2chまとめ

現在の日本最強のコンテンツ「アニメ・漫画」を極端に嫌う中年世代の一部 その背景とは [784885787]

合わせて読みたい





1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 23:33:50.92 ID:PRUplkS00●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは?

かつてアニメは「テレビまんが」と呼ばれ、あくまで子供が見るものとされていた映像作品でした。
今では子供から大人、高齢の世代でも最新のアニメを楽しんでいる人がいます。
一方で、40代後半から50代半ばの世代の一部に、「極端にアニメを嫌う層」が存在しています。
それには、かつて社会を震撼させたあの事件が大きく影響しているのではないでしょうか。

「宮崎勤事件」……当時この事件の影響を受けた人間にとっては、口にするにも文字にするにも大変なエネルギーが必要です。

 1988年(昭和63年)から1989年(平成元年)にかけて、東京都および埼玉県で計4人の幼女、
女児が殺害される痛ましい事件がありました。宮崎勤はその犯人です。

 なぜ、ここにアニメがからんでくるのかというと、宮崎勤は「アニメ好きのロリコンである」という報道が行われたからです。
その結果、当時アニメ好きだった少年少女たちが、ある日突然「社会の敵」とされて「アニメ好きを倒すのは正しい行動だ」
と考えた生徒たちにより凄惨ないじめを受けました。特にこの時期に中高生だった世代、
つまり現在の40代後半から50代半ばの世代には、アニメを嫌う人が少なくありません。

 問題は、そのマスコミの報道が「捏造」だった点です。宮崎勤は6000本ものビデオテープを所有しており、
その点は当時の水準から考えると確かに異常ではありました。しかし、部屋に踏み込んだ記者の告白によると、
その大半は『ドカベン』や『リボンの騎士』『ゲゲゲの鬼太郎』など、ごく一般的なアニメだったことが明らかになっています。

 またホラービデオマニアとの報道もあり、犯人の異常性が強調されていました。しかし、ホラー作品の所有数もわずかでした。
『ギニーピッグ2 血肉の華』という作品がコレクションのなかにあると報道されたのがきっかけで、
「ギニーピッグ」シリーズは廃盤となりましたが、押収されたのはコメディ調の
『ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん』であり、宮崎自身は『ギニーピッグ2』を観ていないと供述しています。

 また、多数の雑誌が散乱する部屋のなかで、マスコミ的にはおいしい被写体がなかったため、
わざわざ埋もれていたポルノマンガを上に置き直して撮影するという、作為的な情報操作があったことも明らかになっています。
当時の若い男性の部屋を漁れば、エロさを感じさせる本など1冊くらい見つかるものでしょう。

 もちろん、映像作品について「好き」「嫌い」と判断することは、
個人の価値観や体験に左右されるものであることは明白です。しかし、
「宮崎事件の報道」に影響されてアニメ嫌いになった、というのではれば、
もしかするとアニメを否定する気持ちは自分のものではなく、
30年以上前の報道によって植え付けられたものかもしれません。
その点を踏まえてもなお、アニメを否定するのであれば、
せめて先入観を捨てて純粋な映像作品としてアニメを鑑賞したうえで、
自分自身の気持ちから生まれた言葉で批評すべきではないでしょうか。
https://magmix.jp/post/238203

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 02:46:18.05 ID:QGulkwcj0.net

この世に嫌いな奴が一人もいないコンテンツ等存在しねーっての
勝手に妄想を膨らませ分析した気になって悦に入ってる奴マジキモすぎ

467 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 09:57:24.44 ID:4T6WMcw10.net

なんかシンプルに卒業した
今はゲーム(´・ω・`)

649 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2024/06/18(火) 18:55:11.36 ID:48SkhtLx0.net

嘘だーその年代はアニメ漫画大好き世代やろ
段階だろそういう偏見持ちは

143 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 01:46:32.69 ID:zYN18RDF0.net

>>138
そりゃまぁその通り
ドバイとか王子が積極的に留学して頑張ってる所の話だ
そういえばドラゴンボールランドがサウジに出来るんだっけ?
イスラムはテロに走るくらいならアニメにハマって堕落して欲しいわ

381 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 08:07:43.76 ID:Oyk9QmNB0.net

いいとしこいてとか叩いてる人がいるけど
大人を美化し過ぎ

423 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 08:41:30.63 ID:bj1mFU3k0.net

347 ::2024/06/18(火) 07:35:53.06 ID:LNB/yyTb0.net

>>40
そこまで感情移入できるんだぁ☺(作者に

420 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 08:40:07.55 ID:Oey/jG450.net

>>1
その世代でなくその親世代だろ
「子供に見せちゃいけない!」と考えたわけだから

この事件報道から顕著に報道がワイドショー化していったんだよな
今の質の低いマスゴミの生みの親ともいえる事件

588 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 16:00:32.06 ID:vOBLzxwS0.net

>>584
マジンガーZの影響は当時どれほど凄まじかったか
未だにこの影響力
現在では日本政府まで動かすほどの原因を作った
永井豪先生は並の漫画家の次元を超えているwww

475 ::2024/06/18(火) 10:39:49.33 ID:uMf3xjyE0.net

>>472
原作となる漫画、小説、ラノベが新人出てなくて終わってるからな

334 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/06/18(火) 07:18:06.84 ID:yrSnW96a0.net

鉄オタに関しては業界自体に自浄作用がないのが問題だと思う
他オタってだいたい自分達でルール作ってたりするから自然と統制が取れてる
一部暴走して悪目立ちする奴も出てくるけど

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/18(火) 01:06:26.03 ID:Me5c8K4/0.net

>>65
ジャンプやマガジンは◯、サンデーは×な雰囲気はあったな

284 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 05:50:36.67 ID:2kpOSJ0P0.net

2次と3次は別物。つか、2次にハマると3次に興味無くなるんよね

549 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 13:59:49.14 ID:vOBLzxwS0.net

永井豪先生がマジンガーZを世に出さなかったら
今の全世界規模の日本文化大フィーバーは来なかった
彼の作品が出るまでは日本ではアニメが絶滅する勢いだった
それがしぶしぶ彼の作品をテレビ放映するや
毎回視聴率は20%越えで、売り出す玩具は生産が
追い付かないほどの大人気で社会現象化するほど
大儲け
まさにアニメはドル箱と化してしまい
それを見た各局は今まで否定的だったアニメ制作を
怒涛の勢いでアニメラッシュを始めたwww

499 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 11:56:25.89 ID:nd4x8ZG60.net

30、40代の頃は
まだ漫画とゲームが市民権得ていたが
アニメはオタクの趣味だった
アニメのビデオやDVD借りて観てもOPとか次回予告とか飛ばしながら観てた

505 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 12:13:46.60 ID:+I5gSWsR0.net

>>94
初老から先だと四十以上だからスレタイ通りじゃね?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 02:01:01.63 ID:1vfuJT930.net

アニメ絵のポスターとかにえろいと文句いってるのがたまに話題になるけど
ワンピースなんてそのまんまなのに
なぜか誰も攻撃しないってのが謎

759 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 23:13:59.57 ID:5+4WBocO0.net

>>756
昔、CGやりたくてゲーム業界に来た人が居たな
ほんの一部しかCGが無かった時代だけど
テレビでやってたって人がゲーム業界に来たりもしてた
何だかんだで他の業界の知識が役に立つ…事もあるw

537 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 13:36:04.63 ID:vOBLzxwS0.net

例え日本でアニメが人気無いとしても
海外では猛烈な日本アニメ大ブーム
海外のファン達は日本人以上に日本の
声優に詳しい
それもそのはず奴等の半分は字幕で
オリジナル日本語版を楽しんでいる
何時かは日本アニメの声優に成りたいと
志す者まで発生しているwww

519 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 12:59:05.15 ID:hvsRvsJQ0.net

中年?
老年だろソイツらw

416 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 08:35:48.36 ID:Ix4mNpky0.net

>>387
お前、今の日本何の産業やればいいと思ってんだよ

330 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/18(火) 07:11:52.52 ID:gGyeDQNk0.net

>>329
テメーらのやらかしてる事を棚に上げてスケープゴートとは恐れ入ったw
どんだけツラの皮が分厚いゴミクズなんだよ鉄オタって

317 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 06:40:13.91 ID:BB1G4ljn0.net

この事件後あたりから有害コミック騒動とかあって一時期酷い険悪イメージが広がったような

234 ::2024/06/18(火) 03:45:03.96 ID:fFAA7/x+0.net

キモいのは弾圧してたマンガ・アニメに頼る官僚

716 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 21:19:11.28 ID:G/ucJGwB0.net

「宮崎勤=オタク=アニメ=悪」の図式で迫害したメディアが
今やそちらのコンテンツに頼るしか無くなってるのはざまあ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 00:24:57.50 ID:rS/Ranmg0.net

>>10
苦手な奴はいまだに言ってるぞ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 03:17:48.54 ID:Aj5gxuoK0.net

>>217
一連のオタク騒動がマスゴミによる捏造誘導だと知ってるか知らないかの差で
ヘイトの矛先がオタクかマスゴミかの違いに過ぎないのかも知れない

248 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 04:36:23.09 ID:HZklUH0w0.net

大体工作員

484 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 11:15:18.17 ID:+NqRNTFl0.net

いいとものタモリとさんまのフリートークでこんなやりとりがあったな。文言は適当ですが。

さ「アニメ観ます。スタジオジブリとか大人が見てもええもんはありますて」
タ「そーゆーアニメとか見てる奴って、オタク族ってゆーんだぞ」

スタジオはあまり盛り上がってなかった記憶。アニメ好きな客は笑えなかっただろうな。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 00:24:58.99 ID:JMA8oLRs0.net

>>41
小中学生でも普通に知ってる事件だったぞ
ニュースは夕方もやるし学校も注意喚起するし
大人も話題にしてアニメ見てるとこんなになるぞとか言うし



top

アンテナサイト新着記事



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

殿堂入り

新着コメント

最近の人気記事ランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。