2chまとめ

高齢者の定義を65歳から70歳に 60代は働け! [448218991]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:21:28.48 ID:hzJiYDMX0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
政府の経済財政諮問会議で、民間議員が高齢者の定義をこれまでの65歳から5歳延ばすことを提言しました。

岸田総理大臣
「男女、若者、高齢者を問わず、誰もが希望に応じて働き続けられるよう、不本意非正規の解消や男女間賃金格差の是正、いわゆる年収の壁への対応、全世代を対象としたリスキリングの強化に向けた必要な方策を骨太方針に盛り込んで参ります」

 政府は23日の諮問会議で性別や年代問わず希望する人が働き続けられるようにリスキリングを強化する方針を経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込む方針を示しました。

 また、民間議員からは高齢者の定義を5歳延ばす提言が出されました。

 高齢化が進むなか、60代の労働参画を促す狙いとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/caa4464895329ce5d78695b3a34ef7e6787793a1

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:36:24.26 ID:XxL2JQNt0.net

65の小室哲哉も70の石田純一も
なんか高齢者って感じがしない

440 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 15:23:09.32 ID:4Z/n4XMb0.net

毎月会社員関係の葬式ありそうだな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:44:04.16 ID:5uoXwpDt0.net

高齢者を70歳以上とする日本が世界からの称賛を浴びています

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:32:48.57 ID:yqMlHcPz0.net

早く引退してもボケ老人が増えるだけだからな。
簡単な仕事でもしとくほうが良いよ。

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 02:32:54.65 ID:HpU0c4f40.net

これは5年分の労働力が一挙に誕生することを意味するね。
労働者不足問題が解決。
移民も入れなくていい
少子化問題も5年は先送りできる。
年金も5年分節約出来る。
こんな妙案を捻り出せるなんて民間議員には凄い人材がいたもんだ。
日本の将来は明るいな。

357 : 警備員[Lv.25](京都府) [EU]:2024/05/25(土) 05:52:26.91 ID:+Yv0xMG70.net

70近い年寄りと働かされる若者はますます憎しみが募って「老害」以外の罵り言葉が生まれるな

374 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/25(土) 08:50:13.42 ID:+JJ9JB2R0.net

>>371 100歳まで生きたいなら食生活と生活習慣に気をつかう必要がある。

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 19:50:44.36 ID:ra8R7J//0.net

>>419 団塊世代は日本の農業の担い手でもある。
20年前は昭和一桁世代が日本の農業の担い手だったけど昭和一桁世代は今は90代。90代で農業をやっている人もいるだろうけど多くはない。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:50:45.83 ID:YCt3B2Fe0.net

>>80
いたぶってるのは日本国民だよ
だから政府がいたぶる側にまわり票を獲得しようと画策する

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:39:03.90 ID:sw8kqOOf0.net

岸田政権「死ぬまで税金搾り取るから」

118 ::2024/05/24(金) 12:14:16.05 ID:6lGTV0hL0.net

高齢者は政治・経済活動から排除しろよ
下が育たないし金が流れない

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:24:09.00 ID:ZHJd+xsL0.net

50代後半定年65歳だけど
無茶苦茶体がキツい。
休日外食に出かけただけで
帰宅と同時にベッドに倒れこむ。
もちろん65で辞めるつもりだけど
世の中で70以上で働いてる人はどうなってるんだと思う。

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:12:34.63 ID:cqmA0ogF0.net

うちの会社の65歳オーバーの爺さん達はもう迷惑しかかけてないぜ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:58:10.99 ID:J63t1baD0.net

安楽死法頼むわ
真面目に

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:27:53.75 ID:fj6N0YQc0.net

これから平均寿命、特に男の平均寿命が短くなる時代にこれは…

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:32:43.99 ID:JWTPl2Kv0.net

現役世代と同じような給料出せ

430 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 06:19:16.80 ID:sedHWKI30.net

死ぬまで働けクソメガネ
年金やらないクソメガネ

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:41:18.93 ID:ra8R7J//0.net

>>416 Z世代は1997年〜2012年生まれを指す。
今の高校生がちょうどZ世代に当たる。
Z世代はもともとはアメリカの世代区分で日本のゆとり世代(1987年〜2004年生まれ)と重複している人もいる。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:23:05.33 ID:BEpKXg180.net

働きたくないんじゃ!

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:39:41.28 ID:QTWsCX490.net

>>146
そういうのは途上国か、もしくは人口増加している内需国だけの特権だ

日本のような少子高齢化して沈みゆく内需の国では実現不可能

312 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/24(金) 21:20:40.17 ID:ZdMz3AKT0.net

>>237
2については「選挙権の行使を義務化」する方が有効だと思う
若い人が投票しないから高齢者の票が重要度を増すわけで
それを薄めるには若い人が投票しなければいけない
逆に自分で動けなくなったら義務を「免除」すればいい

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:26:55.18 ID:QTk2uNAx0.net

50で定年で良いと思うわ
昔と違って大変すぎなんだから

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:04:13.66 ID:kRYYDC1V0.net

>>97
民間人が提言しただけだアホ

288 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/24(金) 20:21:43.91 ID:sYQwSo7/0.net

問題は60までに大病やらずに生きてられるかって所だよ
大抵のやつ癌やるからね
そりゃ国会で雑談してるような楽なお仕事の方々は90までいけるでしょうよ
座って居眠りしてるだけだもん

98 ::2024/05/24(金) 12:02:09.53 ID:VtIQLUCv0.net

今年50だけど、無職になります

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:36:03.90 ID:4Pk5Z6FG0.net

税金泥棒「賎民め、70歳まで働け!」

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 12:46:30.74 ID:Xmtguh0b0.net

あぶない刑事は70代でも頑張ってるしな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:35:02.52 ID:9nBhKLpf0.net

>>1
もうさすがに消去法で自民とはいえない

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:35:17.58 ID:59r36CR50.net

今年還暦だけどまだまだ働くわ
特に競馬以外趣味もないし

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 15:56:15.06 ID:knYU/jkK0.net

>>387
世界が変わったように日本がスッキリすると思う



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。