2chまとめ

珍事 謎の深海魚「リュウグウノツカイ」また生きた状態で捕まる…2週連続2匹目 [582792952]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:47:05.25 ID:TVCQPU2d0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1233038

珍しい生き物が今月、連続して発見されています。
島根県江津市の江の川河口で、深海魚「リュウグウノツカイ」が生きた状態で捕まりました。

深海魚「リュウグウノツカイ」が見つかったのは、15日午前11時頃。深海ではなく、島根県江津市の江の川河口で、釣りをしていた人が、泳いでいるリュウグウノツカイを発見しました。

正午頃、駆けつけた島根県立しまね海洋館アクアスのスタッフらが捕獲。生きていたため、アクアス一階の展示水槽に移しました。

見つかったリュウグウノツカイは体長約2メートル50センチ前後。ほぼ完全に近い綺麗な個体です。
捕獲された時にはまだ元気に泳いでおり、アクアスに搬送された際も泳いでいたとのことで、一階の「しまねの深い海」水槽に展示し、来館者に見てもらうことにしました。

(続く)

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:54:51.45 ID:ro3p78aX0.net

これ食べられるの?

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/06/15(土) 17:34:26.88 ID:lMpYrnYR0.net

実際見たらただのタチウオだった

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/06/15(土) 17:25:35.34 ID:V3olj7VF0.net

島根スリム!
島根スリム!
夜は俺たちのものさ!
( ‘ω’ )by ギターウルフ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:59:47.42 ID:0YTcZBX50.net

俺のリュウグウノツカイも長くて太いんだが?

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:24:34.04 ID:F7oG2VIi0.net

>>29
シーモンキー自慢はやめたまえ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:47:58.81 ID:aup0EVPq0.net

ヒガイシャノカイ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:11:57.18 ID:9PlWbstk0.net

これは近いうちに30mクラスのダイオウイカやメガシャークが発見されそうだな

86 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 01:51:30.34 ID:NaxB+19O0.net

一方、韓国では打ち上げられたリュウグウノツカイを料理して食べた

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 19:55:43.64 ID:xeHBS8FK0.net

>>29
触れてみたいな

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/15(土) 17:22:02.38 ID:H5mh2zEN0.net

お前らのことだから地震予知ネタで楽しんでるのだろうと思ったら案の定だな!w
しかし、能登地震の前に同じような出来事があったっけ?と思い返してみても思い当たる節が無い。
本当に前兆だとしても、実際に起こるのがいつなのかまでは分からんのだから、気にするだけ時間の無駄よな。

普段からいざという時に備えているかどうかが問題なのだから。
ちなみにオレは備えていないw

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:16:07.02 ID:Hllkl/U+0.net

波打ち際のむろみさんのおかげで残念な生き物のイメージだわ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:58:24.65 ID:OLLSaasS0.net

>>23
島根だから西日本

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:03:03.39 ID:Tnc4F8mx0.net

おカネにならないから漁師は捨ててるだけ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:56:56.77 ID:wGzfIi5V0.net

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:51:25.05 ID:OLLSaasS0.net

西日本壊滅だな

11 :山下(茸):2024/06/15(土) 16:50:03.16 ID:I3qlDj9G0.net

食えないの?(´・ω・`)

93 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 18:52:00.30 ID:6sSI5QaT0.net


これはいいね

93 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 18:52:00.30 ID:6sSI5QaT0.net


これはいいね

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/06/15(土) 18:18:00.52 ID:fn7JpkqX0.net

キャリーオーバー発生中

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:49:32.72 ID:ARoWaVa40.net

2024年7月、地球規模の大災害はマジなのか。
日本は消滅するらしいし

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:47:19.36 ID:TVCQPU2d0.net ?PLT(12000)

https://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
アクアスで生きたリュウグウノツカイを展示するのは初めてです。

リュウグウノツカイは太平洋側の水深800メートルから1000メートルに住む深海魚で、その詳しい生態はほとんどまだ解明されていません。

「剥製のやつは見たことあるんですけど、生きたリュウグウノツカイは貴重だなと思います」

しまね海洋館アクアスのスタッフ 周藤愛弥さん
「生きている状態で展示するのはたいへん珍しいです。今は水槽の下に沈んで微かに呼吸がある状態なんですが、発見時は泳いでいて、自力で攻撃をする場面もみられました」

「リュウグウノツカイ」は、同じ江津市で今月3日にも生きたまま捕まりました。
市内の定置網に3日、生きた状態でかかり、漁業関係者からアクアスに連絡がありました。

体長は約1メートル70センチ。トサカのように赤く長い背びれ、そして胸びれが特徴的。この時捕まったリュウグウノツカイはまだ若い子どもと見られ、尾ビレの先端が欠けていましたが、ほぼ完全に近い綺麗な個体でした。

しまね海洋館アクアス 獣医師 田中議顕さん
「もともと深海魚であることと日本海には生息していないものなので、日本海まで来ているというのはすでに弱っている。展示までもっていけないのは残念だなというところでした」

「表面はザラザラしていますね…」

リュウグウノツカイ、表面は少しザラザラしているようです。

今回見つかったリュウグウノツカイもだんだん弱っているということで、死んだ後は冷凍保存して研究者に提供する予定ということです。

(終わり)

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 16:48:56.80 ID:jUSHYgiN0.net

あ。南海トラフ大地震がそろそろくるわ。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:12:56.21 ID:BEZjezwG0.net

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/06/15(土) 17:58:18.19 ID:XmfR/+Z70.net

>>1
また日本海側で
大地震が起きるの?

60 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL]:2024/06/15(土) 17:55:56.79 ID:Dg38ResY0.net

コレは俺の毛根が復活する兆し!!!

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/06/15(土) 17:50:27.35 ID:fn7JpkqX0.net

竜宮は宮崎沖だから

90 :名無しさん@涙目です。(みょ) [AR]:2024/06/16(日) 11:17:23.51 ID:w6LpGSKc0.net

>>85
後20分後位にくるんじゃね?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 07:01:43.26 ID:+BadwAFV0.net

>>46
2019年フィリピンでリュウグウノツカイ→地震って事象があるよ

53 :名無し(埼玉県) [SE]:2024/06/15(土) 17:31:11.82 ID:bJ4EG1Zn0.net

巨大過ぎる生物は何か怖い

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:18:45.98 ID:ARoWaVa40.net

>>80
罰当たりが



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。