任だろ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:58:01.76 ID:I4naUAOn0.net

衛星軌道上に光を反射する粒子撒いて地球に降り注ぐ太陽光をうまいこと弱める
という最終手段があるんだってな
なのでへーきへーき

480 :名無しさん@涙目です。(庭) [CO]:2024/06/13(木) 17:50:47.10 ID:nHh476oL0.net

>>476
ほらソースなき反論しかできない奴w

647 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:23:04.92 ID:NhPLqK3J0.net

>>646
ipccの資料にあるだろ

366 ::2024/06/13(木) 12:20:10.00 ID:OeuFkrdp0.net

>>9
火星の屋外を出歩けるように住むのはSFだけで、
火星に作った建物の中で生活するだけだから
南極基地の中で暮らすのに支障がないような話なのでまた別かな



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。