2chまとめ

【悲報】リニア、岐阜に続いて長野でも水枯れ続出 [455679766]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:14:05.39 ID:DXlRpcGY0.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/araebi.gif
「前はこんなことなかった」 井戸の水位低下や水枯れ、リニア工事影響か 長野県内でも相次ぐ JRは否定も「岐阜の問題、人ごとでは…」 不安募る住民

リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が進む岐阜県瑞浪市で多くの井戸やため池の水位が低下し、JR東海が工事を中断した問題で、
同じくトンネル掘削工事が進む長野県下伊那郡大鹿村や同郡豊丘村の住民が「人ごとではない」と不安を募らせている。
両村でも井戸の水位が低下したり水が枯れたりするケースが相次いでおり、生活や環境への影響を懸念する声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9593afdb17dad9808b6e51e4b5f8d9aa7b8560f4

518 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 14:52:46.71 ID:5739p4It0.net

>>517
安価つけてあげるね
いくら貰えるのかな?

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:02:10.56 ID:UcgBdzuj0.net

さっさとリニア通せよ
不都合があれば金で解決すりゃいいだろ

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 08:28:31.78 ID:Lk+N435U0.net

川勝勝利

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:56:19.89 ID:yoKOvn+E0.net

>>137
60年代だとまだ国内ではNATM工法の導入前だからまあね
あと道路トンネルは給排気の技術が十分じゃなかったから長大トンネルが難しかったのもあるかも

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:48:28.32 ID:sdBcnp5l0.net

>>262
ググってみたけど

東海道本線丹那トンネル工事(1918年大正7年~1934年昭和9年)では大量のトンネル湧水が発生し、芦ノ湖3杯分(6億立方メートル)とも言われる水が失われました。
その結果、山葵栽培、水田、飲料水として使われていた水が枯れ、被害を受けた水田は5000町歩、関係農民は6000人とも言われています。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:33:04.72 ID:IWj4zm/90.net

リニア辞めればいいじゃん新幹線で充分だよね

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:03:04.64 ID:MzYJJh7V0.net

>>76
川勝がいなくなっただけで、工事の認可はまだ出てませんよ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:53:04.83 ID:r9PgBSGN0.net

>>25
花鳥風月~♪

491 ::2024/05/25(土) 11:48:49.62 ID:J/j0BhZl0.net

>>482
静岡に台風なんてめったに来ない

514 :警備員[Lv.530000][驚]:2024/05/25(土) 14:31:04.66 ID:DAqYDKuk0.net

想定の範囲内やろ
こんなの

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 10:24:59.23 ID:RNeeM24T0.net

水が消えて無くなるわけじゃないだろ
水脈の流れが変わるだけだ 枯れた水は別の場所で湧きだす(流れ出す)

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:34:40.20 ID:fxi77Egb0.net

綺麗な真水ってさぁリニアより価値があんだよ

105 ::2024/05/24(金) 16:20:49.40 ID:pUPFgC+Z0.net

問題視されてるのは産業用水だろ
飲料水なんて微々たるものだわ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 19:56:41.99 ID:GtuGnhF80.net

リニア嫌いは決して乗るなよ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 10:21:02.09 ID:5739p4It0.net

>>455
俺は最初諏訪ルートならいいんじゃない?って思ってたけど、
あちこちの水涸れや工事中断を見て反リニアになりつつあるな
水が枯れたら生きていけない
大井川水系のGDP3兆円をJRが補償できるとも思えない

まあ外野が何と言おうと決めるのは県民だ
選挙行こうな

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 11:44:08.70 ID:3K5kFzaI0.net

新東名の横に同時に建設すれば良かったのにな
水涸れあっても新東名のメリットでだんまりだったハズ
リニアは地域輸送では全くメリットにならないし

185 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/24(金) 17:59:09.49 ID:huIv5COf0.net

おまいら●勝にゴメンナサイは?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:25:46.50 ID:JRphR4Iv0.net

>>12
自分に影響でるって分からんのだろうなこういうバカは

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:06:07.59 ID:unThhb700.net

川勝も静岡も水の保証さえしてくれればリニアは賛成の姿勢なんだぞ昔から
JRがいい加減すぎて工事を認められなかっただけで

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:47:53.74 ID:BoG1gkeA0.net

日本の国土を破壊するな!

水源を守れ!

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 13:39:20.46 ID:3Ua19c6U0.net

アホが

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 13:36:25.09 ID:5739p4It0.net

川勝を異常に持ち上げてるのも気持ち悪いな
リニアに関してはよく戦ってくれた知事だが、何もかも絶賛する気はないんだが

174 : 警備員[Lv.20](新日本) [CA]:2024/05/24(金) 17:50:36.14 ID:Wvy+R7pD0.net

>>164
熊本なんか、それでTSMC誘致した訳だからな。

水資源を軽視しすぎなんじゃないの。

319 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 23:41:53.57 ID:4h7LKZYo0.net

>>313
事情が変わったんだからしょうがない

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 09:39:28.20 ID:5739p4It0.net

愛知は40cmしか掘ってないけど、どうなるの?

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 08:44:59.66 ID:5739p4It0.net

>>396
丹那トンネルは100年経っても戻ってないが

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 02:00:55.13 ID:h5RKpf3x0.net

金くれりゃ文句無いよ

562 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:28:26.80 ID:a2/IIUcf0.net

>>558
仮に倒産したとしてもその尻拭いをするのは国であり国民だけどな

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:00:56.24 ID:n/eWeIA30.net

リニアといい
北陸新幹線の京都接続といい
無駄に金かけすぎなんだよ
空港の滑走路増やしたり
新幹線も米原接続で良くね?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:48:22.84 ID:PgunU6Ya0.net

バカ勝が正しかったとは言わんが
JRが間違っていたことは間違いないな



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。